一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

節約はエコなんでしょうか? 

登録日: 2008年09月30日 最終回答日:2008年10月06日 地球環境 その他(地球環境)

No.29722 2008-09-30 04:05:29 ZWlbb3 エコ?

30代男性です。この質問がこのサイトの主旨に合うかわかりませんが。
最近中部大の武田先生のサイトに行き当たり、環境問題に興味がでてきました。私としてはかなり変な理論もありますが武田理論に7割程度賛同の身です。

ここで質問ですが、日本人の一般庶民の節約はエネルギー削減に寄与しているのかそうでないのか。エネルギー使用量やCO2排出利量は所得にほぼ比例するのか。
エネルギーの消費カロリーベース又はCO2排出量ベースで皆様のご意見をお聞きしたいです。

私は、確かに限られた収入の中から財やサービスを消費し、余った分もレジャー等で消費してしまいます。結局、エネルギーの消費先を替えるだけで、総使用量の収支は同じではないのかということです。節約というのは意義があることですが、ケチケチ行動=エコ活動、無駄遣いは反エコという最近の押し付けがましい図式に少し疑問があります。
例えば一般家庭の節電で、昼間ピーク時は多少環境負荷を和らげるため理解できますが、そこまでするかっていう事例を多々聞きます(食料問題以外)
エコ替え等本末転倒なことがまかり通る世の中、ヒステリックな社会になりそうで怖いです。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.29730 【A-1】

Re:節約はエコなんでしょうか?

2008-09-30 19:17:23 コロ (ZWl5a1b

 私自身は武田教授を認めていません。首肯できる部分はあります(例えば、節約してもその分をどこかで使うことになるなど)が、私にはスタンドプレーにしか見えません。主流に反する意見を述べることで目立とうとしているように私の目には映ります。
 節約の効果については、電気に関しては使用量を減らしても電力会社の発電量(特に火力)が減らなければ二酸化炭素排出量は減ることはないので、節電によって○○kg-CO2の削減になったなどというのは、はっきり言って嘘だと思っていますが、一人ひとり(企業も)が節電を心がけて需要量が減り、発電所が減れば二酸化炭素削減の効果は大きいと思います。ガソリンやガスなど燃料の消費は直接削減効果があると思います。
 また、化石燃料については採掘可能量の問題もありますので、使用量を減らして損はないと思っています。地球温暖化よりもむしろこちらの方が切実な問題かもしれませんね。
 江戸時代に戻ることは今更できませんが、よく言われる「楽しい不便」くらいの意識は持って暮らすのが良いのではないかと思います。
 所得との関係は、身も蓋もない言い方ですが人によるのではないでしょうか。平均すれば所得が高い人はレジャーなどであちこち出かけたりすることが多いかもしれませんが、所得がそれほど高くない人でも、例えば運送業などを自営している場合は相当な量の二酸化炭素を排出するでしょうし、高所得者でも通勤は電車でデスクワークが主という場合は普段の生活ではあまり排出しないと思います。

回答に対するお礼・補足

貴重なご意見ありがとうございました。
ただ私が知りたいのは、ある地域で給与所得者の家庭をサンプリングしたと仮定します。
大文字:節約に熱心な家庭、小文字:節約に無頓着な家庭
A及びa:世帯年収300万円のグループ
B及びb:同500万円
C及びc:同700万円  とした場合、
節約し貯蓄に廻すお金が多いためCO2の排出は短期的には大文字<小文字
しかし、貯蓄も将来使うお金ですから、結果的に大文字=小文字となるのではないか?
ということはA=a<B=b<C=cという式が成り立つのではないのか。ABCの間に比例関係は存在するのか?ということです。
再質問の形にまって申し訳ございません。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2