一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない? 

登録日: 2007年03月22日 最終回答日:2007年04月09日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.21810 2007-03-22 06:34:22 廃棄物担当になってしまった

廃棄物の処分場の残余年数があと数年と言われながら何年も経過しています。世の中的にはゼロエミッションと言って埋め立てゼロを掲げる企業が多いですが、実際のところ、焼却したりアレコレ手をかけて何らかにリサイクルすることが埋立てするより環境負荷を考えた場合、ホントによいのでしょうか。ケースバイケースかもしれませんが、どのような処理が最適なのか、何か指標となるようなデータはないのでしょうか。

総件数 24 件  page 2/3 前へ  1 2 3  次へ

No.21895 【A-14】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-29 11:09:46 東京都 / 苔玉

このQ&Aを拝読している者です。

レスさんの回答も読ませていただいていますが、
今回は、いいかたがちょっと厳しすぎるのではないかと感じました。

安かろう、悪かろうという処理を行っている業者がいる可能性があることを
排出者として自覚しなくてはいけないのはもっともですが、
そのことを指摘すれば足りるのではないか、と思います。

「コストの安い手法が環境負荷が少ない」という主張の是非について
客観的に議論をつくすべきであり、
議論を放棄しても何にもならないと思います。

コストと環境負荷の関係については
安井至さんのホームページにわかりやすい喩えが載っています。
議論の参考まで

「反リサイクル論」の誤謬 09.02.2000
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/MisunderstandRecycle.htm

No.21884 【A-13】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-28 19:28:10 レス

>>汚染に対する対策コストがちゃんと処理費に反映
>これがちゃんと取り入れられることが監督官庁の制度設計や管理監督の仕事であるはずです。
>排出者としてはその上でコストの安い手法が環境負荷が少ないと理解しています。

 こんな安っぽい論理がまかり通る。いえ、隠蓑にして自分の責任を逃れる人が多いから日本のゴミ処理はまともにならないのです。

 はつきり申して、このような話題に参入するのは本意ではありませんが、余りにも傍若無人、責任を公的な場所に押し付けて、自己の責任逃れをする、その倫理観や卑劣さに我慢が出来なくなりました。

 『コストがちやんと処理費に反映』されているか確認するのは、監督官庁の義務ではないのです。排出者の責任であり、人間としての義務なのです。
 それを逃れ、排出者の傍若無人な振る舞いによりほとんどの廃棄物の問題がおきているのです。

 確認する義務も怠り、人が見張っていなかつたから、当然無理な値段で排出されたゴミが、予想通り手抜きされてゴミ問題を起こすのです。

 まあ、こんな場所で、どんな発言をしてもごまめの歯軋りですが、本質的に存在が許せない人間、いえ許してはいけない人間がが存在していることは良く分かりました。
 気分が悪くなるから、黙つて安いところに出し続けなさい。貴方の本性がそうなのだから。貴方にとり時間の無駄です。説明はいりません。

No.21881 【A-12】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-28 17:44:46 排出者

>汚染に対する対策コストがちゃんと処理費に反映
これがちゃんと取り入れられることが監督官庁の制度設計や管理監督の仕事であるはずです。
排出者としてはその上でコストの安い手法が環境負荷が少ないと理解しています。

No.21876 【A-11】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-28 13:14:31 兵庫県 / ごみごみマン

金額に換算してとか、処理費が安いことが環境によいといった発言がありますが、それは、

たとえば、法律が世界中同じで、しかも不法投棄や地下水汚染に対する対策コストがちゃんと処理費に反映されているなら、言えるかもしれませんが現実には、無理でしょう。

私は、どちらが良いか迷ったときには「石油などのエネルギー消費量」が小さい方を選ぶようにしています。あくまで自分の知識の範囲内で想定しての話ですが。

No.21863 【A-10】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-27 19:00:48 パラレル

たる吉様

A−8は、質問者様の
>実際のところ、焼却したりアレコレ手をかけて何らかにリサイクルすることが埋立てするより環境負荷を考えた場合、ホントによいのでしょうか。
という問いに対する私見です。
この問いからは、環境負荷=エネルギー、地球温暖化であり、それ以外の環境負荷は一切考慮していないと受け取りました。確かにエネルギーや地球温暖化は、世界規模の緊喫な問題であることは理解しています。

しかし、循環利用が可能な物品を埋め立て処分に回す(私にも考えに偏りがあるのは認めます)、経済的に有利なものが環境負荷が低いという発言(現にそのようなレスもあるようですが)は、埋立処分場が逼迫しているという現状を理解した上での発言とは受け取れません。

同じく質問者様の
>廃棄物の処分場の残余年数があと数年と言われながら何年も経過しています。
という意見に対しては、どれくらいの関係者の苦労があるか理解されているのかと正直憤りを感じました。

>「一般的な指標がなく,論ずることができない」から,質問者が悩んでいるのではないでしょうか。

A−8は回答ではなく私見(自分の意見)です。
何か文章に全く脈絡がなくなってしまいましたが、
指標というのは、物事を判断、評価するための目安となるものであり、エネルギー、埋立処分地の逼迫という次元の異なる問題を公正に判断できるものではないので論ずることなどできない・・が、私の意見です。


No.21858 【A-9】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-27 15:52:06 たる吉

パラレル様

>リサイクルの優先度について、環境負荷を考えてリサイクル方法を変更することはありだと思いますが、埋立処分とリサイクルとを「環境負荷」について、トレードオフの関係で論じることには、違和感を感じます。環境負荷を考えて、埋立てで・・という方は、エネルギーや地球温暖化という流行の「環境負荷」に目を向けているだけではないですか?

