一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
全てのカテゴリ 索引「フ」
総件数 165件 ( page 3/4 ) 前へ 1 2 3 4 次へ
- 1:フロン排出抑制法 Law Concerning the Discharge and Control of Fluorocarbons
-
(フロンハイシュツヨクセイホウ)
- 2:フロン類 Fluorocarbons
-
(フロンルイ)
- 3:フロン類破壊業者 Fluorocarbon Destruction Operator
-
(フロンルイハカイギョウシャ)
- 4:粉じん Particulates
-
(フンジン)
- 5:粉じん発生施設 Particulates Discharging Facility
-
(フンジンハッセイシセツ)
- 6:UNEP 紛争後アセスメント部 The Post-Conflict Assessment Unit
-
(フンソウゴアセスメントブ)
- 7:VER Verified Emission Reduction
-
(ブイイーアール)
- 8:VOC
-
→ 揮発性有機化合物
(ブイオーシー)
- 9:VOC汚染 Volatile Organic Compounds Pollution
-
(ブイオーシーオセン)
- 10:VOC指令 Council Directive 1999/13/EC of 11 March 1999 on the limitation of emissions of volatile organic com
-
(ブイオーシーシレイ)
- 11:VOC排出抑制制度
-
(ブイオーシーハイシュツヨクセイセイド)
- 12:ブエノスアイレス行動計画 Buenos Aires Plan of Action
-
(ブエノスアイレスコウドウケイカク)
- 13:ブタクサ Hog-Weed
-
(ブタクサ)
- 14:豚熱 classical swine fever
-
(ブタネツ)
- 15:物質循環 Material Cycle
-
(ブッシツジュンカン)
- 16:物質フロー
-
→ マテリアルフロー
(ブッシツフロー)
- 17:物流対策 Measures for Physical Distribution / Measures for Logistics
-
(ブツリュウタイサク)
- 18:ブナ林 Beech Forest
-
(ブナリン)
- 19:ブラウンフィールド Brownfield Land
-
(ブラウンフィールド)
- 20:ブラキストン線 Blakiston’s Line
-
(ブラキストンセン)
- 21:ブラックカーボン Black Carbon
-
(ブラックカーボン)
- 22:ブラックバス Black Bass
-
(ブラックバス)
- 23:ブラックバス
-
→ オオクチバス
(ブラックバス)
- 24:ブランクテスト(空試験) blank test
-
(ブランクテスト)
- 25:ブリッグス式
-
→ Briggs式
(ブリッグスシキ)
- 26:Briggs式 Briggs Equation
-
(ブリッグスシキ)
- 27:ブルー・ウォーター Blue Water
-
(ブルーウォーター)
- 28:ブルーエンジェル The Blue Angel / Der Blauer Engel(独)
-
(ブルーエンジェル)
- 29:ブルーカーボン Blue carbon
-
(ブルーカーボン)
- 30:ブルーギル Bluegill
-
(ブルーギル)
- 31:ブルー水素 blue hydrogen
-
(ブルースイソ)
- 32:ブルー・ツーリズム blue-tourism
-
(ブルーツーリズム)
- 33:ブループラネット賞 Blue Planet Prize
-
(ブループラネットショウ)
- 34:ブルントラント委員会 World Commission on Environment and Development
-
(ブルントラントイインカイ)
- 35:分解性 Degradability
-
(ブンカイセイ)
- 36:文化財保護法 Law for Protection of Cultural Properties
-
(ブンカザイホゴホウ)
- 37:分散型エネルギー源
-
(ブンサンガタエネルギーゲン)
- 38:分散型電源・集中型電源
-
(ブンサンガタデンゲン・シュウチュウガタデンゲン)
- 39:分収林制度 Shared Forest System
-
(ブンシュウリンセイド)
- 40:分水路
-
→ 放水路
(ブンスイロ)
- 41:分布限界 Distribution Limit(s)
-
(ブンプゲンカイ)
- 42:分別基準適合物
-
(ブンベツキジュンテキゴウブツ)
- 43:分別収集 Sorted Collection
-
(ブンベツシュウシュウ)
- 44:分流式下水道 Separated Sewer System
-
(ブンリュウシキゲスイドウ)
- 45:プラグインハイブリッド自動車 Plug-in Hybrid Vehicle
-
(プラグインハイブリッドジドウシャ)
- 46:プラスチックごみの一括回収 Bulk Collection of Plastic Garbage
-
(プラスチックゴミノイッカツカイシュウ)
- 47:プラスチック資源循環戦略 Plastics Material Cycle Strategy
-
(プラスチックシゲンジュンカンセンリャク)
- 48:プラスチック資源循環法 The Plastic Resource Circulation Act
-
(プラスチックシゲンジュンカンホウ)
- 49:プラスチック・スマート Plastics Smart
-
(プラスチックスマート)
- 50:プラスチック製買物袋有料化
-
→ レジ袋有料化
(プラスチックセイカイモノブクロユウリョウカ)
総件数165件 page 3/4 | 前へ 1 2 3 4 次へ
索引
環境用語集は、環境行政学会の協力により作成・更新しています。
原子力関係の用語は、原子力用語辞書(高度情報科学技術研究機構)をご覧ください。