ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
回遊性淡水魚と回遊可能な河川の保全のため各地でイベント開催、ボン条約事務局が発表
(2014.06.10) ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約:CMS)は、初のWorld Fish Migration Day(WFMD、世界魚類回遊デー)の2014年5月24日、世界の250カ所でイベ...【国連】2014.05.23 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、サモアなど4カ国の名古屋議定書批准を発表
(2014.06.06) 生物多様性条約(CBD)事務局は、2014年5月22日、サモア、デンマーク、欧州連合、ナミビアの4カ国・地域が、名古屋議定書の批准書を寄託(提出)したと発表...【国連】2014.05.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、発電所等の冷却水取水での魚類取り込み防止基準を決定
(2014.06.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、発電所や工場が冷却水を川や海から取水する際に取り込まれる魚やカニ・エビ等の水生生物を保護するための最終規則を決定した...【アメリカ】2014.05.19 発表 記事を読む
ドイツ 15番目の国立公園が黒い森に誕生
(2014.05.22) ドイツ連邦環境省は、15番目となる新たな国立公園が黒い森に設置されることを公表した。記念式典に出席するシュバルツェルアー−スッテア政務次官は、「黒...【ドイツ】2014.05.03 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、政策決定が生態系に与える影響を地図で示すオンラインツールEnviroAtlasを公開
(2014.05.20) アメリカ環境保護庁(EPA)は、政策決定や計画立案の担当者が、その決定によって生態系にどのような影響が及ぶかを調べることができるウェブ上のマッピング...【アメリカ】2014.05.07 発表 記事を読む
ドイツ 自然意識調査を公表。ドイツ人は原生地域を好むことが示される。
(2014.05.13) ドイツ連邦環境省は、自然や生物多様性に関する国民世論調査「2013年自然意識研究」の結果を公表した。調査によると、ドイツ人は、原生地域や近自然森林、...【ドイツ】2014.04.28 発表 記事を読む
イギリス、洪水と暴風雨で傷んだ国立公園の修復に40万ポンドを投入
(2014.05.07) イギリス、環境・食糧・農村地域省(Defra)は、2013年から2014年にかけての冬季の洪水と暴風雨で被害を受けた国立公園に、総額39万4075ポンドの修復費用投...【イギリス】2014.04.22 発表 記事を読む
ラムサール条約事務局、ラムサール賞候補者の推薦を募集
(2014.04.30) ラムサール条約事務局は、第6回ラムサール湿地保全賞の候補者推薦の募集を開始した。 ラムサール湿地保全賞は、1996年にイランのラムサールで開かれた第...【国連】2014.04.15 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、最新の生物多様性問題について対話を促す機関誌 [square brackets] への投稿募集
(2014.04.22) 生物多様性条約(CBD)事務局は、NGO、社会運動、先住民組織、地域団体など世界の市民社会に対し、機関誌 [square brackets] への記事を募集している。同誌...【国連】2014.04.09 発表 記事を読む
イギリス、新EU共通漁業政策での混獲魚類の海洋投棄禁止等に関し意見公募を開始
(2014.04.15) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、EUの新共通漁業政策(CFP)の実施に関する3件の意見公募を開始した。これまでのCFPでは、混獲した魚を水揚げ...【イギリス】2014.03.31 発表 記事を読む
ドイツ 「企業生物多様性2020」の中間報告を公表
(2014.04.14) ドイツ連邦環境省は、2013年にドイツ国内の経済団体や自然保護団体と共に設立した対話行動フォーラム「企業生物多様性2020」の中間報告を公表した。ここで...【ドイツ】2014.03.31 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ国内の自然の状況について報告書を公表
(2014.04.11) ドイツ連邦環境省は、ドイツ国内の自然の状況を分析した報告書を公表した。これは、自然保護活動従事者や行政機関が集めた約1万2000に及ぶ標本を基に、EUの...【ドイツ】2014.03.26 発表 記事を読む
ラムサール条約、湿地都市認定制度への議論を開始
(2014.04.07) ラムサール条約事務局は、湿地都市認定制度に関するワークショップが、2014年2月24・25日に韓国の主催により韓国済州島で開催されたと発表した。2012年に開...【国連】2014.03.22 発表 記事を読む
ドイツ ユネスコ生物圏保護区は地域経済に好影響を与えるとする研究結果を公表
(2014.03.26) ドイツ連邦環境省は、ドイツ国内に15地区あるユネスコ生物圏保護区における観光業の経済効果について研究結果を公表した。これは、連邦環境省がヴュルツブ...【ドイツ】2014.03.11 発表 記事を読む
カナダ、北米環境協力委員会2014年理事会会合を主催
(2014.03.18) 北米環境協力委員会(CEC)議長であるアグルカック・カナダ環境大臣は、設立20周年記念となる2014年CEC理事会会合を、2014年7月17日カナダのイエローナイフ...【カナダ】2014.03.04 発表 記事を読む
スウェーデン、生物多様性と生態系サービスの保全のため2020年中間目標を設定
(2014.03.17) スウェーデン政府は、生物多様性と生態系サービスの保全を推進するため、環境目標体系の中に2020年に向けて新たな中間目標(milestone target)を採択した...【スウェーデン】2014.02.27 発表 記事を読む
第1回世界野性生物の日を記念し世界各地でイベント、ワシントン条約事務局が発表
(2014.03.17) 2014年3月3日、第1回世界野性生物の日を記念し世界各地でさまざまなイベントが開催された。2013年12月に国連総会は、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の...【国連】2014.03.03 発表 記事を読む
生物多様性条約の名古屋議定書政府間委員会第3回会合、議定書発効へ準備
(2014.03.14) 生物多様性条約(CBD)の名古屋議定書政府間委員会第3回会合(ICNP3)が、2014年2月24〜28日に韓国のピョンチャンで開催された。会合では、ICNP3参加の各国...【その他】2014.02.28 発表 記事を読む
イギリス、新共通農業政策のもと、生物多様性を重点とする農業助成スキームを公表
(2014.03.13) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)のジョージ・ユースタス政務次官は、EU共通農業政策(CAP)のもと、2016年から実施する新たな環境土地管理スキー...【イギリス】2014.02.26 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ全国の植生情報を集積したインターネット・プラットフォームを開設
(2014.03.11) ドイツ連邦環境省は、植物種やその生息空間についての情報を集めたインターネット・プラットフォーム「VegetWeb2.0」の開設を公表した。これは、これまで部...【ドイツ】2014.02.24 発表 記事を読む
総件数1786件 page 34/90 | 前へ 32 33 34 35 36 次へ