「一般的な指標がなく,論ずることができない」から,質問者が悩んでいるのではないでしょうか。

>「あなたの家の近所に処分場ができたらどうですか」と問われて、「別に構わないよ」と本心から答える人が何割いるのでしょう?

環境負荷の評価方法を教えてくださいというのが論点のはずです。
レス様ご指摘のとおり,個人の宗教観にも繋がりそうなので,あまり論点を広げないほうが良いと思われます。(自分を棚に上げていますが・・・)

No.21843 【A-8】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-26 12:45:06 パラレル

>世の中的にはゼロエミッションと言って埋め立てゼロを掲げる企業が多いですが、実際のところ、焼却したりアレコレ手をかけて何らかにリサイクルすることが埋立てするより環境負荷を考えた場合、ホントによいのでしょうか。

私見です。
リサイクルの優先度について、環境負荷を考えてリサイクル方法を変更することはありだと思いますが、埋立処分とリサイクルとを「環境負荷」について、トレードオフの関係で論じることには、違和感を感じます。環境負荷を考えて、埋立てで・・という方は、エネルギーや地球温暖化という流行の「環境負荷」に目を向けているだけではないですか?
「あなたの家の近所に処分場ができたらどうですか」と問われて、「別に構わないよ」と本心から答える人が何割いるのでしょう?



No.21828 【A-7】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-23 18:00:58 排出者

たる吉さんに賛成
適正処理していることを絶対条件に、処理費の安いことは余分な資源を浪費していないことですから。これがいちばん環境負荷の小さいことと理解してます。
焼却とか埋立は適正処理の業者では結構高いです。

No.21825 【A-6】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-23 16:28:56 今回も匿名で・・・

A−4の記事を読んで、

>よく熱帯雨林の保護のために紙をリサイクルなければならないといいますが、現在製紙に使用されているのは先進国の森林で、この15年で3%ほど増加しています。森林破壊が深刻なのは発展途上国ですが、この原因は、現地で薪として使ったり焼き畑農業によるもの。紙はそのまま燃やしてしまった方が、はるかに「持続的」なのです。

林業を自国で復活させてCO2吸収とセットであればそうでしょうが、実際には経済優先で安い途上国木材を使っているとされていますし、下記サイトで示されている包装紙のコピー用紙は店頭に並んでいます。

http://jatan.org/ipp/sales.html

記事の内容から、筆者は経済的立場だけから論じていると思いました。
PETボトル回収は、かつては自治体のお荷物と言われていましたが、今では争奪戦が展開されています。
現状では無理矢理リサイクルでも、近い将来採算ベースに乗るかも知れませんよ。 但し、『石油や鉄鉱石などの、地球が何億年もかけて蓄えた「遺産組」』についてですが。

回答に対するお礼・補足

A-4の記事については、ナルホドと思うところもありますが、観点を変えるとアレと思う部分もあります。ものごとはいろいろな視点からみないといけないということだと思いますが、ペットボトルの例をみてもわかるように、どんどん事情が変わることもあるし、どこまでを見据えて判断するか、むずかしいですね。自分の主張に有利な事実だけを並べられると、素人はそうなのか、と思ってしまいますし。

No.21824 【A-5】

Re:埋立と焼却と無理矢理リサイクルとどれが環境負荷が少ない?

2007-03-23 15:26:19 たる吉

>金額に換算することは大変危険です。大量消費社会においては、捨てるほうが安い事などいくらでもあります。

レス様
確かに危険ですね。
私がいいたいことは野志保様がご紹介されたホームページで事足りるみたいです。

野志保様
というかあそこまで考えたことはありませんので,大変参考になりました。ありがとうございます。

>単純な例ですと、植木は移植するより新しく同等の木を購入したほうが安価です。
評価のやり方によって異なるとは思いますが,100%再生紙よりも70%再生紙の方が,環境に係る負荷は小さいとの意見も有ります。
http://pub.ne.jp/canoe_oyako/?entry_id=124331
私の意見は,人間の活動も含めて環境影響を考える必要があると思いますし,それは,手間という形で価格に跳ね返ってくるものだと思っております。

安易に金額ではいけないとは思います。
私が言いたいのは,無駄な加工(例えば溶融スラグ化等)をするだけの意味があるのか,ということです。

回答に対するお礼・補足

>無駄な加工(例えば溶融スラグ化等)をするだけの意味があるのか,ということです。

私もそこのところを知りたいのです。

総件数 24 件  page 2/3 前へ  1 2 3  次へ