一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境に関するお仕事 

登録日: 2005年02月23日 最終回答日:2005年02月24日 環境学習 その他(環境学習)

No.9670 2005-02-23 06:39:51 山田環太郎

はじめまして。教えてください!
私は現在、27歳で環境に関する仕事につきたいとと考えています。以前から循環型都市開発に興味があり、独学で勉強はしているものの、やはり専門の知識や、現在進行中のデータの収集などは個人では到底難しく、そういったものを専門的に学習できる、学校、あるいは大学にいきたいと考えています。
しかし、機関がいろいろありすぎて、どの選択が最もふさわしいのか、悩んでいます。将来的には、環境開発や都市開発のプランニングに携わる仕事、もしくはコンサルティング、マネジメントなどを視野に入れています。
もし、そのようなことに明るく、経験者の方など、いらっしゃいましたら、是非とも、ご教授いただきたく思います。
よろしくお願いいたします!

総件数 4 件  page 1/1   

No.9685 【A-1】

Re:環境に関するお仕事

2005-02-24 11:14:29 仕事人

この掲示板に就職相談をされる皆様の希望職種に共通しているのは、自分の手で少しでも環境を良くすることに貢献できる仕事ではなくて、机上プランで他人を使ってする仕事ばかりですね。
若い人なら清掃や廃棄物分別のアルバイトなど行って、ご自身で実行して実感することが、人を使って仕事をする人間にとって最低限必要なことだと思います。
環境に関する仕事ってもっと広く考えてみていかがでしょうか。
なお、環境に限らず公的機関の調査データは、国や地方自治体から一般に公表されています。

回答に対するお礼・補足


>ご自身で実行して実感することが、人を使って仕事をする人間に
>とって最低限必要なことだと思います。

身を引き締められる思いです。ありがとうございます。20代前半にそういった清掃関係のアルバイトを経験していますので、おかげで如何に労力のかかる仕事かということは知っているつもりです。 実際、現場での仕事の理解や経験がなければ、環境かんきょうと言ったところで、何も見えてこないのはどんな業種でも共通だと思っています。学校・大学卒業後、仕事に就いて現場で働くことに関しては、特に抵抗はないですし、むしろ自分でやりたいという思いの方が強いですね。でも今は、より多くの知識や技術が必要と考え、やはり進学を考えています。

No.9687 【A-2】

Re:環境に関するお仕事

2005-02-24 11:42:47 東京都 / 君山銀針

たとえば http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=366 に書いた飲料容器リサイクルセンターの仕事の内容は、できたら、そのサービスの恩恵にあずかっている全員が1回は体験してみたほういい、その手間が実感できれば、ポイ捨てもなくなリ環境も改善していくのではないか、と思われるものでした。
学生のボランティア志望者の中にもたまに翻訳などの机上の仕事しかしたくないという人がいますが、机上しか知らないと環境問題にとってとても重要なものを見逃す可能性があると私も思います。
山田さんのご質問からすこしずれた内容の発言で申し訳ありません。

回答に対するお礼・補足

そうですね。机上の仕事だけをがんばってやってても、それが正しく役に立つという確証はないですよね。まずは自分でやってみることが大事、ということでしょうか。将来的には、自分のビジネスとしてやっていくことも考えているので、やはり内と外との連携は必須だと考えています。
ちなみにコンビニなどで飲み物を買うときは、リサイクルされているのだ、と信じてペットボトルのを買うようにしています。(もちろんゴミには仕分けして出しています)
ありがとうございました。

No.9688 【A-3】

Re:環境に関するお仕事

2005-02-24 11:46:08 こてつ

学生時代から「環境」と固定してしまうより、化学を中心とした工学系一般を広く学ぶことをおすすめします。そして、環境の学習は理論ではなく、廃棄物処理や水処理などの実際の現場に接することが良いと思います。

