一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ペットボトルのキャップとラベルをはずさないとどうなるの? 

登録日: 2001年09月19日 最終回答日:2001年10月02日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.366 2001-09-19 23:29:52 ひとし

僕の住む町ではペットボトルは単独で指定のゴミ袋に入れて容器は洗ってキャップもラベルもとって捨てるようになっています。しかし、マンションのごみ捨て場ではほとんどのペットボトルのキャップとラベルはそのままで捨てられています。このままはこばれていってリサイクルはできるのでしょうか?それとも業者の人がラベルやキャップを取っているのでしょうか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.384 【A-1】

Re:ペットボトルのキャップとラベルをはずさないとどうなるの?

2001-10-02 19:02:04 東京都 / 君山銀針

リサイクルするためには素材ごとに分別する必要がありますから、本当はボトルとキャップをはずして収集すべきなのです。

現在は多くの業者はやむをえず、1本1本キャップを人手でとっているようです。
JRの駅から回収された飲料容器を分別しているリサイクルセンターを見学したことがありますが、そこでも完全な分別のためには最終的に人手によるしかないということでした。

望ましいリサイクルのマナーとしてはキャップ、ラベルをはずすとともに中を洗っておくことも重要です。

詳しくは 財団法人日本容器包装リサイクル協会 の「分別基準」と「引き取り品質ガイドライン」
http://www.jcpra.or.jp/00oshirase/index.html などを見てください。

なお、本当は平成13年4月1日より、紙製容器包装およびプラスチック製容器包装への「識別表示」が義務づけにより、ペットボトルについては本体とは別に、ふた部分のリサイクルマーク(材質表示)が義務づけられています。
参考 http://www.jcpra.or.jp/01horei/saisho_05.html
 http://www.jcpra.or.jp/00oshirase/2001/0119.html

また、ふたの部分も「その他プラスチック製容器包装」として、リサイクル対象製品になっており、表示だけでなくボトル本体とは別個に義務量を算定することになっているはずですが
参考 http://www.jcpra.or.jp/01horei/index.html
 http://www.jcpra.or.jp/01horei/saisho_05.html

多くの自治体では「プラスチック製のキャップ→燃やせるごみに出してください。
金属製のキャップ→燃やせないごみに出してください」など、ごみとして出してくださいという指導をしています。
例 港区
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/seiso/se_06.html

これは容器包装リサイクル法6条に自治体の責務として、「分別収集に必要な措置を講ずるよう努めなければならない。」との規定があるものの、努力義務であって完全な義務ではないので、違法ではありません。
http://www.jcpra.or.jp/04faq/search.asp?no=4200

ただし、財団法人日本容器包装リサイクル協会 のプラスチック製容器包装(ふたを含む)についての
市町村からの引き取り実績
http://www.jcpra.or.jp/03kyokai/jisseki/01/jisseki01_2.html
も増加傾向で、ふたを含むプラスチック製容器包装分別を行う自治体もこれから増えてくると思います。

回答に対するお礼・補足

ご返答ありがとうございました。参考にしてみます。

総件数 1 件  page 1/1