ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イオン、バイオマス原料プラスチック使用で環境に配慮した「トップバリュ ISCC認証不織布マスク」を発売
(2021.11.18) イオンは、10月19日(火)、全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など、最大約1,800店舗で、バイオマス原料プラスチックを使用した「トッ...【企業】2021.10.19 発表 記事を読む
第8回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話の結果を公表
(2021.09.27) 環境省は、中国・韓国とともに、毎年、三カ国が参加する大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話を開催しており、今年は9月16日(木)に第8回の政策対話をオ...【環境省】2021.09.24 発表 記事を読む
令和3年度環境測定分析統一精度管理調査の参加機関を募集
(2021.06.30) 環境省は、環境測定分析の信頼性の確保及び精度の向上等を目的として、環境測定分析統一精度管理調査を実施している。今年度も本調査を実施するため、令和3...【環境省】2021.06.29 発表 記事を読む
令和2年度環境測定分析統一精度管理調査 参加機関募集
(2020.06.24) 環境省は、環境測定分析の信頼性の確保及び精度の向上等を目的として、環境測定分析統一精度管理調査を実施するため、分析機関の参加を募集している。 ...【環境省】2020.06.23 発表 記事を読む
国立環境研究所、最近のPM2.5濃度の減少と化学組成の変調の検出について研究成果を発表
(2020.06.22) 九州大学と国立環境研究所は共同で、最近のPM2.5濃度の減少要因と化学組成変化を調べた。 最近のPM2.5濃度の減少は、中国国内でも明らかになっており、...【国立環境研究所】2020.05.26 発表 記事を読む
国立環境研究所、PM2.5濃度変動が心停止の発生に影響するのかを検討
(2020.05.15) 川崎医科大学、東邦大学、国立環境研究所、日本循環器学会蘇生科学検討会等の研究チームは、総務省消防庁の救急蘇生統計に係るデータを利用して、PM2.5の日...【国立環境研究所】2020.04.18 発表 記事を読む
平成30年度大気汚染状況をとりまとめ公表
(2020.03.30) 環境省は、平成30年度における常時監視測定結果を取りまとめ公表した。 大気汚染物質(有害大気汚染物質等を除く)に係る常時監視測定結果では、微小粒...【環境省】2020.03.27 発表 記事を読む
「大気汚染対策に係る日中韓政策レポート」及び「PM2.5に関する日韓協力 共同研究(2016〜2018年)サマリレポート」を公表
(2019.11.25) 環境省は、日中韓三カ国環境大臣会合及びバイ会談の大臣間の合意に基づき、アジア地域における良好な大気環境の共有に向け、日中韓3か国での政策対話や日韓...【環境省】2019.11.24 発表 記事を読む
「北東アジアにおける大気汚染物質の長距離輸送プロジェクト第4期(2013〜2017年)サマリレポート」を公表
(2019.11.21) 環境省は、北東アジアにおける大気汚染物質の長距離輸送プロジェクトにおいて、中国・韓国とともに、PM2.5等の大気汚染物質の長距離輸送に関する共同研究を...【環境省】2019.11.20 発表 記事を読む
酸性雨の状況及び長期モニタリング計画の改訂
(2019.03.20) 環境省は、平成25〜29年度(2013〜2017年度)の5年間の酸性雨等のモニタリング結果を報告書として取りまとめ公表した。 酸性雨の状況については、日本の...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
平成29年度大気汚染状況をとりまとめ公表
(2019.03.20) 環境省は、平成29年度における大気環境モニタリングの常時監視測定結果を取りまとめ公表した。 大気汚染物質(有害大気汚染物質等を除く)に係る常時監...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
中国大気環境改善に向けた日中都市間連携協力による5年間の取組の成果を発表
(2019.03.20) 環境省は、2014年度から、国内の大気汚染対策分野における知見やノウハウを、中国の主要都市における能力構築や人材育成等に活用する日中都市間連携協力事...【環境省】2019.03.19 発表 記事を読む
環境省、大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話の結果発表
(2019.02.27) 環境省は、2月21日(木)〜22日(金)、第6回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話を東京で開催し、最近の三カ国の大気汚染に関する政策とその効果等につ...【環境省】2019.02.26 発表 記事を読む
一般公開シンポジウム「地球温暖化と大気汚染による影響の軽減に向けた新たな取り組み」を1月に開催
(2018.11.20) 環境省は、環境研究総合推進費S-12プロジェクト(SLCPの環境影響評価と削減パスの探索による気候変動対策の推進の研究)の一環として、一般公開シンポジウ...【環境省】2018.11.19 発表 記事を読む
平成29年光化学大気汚染の概要(注意報等発令状況や被害届出状況)を発表
(2018.03.28) 環境省は、平成29年光化学大気汚染の概要について取りまとめ発表した。 平成29年の全国における光化学オキシダント注意報等の発令状況は、発令都道府県...【環境省】2018.03.20 発表 記事を読む
平成28年度 大気汚染状況について
(2018.03.23) 環境省は、平成28年度における主な大気汚染物質の濃度測定結果の概要を取りまとめた。 平成28年度末現在の測定局数は、全国で1,872局であり、内訳は一般...【環境省】2018.03.20 発表 記事を読む
大気環境配慮型SS認定制度を創設
(2018.03.06) 環境省及び資源エネルギー庁は、「大気環境配慮型SS認定制度」を創設した。 (SS:サービスステーション 給油所) ガソリンを自動車に給油する際に...【環境省】2018.03.02 発表 記事を読む
日本インド環境技術ワークショップ及び世界持続可能な開発サミットの結果を発表
(2018.02.23) 2月15日(木)から2月17日(土)まで、ニューデリー(インド)において世界持続可能な開発サミット(World Sustainable Development Summit:WSDS)(エネ...【環境省】2018.02.22 発表 記事を読む
第5回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話の結果を発表
(2018.02.16) 平成30年2月7日(水)〜8日(木)に、第5回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話が韓国・ソウルにて開催された。 三カ国の最近の大気汚染に関する政策...【環境省】2018.02.15 発表 記事を読む
ミサワホーム、健康リスク低減のリフォーム提案、断熱「見える化」ツールを運用
(2018.01.29) ミサワホームは、健康リスクを低減して自分らしい暮らしを送るための住宅リフォーム提案「カラダとココロのウェルネスリフォーム」を1月に始める。併せて、...【企業】2018.01.23 発表 記事を読む
総件数83件 page 1/5 | 1 2 3 4 5 次へ