ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
フィンランド、2015年生物多様性条約ビジネスと生物多様性フォーラムを開催へ
(2015.05.08) フィンランド環境省は、生物多様性条約の「ビジネスと生物多様性フォーラム」が、2015年11月11〜12日にフィンランドのヘルシンキ市で開催されることを発表...【フィンランド】2015.04.23 発表 記事を読む
ドイツ 保護種の違法オンライン取引の規制と阻止を強化へ
(2015.05.01) ドイツ連邦環境省は、ボンで開催されるワークショップにおいて、保護種の違法オンライン取引の規制と阻止を目的とした行政、国際動物福祉基金(IFAW)、オ...【ドイツ】2015.04.21 発表 記事を読む
ドイツ 薬草・アルニカの保護プロジェクトを開始
(2015.05.01) ドイツ連邦環境省は、薬草の一種であるアルニカの保護とその生態系が持つ機能の促進を目的に持つプロジェクトの開始を公表した。これは、連邦プログラム「...【ドイツ】2015.04.16 発表 記事を読む
韓国国立生物資源研究所、生物多様性保全に関する研修を東南アジア当局者に提供
(2015.04.17) 韓国国立生物資源研究所(NIBR)は、2015年3月30日から4月5日まで、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの東南アジア4か国の当局者8人を対象に、生物...【韓国】2015.04.01 発表 記事を読む
イギリス、野生動物の違法取引対策支援を継続
(2015.04.07) イギリスのグリーニング国際協力大臣は、象牙やサイの角など希少な野生動物の体を扱う違法取引に対し、法執行の強化と需要抑制を図るとともに、違法野生生...【イギリス】2015.03.25 発表 記事を読む
自然環境保全欧州センター、自然展望の第2回ステークホルダー対話を実施
(2015.04.06) 自然環境保全欧州センター(ECNC)は、2015年3月17日と18日、オランダ環境評価庁(PBL)とともに欧州「自然展望」(Nature Outlook)の検討のための第2回ス...【研究機関】2015.03.23 発表 記事を読む
オランダ、自然と美観を損なわない養浜工法で堤防補強工事を完了
(2015.03.31) オランダ社会基盤・環境省は、養浜工法で海岸の堤防を補強するプロジェクトが完成したと発表した。オランダ公共事業局と北ホラント州は、数年前から地元住民...【オランダ】2015.03.30 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、サンゴの再生計画を発表
(2015.03.18) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、急激に減少しているサンゴの再生計画を決定した。対象となっているのはエルクホーンサンゴ、ミドリイシサンゴの2種で、これ...【アメリカ】2015.03.05 発表 記事を読む
国連、野生生物デー(3月3日)に、野生生物の不正取引への取り組み強化のため特別会議を開催
(2015.03.17) 国連は、3日3日の世界野生生物デーを祝賀する特別会議を開催し、野生生物の不正取引を撲滅するため、国際的な取り組みを強化することを呼びかけた。野生生...【国連】2015.03.03 発表 記事を読む
持続可能な野生生物管理に関する協力パートナーシップ(CPW)、ブッシュミー ト(野生動物の肉)に関するオンライン資料集を公開
(2015.03.16) 「持続可能な野生生物管理に関する協力パートナーシップ(CPW)」は、2015年3月3日の「世界野生生物デー」を機に、ブッシュミートに関する資料集をウェブ上...【国連】2015.03.03 発表 記事を読む
国連環境計画、アフリカの生物多様性の減少は人的要因に起因と報告
(2015.03.16) 国連環境計画(UNEP)とUNEP-世界自然保全モニタリングセンターは、第15回アフリカ環境大臣会合(AMCEN)のサイドイベントで、「生物多様性条約戦略計画201...【国連】2015.03.04 発表 記事を読む
IPBES、評価ガイド等に関するコメントを募集
(2015.03.12)「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)」事務局は、2015年1月12-17日に開催されたIPBES第3総会で議題となってい...【国連】2015.02.26 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局等、生物多様性の保全は人々の健康向上に寄与と報告
(2015.03.02) 生物多様性条約事務局と世界保健機関(WHO)は、生物多様性の保全と持続可能な利用が人々の健康の向上に寄与することを示す報告書「Connecting Global Prio...【国連】2015.02.13 発表 記事を読む
GBIF、能力強化プログラムによるプロジェクト助成申請受付を開始
(2015.02.25) 地球規模生物多様性情報機構(GBIF)は、「2015年能力強化支援プログラム」でプロジェクト助成金の申し込みを受け付けている。生物多様性に関する国際的オー...【国際機関】2015.02.11 発表 記事を読む
カナダ、2020年生物多様性目標・ターゲットを公表
(2015.02.24) カナダのレオナ・アグルカック環境相(カナダ北方経済開発庁担当相、北極評議会担当相兼任)は、カナダの生物資源の保護と持続可能な利用への対策をさらに...【カナダ】2015.02.08 発表 記事を読む
欧州委員会、違法・持続不可能な野生動物トロフィー取引の規制が発効
(2015.02.23)欧州委員会が採択した野生動物の取引の管理措置が2015年2月5日、発効した。措置の一つは、ハンティングトロフィー(猟の印として動物の一部を剥製等にした飾...【EU】2015.02.05 発表 記事を読む
イギリス、100万本植樹キャンペーンの目標を達成
(2015.02.20) イギリス政府は、都市部で100万本の植樹を目指す「ビッグツリープラント」運動が目標を達成したと発表した。2010年に立ち上げられたこの運動は、樹木審議会...【イギリス】2015.02.05 発表 記事を読む
ドイツ 「2014年生物多様性国家戦略指標報告書」を公表
(2015.02.18) ドイツ連邦環境省は、連邦内閣が「2014年生物多様性国家戦略指標報告書」を承認したことを公表した。報告書では、多様な努力に関わらず、生物多様性国家戦略...【ドイツ】2015.02.04 発表 記事を読む
IPBES、アセスメントの専門家推薦を募集
(2015.02.17) 生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)議長は、2015年2月5日付書簡で、以下を実施する専門家の推薦・応募を募集...【国連】2015.02.04 発表 記事を読む
イギリス、国立公園等でのシェールガス開発を禁止
(2015.02.11)イギリス政府は、国立公園、学術研究上重要地域(SSSI)、特別自然景観地区(AONB)内での、水圧破砕法によるシェールガス採掘を全面的に禁止すると公約した...【イギリス】2015.01.27 発表 記事を読む
総件数1785件 page 31/90 | 前へ 29 30 31 32 33 次へ