以前この板に同様の質問があり、それと重複するようですが基本は「化学」だと思っています。今の環境問題を考えると「化学物質」による汚染というのがもっとも多いと思います。
さらに、建築工学、土木工学などの工学系の基礎知識は必要だと思います。そして、大学では環境問題専門で学ぶより、工学系の基礎知識を広く学ばれることが望ましいと思います。学生時代から環境に関する仕事に興味があり、今の仕事(環境エンジニア?)をしているわけですが、そこで必要なのは工学系の基礎でした。

>若い人なら清掃や廃棄物分別のアルバイトなど行って、ご自身で実行して実感することが、人を使って仕事をする人間にとって最低限必要なことだと思います。

まさしくその通りだと思います。私の経験上、机上の理論は通用しないことが多かったです。廃棄物等の処理プランを練るにも、処理の実際を知らないとできない場合が多く、実際の現場学習は不可欠だと思います。かくいう私も新入社員の頃は廃棄物の積み込みや水処理設備の運転実務、環境設備機器の設置なんか実際にやりましたよ(今でも?)

回答に対するお礼・補足

とても参考になる回答、ありごとうございます!
工学系が重要だというのは、何となく感じていたのですが、やはり総合的に学ぶには『環境』と名前のつく学部の方がいいのでは、と悩んでいたところでした。『化学を中心とした工学系一般』を自分の選択肢として、より吟味していこうと思います。 私は循環型システムの研究、および都市開発の分野に最も興味がありますので、工学系は大変重要だとあらためて認識させていただきました。ありがとうございます。
また、植物や自然のサイクルを活用したシステムにも関心があるのですが、それらを学習するには工学系より農学系のほうが良いのでしょうか? 『化学を中心とした工学系一般』のなかで、そのような自然科学を学ぶことが可能ならば良いのですが、いかがでしょうか。

No.9702 【A-4】

Re:環境に関するお仕事

2005-02-24 21:33:36 大阪府 / ひげ

 
(植物や自然のサイクルを活用したシステムにも関心があるのですが、それらを学習するには工学系より農学系のほうが良いのでしょうか? 『化学を中心とした工学系一般』のなかで、そのような自然科学を学ぶことが可能ならば良いのですが、いかがでしょうか。)

出来れば化学系と農学系どちらも一通り学ばれる方が良いと思います。
但し専門分野は、はっきり自己決定し自覚して研究して頂きたいと思います、こちらは一生掛けてですが。
自然化学や生態学はフィールド学習が重要です、回答者の皆さんご指摘のように座学や机上の論理展開に終わらず現場を識る事が大切なのです。

現在では大学始め各教育機関において、社会人向きの通信教育や定時制、特別講座などの対応を行っています。
実際に仕事を持って見て始めて学ぶ事の重要性を認識する事も多くあります、学習は生涯継続が必要です、特に専門的に成るほど年齢に関係無く学ぶ事は大切です。
また都市計画などについては雑学も大切です、幅広い知識と円満な心を育み育てる事が最良な都市空間設計を生むと感じています。

回答に対するお礼・補足

回答、ありがとうございます! 現時点では、工学系と農学系、まだどちらにもつかないところにいる気がしていますので、もう少しじっくり考えてみます。 回答者の方々のご意見で、座学のみの慢心には気をつけて、というのが非常に多いには少し驚きましたが、これらは、まだ実態を知らない私への、現場の警笛として、しっかり受け止めねばと感じています。
社会人向きの教育講座がたくさんあることは、いろいろ調べて分かっていたのですが、例えば、大学の全日制で、他の一般学生と学ぶことと内容やグレードの違いがないか、という心配があります。もし同等なのであれば、そういう方向も考えてみたいと思います。(特に大学の案内には、内容はほぼ同等、との記載が割合多かったのですが、実際はどうなんでしょうか?)

>学習は生涯継続が必要です、特に専門的に成るほど年齢に関係無く
>学ぶ事は大切です。
>また都市計画などについては雑学も大切です、幅広い知識と円満な
>心を育み育てる事が最良な都市空間設計を生むと感じています。

とても感銘を受けました。学習することは好きな方なので、これからも続けていきたいですし、実際は難しいことですが、柔軟に取り組んでいきたいです。 さらに自分の進路について詳しく調べてみようと思います。 ご指摘、ご助言、ありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1