一般財団法人環境イノベーション情報機構
令和7年度教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修を開催 参加者募集
【環境学習 カウンセラ/指導者】 【掲載日】2025.05.07 【情報源】環境省/2025.05.02 発表
環境省は、文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築を目指して、学校や地域で環境教育・学習を実践・推進するリーダーとなる人材を育成することを目的に、教職員等を対象とした研修を実施する。この研修では、学校におけるカリキュラム・マネジメント等の実践力向上を目指す「カリキュラム・デザイン・コース」と、環境教育における体験活動の実践力向上を目指す「プログラム・デザイン・コース」を設けている。
[1]カリキュラム・デザイン・コース
学校の教職員を主な対象とし、環境教育・ESDのカリキュラムをデザインする力を養うことにより、学校や地域において、教科横断型で地域共生の視点を取り入れた環境教育・ESDを実践・推進していくリーダー人材を育成することを目的としている。
今年度は、集合型研修(オンライン、対面)と講師派遣型研修の2形態で実施する。
[2]プログラム・デザイン・コース
基礎編(オンライン研修)と実践編(体験型研修)を用意する。
基礎編:
民間企業の環境教育・ESD担当者、ESG担当者を主な対象とし、学校、地域、企業等が連携した環境教育プログラムを企画・実践することができるよう、講義に加え、実践事例の紹介や意見交換等を行う。
実践編:
多様なフィールドでの体験活動を通して、環境教育のプログラムをデザインする力を養うことを目的として行う。
持続可能な社会を構築するための取組と環境教育・ESDとの関係を、五感を使って体験し、多様な主体との対話を通して、共感を分かち合いながら、体験活動を企画・実践するための視点や双方向型のコミュニケーションについて学ぶ。
【環境省】