一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境緊急事態訓練について 

登録日: 2011年08月08日 最終回答日:2011年08月22日 環境一般 その他(環境一般)

No.37376 2011-08-08 16:06:23 ZWle124 sugita

こんにちは

例年と同じように弊社では緊急事態訓練の計画を立てる時期になりました。今までは毎年、当社にあるガソリンスタンドからのオイル漏れを対象としたものを行っていました。

ですが昨年、監査員の方より推奨事項として「オイル漏れ以外も行ってみてください」とのことを言われました。

皆様の会社ではどのような環境緊急事態の訓練をなされているのか教えてください。よろしくお願いします。

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2 

No.37423 【A-11】

Re:環境緊急事態訓練について

2011-08-22 09:52:16 あっきん (ZWld25d

面白い質問でしたので遅ればせながらコメントします。
 私は金属加工業の中で環境(防災)管理を総括的に見る立場です。
当社では、業務内容から、幾多の危険物、有害物質を大量に扱って
いますが、全ての関係者が、その怖さを十分に理解して作業している
とは限りません。その意味で、ISO14001が求めている緊急事態想定
訓練の実施は、擬似体験させる上でも重要と思いますが・・・・。
 実際は、形式的に毎年ありきたりで儀式化しているところが殆ど
でした。でも、中には面白いことをやっているところがありました。
 そこでは灯油を使用する事業所ですが、「給油時に口金が外れ油が
流出、送水ポンプの停止までに2分要した。」を想定に50mmDほどの
口金が付いたドラム缶に水を入れひっくり返して水を流し、排水溝
への漏洩が防げるかの"テスト”を実施していました(危険物の
ポンプ突出量は法で制限されており、流量はちょうど上記程度に
なるそうです)。
 勢いよく特定の排水口に流れ込んでしまうもの、なかには、その
"排水口”は雨水側溝でそのまま公共水域に行ってしまうものもあり
それを目の当たりにした"関係者"達はすぐに対策会議を開き、色々
意見を述べ合い、対策を講じていました。記録も拝見しましたが、
形式に拘ることなく、当事者が見てわかりやすいものでした。
 その後、自分が環境担当者になったとき、これまでの形式を
一切排除し、上述のような訓練実績をそのまま審査に使いました。
審査機関の方は最初は躊躇されましたが、よく話ししたら理解
いただけました。ただ、最後に「審査する側の力量を問われる
方法ですね。これから今以上に気合を入れて審査させていた
だきます」といわれました。
 余談になりますが、私はEMSは事業継続上必要不可欠な仕組と、
思います。しかしながら、実態は、形式をつくり、それを単純に
履行することで、受審側が満足しているところが多いのも実態です。
なぜならそれが、事務局にとって一番楽だから。
 事務局となる部署のミッションは"災害等をおこさないようする”
でしょう。そのミッションに正面から向き合い進めていけば、
自ずと解決していくものではないでしょうか?

総件数 11 件  page 2/2 前へ  1 2