一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境ニュース[海外]

(仮称)市浦II風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出

環境一般 環境アセスメント】 【掲載日】2025.09.16 【情報源】日本/2025.09.12 発表

環境省は、「(仮称)市浦U風力発電事業 計画段階環境配慮書」(HSE株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。

この事業は、青森県五所川原市において、既設の風力発電設備を全て撤去し、最大 68,160kW(単機出力 4,200〜5,000kW程度×最大16基) 程度の風力発電設備に建て替え及び増設するもの。

環境大臣意見では、
[1]想定区域及びその周辺には、複数方向から風力発電設備の影響を受ける可能性がある住居が多数存在していることを踏まえ、風力発電設備と住居等の離隔を確保すること等により、騒音及び風車の影による影響を回避又は極力低減すること
[2]想定区域及びその周辺には、複数の河川等、「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」に選定されている湖を含む湖沼及び水源かん養保安林が存在し、重要な水生動物が生息している可能性があるため、土砂及び濁水の流出等による影響について適切に調査、予測及び評価を行い、水環境及び水生動物への影響を回避又は極力低減すること
[3]想定区域及びその周辺は、国内希少種であるチュウヒ、クマタカ、オジロワシ等の生息が確認されていることや、ガン類、カモ類及び海ワシ類の主要な渡り経路となっている可能性があることに加え、市浦鳥獣保護区及び十三湖鳥獣保護区が存在していることから、専門家等からの助言を踏まえ、適切に調査、予測及び評価を行い、環境保全措置を講ずることにより、鳥類への影響を回避又は極力低減すること
等を求めている。

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語

プレスリリース