ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ、オオカミの保全状況が「良好」であると報告
(2025.10.31)ドイツ連邦政府は、欧州委員会に、オオカミの保全状況が「良好」であると報告した。 これはドイツが欧州連合に提出する「生息地指令に基づく報告書」の一部...【ドイツ】2025.10.13 発表 記事を読む
ボン条約、ジュゴン保護の強化を訴え
(2025.10.29)ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、国際自然保護連合(IUCN)の「世界自然保護会議」において、絶滅の恐れがある海洋哺乳動物ジュゴン...【国際機関】2025.10.12 発表 記事を読む
「世界土地概況」主題別報告書、生態系の分断が生命を脅かすと警告
(2025.10.28)砂漠化対処条約(UNCCD)及びボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、生態系の連結性と土地回復に関する「世界土地概況」を発表し、世界の...【国際機関】2025.10.11 発表 記事を読む
国際自然保護連合、欧州のハチやチョウが生存の危機と発表
(2025.10.28)国際自然保護連合(IUCN)は絶滅危惧種レッドリストを更新し、あわせて欧州の花粉媒介生物の現状を発表した。 ・調査した野生のハチ1,928種のうち172種(1...【国際機関】2025.10.11 発表 記事を読む
ボン条約、気候変動が動物の移動パターンを脅かしていると報告
(2025.10.21)ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、2025年2月11〜13日にイギリスで開催された移動性動物・気候変動専門家会合の成果報告書を公表した...【国際機関】2025.10.02 発表 記事を読む
欧州環境庁、自然環境の劣化や気候変動の影響は喫緊の課題と報告
(2025.10.15)欧州環境庁(EEA)は、報告書「欧州の環境2025」(注)を公表した。 これによると、温室効果ガス(GHG)や大気汚染物質の排出削減で大きな成果が出ているが、...【EU】2025.09.29 発表 記事を読む
欧州委員会、生物多様性回復に関する研究に4,000万ユーロ助成
(2025.09.25)欧州委員会は、生物多様性回復パートナーシップBiodiversa+のもと、生態系の機能、健全性、連結性の回復に関する研究に4,000万ユーロ助成すると発表し、応募...【EU】2025.09.09 発表 記事を読む
欧州環境庁、野生花粉媒介者減少への取組の必要性を強調
(2025.07.07)欧州環境庁(EEA)は、報告書「欧州の野生花粉媒介者及びその生息地の保護と回復」を発表した。 報告書によれば、EUの農作物や野草種の約80%は虫媒に依存し...【EU】2025.06.18 発表 記事を読む
ドイツ、土壌における生物多様性に関する長期研究プロジェクトが開始
(2025.06.27)ドイツ連邦環境・気候保護・自然保護・原子力安全省(BMUKN)は、土壌における生物多様性とその機能に関する長期的な研究プログラムを開始することを公表した...【ドイツ】2025.06.16 発表 記事を読む
キルギス、80万ヘクタールの生態的回廊を設置へ
(2025.06.09)国連環境計画(UNEP)によると、キルギスは自然保護と持続可能な土地利用の両立を目指した国内最大規模の生態的回廊を設置すると発表した。 キルギスでは...【国連】2025.05.22 発表 記事を読む
ドイツ、旧東西ドイツ国境沿いのグリーンベルトにおける大規模な生物多様性調査を実施
(2025.06.06)ドイツ連邦自然保護庁(BfN)は、ドイツ環境・自然保護連盟(BUND)がグリーンベルトにおいて広範囲なフィールド調査を実施することを公表した。 自然保護庁...【ドイツ】2025.05.27 発表 記事を読む
ボン条約、南西アジアにおける渡り鳥の違法捕獲防止タスクフォースを発足
(2025.06.05)ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、南西アジアにおける渡り鳥の違法捕獲防止を目指す「渡り鳥違法捕獲に関する南西アジア政府間タスク...【国際機関】2025.05.21 発表 記事を読む
国連食糧農業機関、5月20日「世界ミツバチの日」のイベント開催
(2025.06.04)国連食糧農業機関(FAO)は、「2025年世界ミツバチの日」を祝うイベントをエチオピアで開催した。 「世界ミツバチの日」は、人類と地球の健康維持における花...【国連】2025.05.20 発表 記事を読む
ボン条約、2025年の世界渡り鳥の日のテーマは「共に生きる 鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう」と発表
(2025.05.21)ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)は、2025年5月10日の世界渡り鳥の日のテーマを「共に生きる 鳥たちにもやさしい街と社会をつくろう」...【国際機関】2025.05.06 発表 記事を読む
ドイツ、ヨーロッパヤマネコ保護プロジェクトに690万ユーロを提供
(2025.04.25)ドイツ連邦環境・自然保護・原子力安全・消費者保護省(BMUV)のレムケ大臣は、「未来のヤマネコの森」プロジェクトを訪れ、ヨーロッパヤマネコの保護対策に...【ドイツ】2025.04.07 発表 記事を読む
国連食糧農業機関、植物や林木の遺伝的多様性が危機と報告
(2025.04.14)国連食糧農業機関(FAO)は、植物や林木の遺伝資源の保全や持続可能な利用等に関する2つの白書を公表した。 遺伝的多様性が脅かされていると報告し(注)、ア...【国連】2025.03.26 発表 記事を読む
生物多様性条約、資金制度の確立を約束しCOP16再開会合を閉会
(2025.03.19)生物多様性条約(CBD)は、2025年2月28日までローマで開催されていたCOP16再開会合の成果を発表した。 ・昆明モントリオール生物多様性枠組(KMGBF)は、2...【国際機関】2025.02.28 発表 記事を読む
イギリス、イングランドでビーバーを本格的な野生復帰へ
(2025.03.18)イギリス政府は、イングランドにおけるビーバーの野生復帰を支援する新たなアプローチを打ち出した。 ビーバーは、洪水リスクを軽減する天然の洪水防御の...【イギリス】2025.02.28 発表 記事を読む
国連環境計画、タンガニーカ湖流域の生物多様性を保護
(2025.03.17)国連環境計画(UNEP)は、タンガニーカ湖に隣接する 4ヶ国(ブルンジ、コンゴ民主共和国、タンザニア、ザンビア)との連携を強化し、この流域の生物多様性へ...【国連】2025.02.26 発表 記事を読む
生物多様性条約、民間から資金動員する「カリ基金」を発足
(2025.03.13)生物多様性条約(CBD)は、COP16再開会合(2025年2月25日にローマで開会)で、自然界の遺伝資源から得たデータを商業利用する企業に対し資金拠出を求めるカリ...【国際機関】2025.02.25 発表 記事を読む
総件数1786件 page 1/90 | 1 2 3 4 5 次へ