一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

元請と下請の産業廃棄物処理 

登録日: 2004年07月04日 最終回答日:2004年07月30日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.6671 2004-07-04 21:18:35 hiro

私は塗装業をしています。
元請より産廃処理費を含めて塗装工事一式を契約しています。
法律的には産廃処理は元請に責任があると理解していますが、
このような場合は下請である私の会社が元請にかわり処理をしても問題はないのですか?
問題ないとして、元請と下請の間で書類でどのような形で残すべきなのですか?教えてください。
ちなみに、私の会社では運搬収集・処理業者とも委託契約をかわしています。

総件数 10 件  page 1/1   

No.6716 【A-1】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-08 12:41:18 兵庫県 / ごみごみマン

>法律的には産廃処理は元請に責任があると理解していますが、

hiroさんの場合は、私は今まで通りで良いように思いますが、

最近このような「元請けに責任がある」といった表現を見ますが、以前解体工事については、いろいろ議論がされていたようなんですが、いったいどこに載っているんでしょうか。

どなたかご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。

No.6725 【A-2】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-08 14:52:45 東京都 / ちしゃ

建設工事に限っては
「建設工事から生じる産業廃棄物の処理に係る留意事項について」
(平成6.8.31衛産第82号)
に基づき「元請け」が排出事業者になります。
そのもとになっている文書はこのQ&Aでも紹介されています。

一例ですが・・・

Q 建設廃棄物は何故、発注者が排出者にならないのですか
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=4983 

Q 建設工事ではなぜ元請が排出事業者にならなけえばいけないのですか?
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=2125

Q.建設業の廃掃法関連 (きたさんの回答 82号通達の内容を紹介しています)
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1796

Q.排出業者について教えてください。 (きたさんの回答82号通達の内容)
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=648

なお下請けが排出事業者に該当する例外的ケースについては

Q 建設工事の排出事業者について裁判になったら。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=3740
の回答を読んでみていただけると幸いです。

No.6877 【A-3】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-16 17:32:48 素人

>私は塗装業をしています。
>元請より産廃処理費を含めて塗装工事一式を契約しています。
>法律的には産廃処理は元請に責任があると理解していますが、
>このような場合は下請である私の会社が元請にかわり処理をしても問題はないのですか?
>問題ないとして、元請と下請の間で書類でどのような形で残すべきなのですか?教えてください。
>ちなみに、私の会社では運搬収集・処理業者とも委託契約をかわしています。

このサイトでは、82号通知が誤解されています。もし
元請が排出事業者にならなくてもよければ、世の中の
建設業は全て下請を排出事業者にします。しかし、建設
業者は無理をしても元請なら排出事業者になります。
唯一元請が排出事業者にならなくても良いケースは
商社等が元請となり、下請として建設業者が受注した場合です。この場合
は、商社は基本的に工事現場の管理ができないと一般的
に見なされているからです。我国においては、元請が
排出事業者です。82号通知は使えない通知なのです。
建設関係者の発言がないので、通知という建前があたかも通用するよう解釈されています。

No.6883 【A-4】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-16 21:16:40 マタカ

> 唯一元請が排出事業者にならなくても良いケースは商社等が元請となり、下請として建設業者が受注した場合です。この場合は、商社は基本的に工事現場の管理ができないと一般的に見なされているからです。

 このようなケースは建設業法違反となります。

> 我国においては、元請が排出事業者です。82号通知は使えない通知なのです。

 下請けが排出事業者になるケースは建設業法に違反するという意味で、使えない通知というのはあたっていると思います。

No.7018 【A-5】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-26 18:02:50 y/u

>私は塗装業をしています。
>元請より産廃処理費を含めて塗装工事一式を契約しています。
>法律的には産廃処理は元請に責任があると理解していますが、
>このような場合は下請である私の会社が元請にかわり処理をしても問題はないのですか?
>問題ないとして、元請と下請の間で書類でどのような形で残すべきなのですか?教えてください。
>ちなみに、私の会社では運搬収集・処理業者とも委託契約をかわしています。

しばらくサイトを見ていなかったので送れました。
建設業法22条(一括下請負の禁止)
第3項
前二項の規定は、元請人があらかじめ発注者の書面による
承諾を得た場合には、適用しない。
とあり、商社が元請で建設業者が下請の場合において、建設業者が排出事業者になれる唯一合法的な手段です。

No.7019 【A-6】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-26 19:29:06 マタカ

>建設業法22条(一括下請負の禁止)
>第3項
>前二項の規定は、元請人があらかじめ発注者の書面による承諾を得た場合には、適用しない。

 確かに、通知には「このような形態の請負は『原則とてして禁止』されていることに留意すること」とありますので、私のように断定的に言うのは間違いでした。

 ところで、建設業法第3条第1項では「建設業を営もうとする者は国土交通大臣又は都道府県知事の許可を受けなければならない」としており、82号通知でも元請けは建設業者とした上で解説しています。
 建設業の許可を有していない商社は、元請けとなることができるのでしょうか?

No.7070 【A-7】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-29 10:03:25 素人

建設業の許可を持っている商社が圧倒的におおいです。
また建設業の許可なくして元請になれません。

少し気になるんですが、「このような形態の請負は
[原則として禁止]されていることに留意すること。」
とは、82号通知の((2)@、及び(2)A)にかかる
言葉で、「商社が元請となる。」ことは建設業法の条件
を満たせば合法であり、実態として満足しうるので「原則として禁止」されていません。
82号通知は建設業法で考えなければならないと思います。。

No.7085 【A-8】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-29 19:22:05 マタカ

>建設業の許可を持っている商社が圧倒的におおいです。
>また建設業の許可なくして元請になれません。
>「商社が元請となる。」ことは建設業法の条件を満たせば合法であり

 私の知っている限りでは、商社が建設業の許可を持っていたり、元請けとなっているケースは聞いたことがなかったのですが………。
 それはそうと、建設業の許可を有する商社は「建設業者」ではないのですか?
 わざわざ「商社が元請け」などとことわる必要はないと思うのですがいかがでしょうか?

No.7087 【A-9】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-29 19:25:48 環境担当者

>それはそうと、建設業の許可を有する商社は「建設業
>者」ではないのですか?
>わざわざ「商社が元請け」などとことわる必要はない
>と思うのですがいかがでしょうか?

仕事をする上で建設業の許可を取り、すべて丸投げしている会社は多々あります。
それを商社と呼ぶか建設業者と呼ぶかはわかりませんが、現実にはたくさんあります。

No.7100 【A-10】

Re:元請と下請の産業廃棄物処理

2004-07-30 11:05:22 素人

建設業法22条
第3項は商社等が発注者から直接建設工事を受注した
場合、廃棄物処理において排出事業者としての機能が
充分には果たしえないことを考えて、下請の建設業者
が排出事業者になることを認めたものです。

総件数 10 件  page 1/1