環境イノベーション情報機構職員を装った不審なメールにご注意ください
環境イノベーション情報機構職員を装った不審な「なりすましメール」が確認されております。
送信者に当機構の職員名を名乗っているものの、メールアドレスが当機構のドメイン(@****の部分) と異なる場合は、添付ファイルの開封をせずメールごと削除するようお願いいたします。
お知らせ一覧へ
- 2022.06.13地域レジリエンス
- 【二次公募のお知らせ】令和4年度 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
- 2022.06.13地域レジリエンス
- 【三次公募のお知らせ】令和3年度(補正予算) 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
- 2022.06.06ストレージパリティ
- 【五次公募の採択結果】令和3年度ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業
- 2022.06.03地域レジリエンス
- 【一次公募の採択結果】令和3年度(補正予算) 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業
- 2022.06.02グリーンリカバリー
- 【交付決定一覧】令和3年度(第1次補正予算)グリーンリカバリーの実現に向けた中小企業等のCO2削減比例型設備導入支援事業 診断事業
ライブラリ一覧へ
環境情報
- 環境ニュース[国内]
- 環境ニュース[海外]
- イベント情報
- 環境Q&A
国内ニュース国内ニュース一覧へ
- 2022.07.06地方自治体
- 八王子市、市民自由講座「東京ジビエ〜自然との共生、私たちにできること〜」
- 2022.07.06地方自治体
- 中央区、こどもエコサマーウィーク アートで体験するecology デジタルアートワークショップ
- 2022.07.05地方自治体
- 福生市、福生市のサイクルシェアリングが「HELLO CYCLING」にリニューアル
- 2022.07.05地方自治体
- 世田谷区、ソーラーカー作りと再生可能エネルギーのお話
- 2022.07.05企業
- 大和ハウス、バリューチェーン全体の温室効果ガス排出量を2030年までに40%削減
海外ニュース海外ニュース一覧へ
- 2022.07.05国際機関
- 国連気候変動枠組条約、ボン気候変動会議が技術面で進展がみられるも課題を残して閉幕と報告
- 2022.07.04EU
- 欧州委員会、気候対策の影響軽減策「公正な移行基金プログラム」の助成対象第一号にギリシャを選定
- 2022.07.04フランス
- フランス、2021年の温室効果ガス排出削減目標を達成
- 2022.07.01ドイツ
- ドイツ 幅広い層を対象とした省エネキャンペーンを開始
- 2022.07.01ドイツ
- ドイツ 2021年、エネルギー転換に関する研究に約13億1000万ユーロを拠出
イベント情報一覧へ
- 2022.07.23全国
- [セミナー]「開発途上国のごみ問題の実状と国際環境協力の事例」オンラインセミナー
- 2022.08.03全国
- [セミナー]エコマークオンラインセミナー「韓国環境ラベル」基礎セミナー
- 2022.07.22全国
- [セミナー]エコマークオンラインセミナー「欧州サーキュラーエコノミー政策とその最新動向」
- 2022.08.25青森県
- [イベント]第22回 容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交会 容器包装交流セミナー in青森
- 2022.08.30東京都
- [セミナー]Daigasグループによる持続可能なカーボンニュートラル社会の実現に向けて
環境Q&A一覧へ
- 2022.06.20
- 安衛法上のプレス機械の定義について
- 2022.06.19
- 超過二酸化炭素総量に付いて
- 2022.06.06
- SDS改定について(JIS改正、GHS文書 Rev.6)
- 2022.06.02
- 特定化学物質の少量使用について
- 2022.06.01
- 自ら利用について