ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
IPBES先住民および地域住民の知識体系タスクフォース、花粉媒介に関する情報を募集
(2014.09.26) 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)事務局は、IPBESの「先住民および地域住民の知識体系(ILK)」タスクフォー...【国連】2014.09.17 発表 記事を読む
国際植物防疫条約事務局、生物多様性関連条約連絡グループに参加
(2014.09.25) 国際植物防疫条約(IPPC)事務局が、生物多様性関連条約連絡グループ(BLG)の7番目のメンバーとなった。BLGにはすでに、生物多様性条約(CBD)、ボン条約...【国連】2014.09.12 発表 記事を読む
ドイツ 太平洋のマングローブ保護を支援
(2014.09.19) ドイツ連邦環境省は、太平洋諸島諸国に含まれる5ヶ国がマングローブの保護に向けた地域協働に合意したことを受け、この活動を支援することを公表した。これ...【ドイツ】2014.09.04 発表 記事を読む
APP、自然林の伐採によらない植林木100%製品で長期間扱える可能性を確認
(2014.09.09) インドネシアを拠点にする紙・パルプ大手のアジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)は、自然林の伐採によらない植林木100%製品で長期間扱える可能性を調...【その他】2014.09.04 発表 記事を読む
カナダ、危機に瀕する生物種の生息地を守る約160プロジェクトを支援
(2014.09.09) カナダ環境省は、危機に瀕する生物種を守る160以上のプロジェクトに、「生息地管理プログラム」から1150万ドルを助成すると公表した。生息地管理プログラム...【カナダ】2014.08.26 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、ゴーストフィッシング問題の全体像をとらえた初の調査報告を公表
(2014.09.09) アメリカ海洋大気庁(NOAA)の海洋ゴミプログラムは、毎年、何千もの漁具がアメリカの海域内で流され、あるいは投棄されて放置漁具となり、魚類やカニ等を...【アメリカ】2014.08.27 発表 記事を読む
ドイツ タゲリの保護プロジェクトに100万ユーロを拠出
(2014.09.05) ドイツ連邦環境省は、タゲリの保護を進めるプロジェクトに100万ユーロを拠出することを公表した。タゲリは地面に営巣地を作る鳥類の一種で、適した条件を持...【ドイツ】2014.08.25 発表 記事を読む
国連環境計画、生物多様性・炭素貯蔵・生態系サービスの関連を調査
(2014.09.01) 国連環境計画の世界自然保全モニタリングセンター(UNEP-WCMC)は、生物多様性、炭素貯蔵、その他の生態系サービスの関連について文献調査を実施し、これら...【国連】2014.08.13 発表 記事を読む
国連環境計画、「世界ゾウの日」に、象牙目的の密猟で絶滅の危機にあるゾウの保護について意識喚起
(2014.08.27) 国連環境計画(UNEP)は「世界ゾウの日」(8月12日)に、アジアの急速な経済成長に伴う象牙の需要増加で絶滅の危機にあるゾウについて、意識喚起を図った。...【国連】2014.08.12 発表 記事を読む
ドイツ「生物多様性のための自治体連盟」への加盟自治体数が100に
(2014.08.26) ドイツ連邦自然保護庁は、「生物多様性のための自治体連盟」への加盟自治体数が100に達したことを公表した。「生物多様性のための自治体連盟」は2012年に設...【ドイツ】2014.08.11 発表 記事を読む
移動性野生動物種の保護に関する条約事務局、第11回締約国会議に向けロゴを公表
(2014.08.18) 移動性野生動物種の保護に関する条約(ボン条約、CMS)事務局(UNEP/CMS)は、2014年11月4〜9日にエクアドルのキトで開催される第11回締約国会議(COP11)...【国連】2014.07.29 発表 記事を読む
ドイツ コスタリカにおける生物多様性保護を支援
(2014.08.08) ドイツ連邦環境省は、コスタリカ政府と進める同国における気候変動・生物多様性分野における協働を更に拡大することを公表した。今回、新たに助成が公表さ...【ドイツ】2014.07.25 発表 記事を読む
ドイツ 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)事務局が開設
(2014.07.29) ドイツ連邦環境省は、ボンに、生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)事務局が開設されたことを公表した。気候変動...【ドイツ】2014.07.08 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、名古屋議定書発効に必要な批准国数の達成を発表
(2014.07.28) 生物多様性条約事務局は、名古屋議定書(遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書)が、生物多様性条約...【国連】2014.07.14 発表 記事を読む
IPBES、第3回総会の参加登録を開始
(2014.07.24) 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)事務局は、IPBES第3回総会が2015年1月12日〜17日、ドイツのボンで開催する...【国連】2014.07.08 発表 記事を読む
IPBES、専門家二次募集を締め切り
(2014.07.15) 生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)は、IPBES第2回総会での決定に基づき、生物多様性と生態系サービスに関す...【国連】2014.06.30 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、グランドキャニオン国立公園に「連邦グリーンチャレンジ賞」を授与
(2014.07.01) アメリカ環境保護庁(EPA)太平洋南西地域のブルメンフェルド管区長は、グランドキャニオン国立公園に対し、そのエネルギー使用削減の取組みを評価し「連邦グ...【アメリカ】2014.06.17 発表 記事を読む
生物多様性条約第12回締約国会議に向け、条約事務局が条約の実施とレビューに関する作業部会および科学技術助言補助機関会合を開催
(2014.06.26) 生物多様性条約(CBD)事務局は、2014年10月の生物多様性条約第12回締約国会議(COP-12)開催に向け、同条約の実施とレビューに関する第5回作業部会(WGRI-...【国連】2014.06.13 発表 記事を読む
EU 人間と大型肉食動物の共存を目指したプラットフォームを開設
(2014.06.23) 欧州委員会は、人間と大型肉食動物の共存を目指したプラットフォームを開設したことを公表した。EU加盟国21ヶ国の狩猟区では、ヨーロッパヒグマ、オオカミ...【EU】2014.06.10 発表 記事を読む
フランス、カップ・コルス自然海洋公園の設置に向け、調査を開始
(2014.06.20) フランスのエコロジー・持続可能な開発・エネルギー大臣と運輸・海洋・漁業担当大臣は、生態系に富んだカップ・コルス自然海洋公園の設置に向け、調査を開...【フランス】2014.06.06 発表 記事を読む
総件数1786件 page 33/90 | 前へ 31 32 33 34 35 次へ