ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ラムサール条約、コンゴ川流域に世界最大の「複数の国にまたがるラムサール湿地」が誕生と発表
(2017.12.11) ラムサール条約によると、コンゴ共和国とコンゴ民主共和国(DRC)は、コンゴ川流域の3つのラムサール登録湿地を「複数の国にまたがるラムサール湿地」とし...【国連】2017.11.21 発表 記事を読む
ドイツ、マーシャル諸島の船舶航行に対する気候保護プロジェクトを実施
(2017.11.28) ドイツ連邦政府は、マーシャル諸島と共同で、マーシャル諸島の船舶航行を対象にした気候保護プロジェクトの実施を公表した。連邦環境省は、950万ユーロを拠...【ドイツ】2017.11.13 発表 記事を読む
イギリス、2017年「ハチのニーズ」チャンピオン賞を表彰
(2017.11.20) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、花粉媒介者であるハチに優しい取組を表彰する「ハチのニーズ」チャンピオン賞の2017年度の17の受賞者を表彰し...【イギリス】2017.11.06 発表 記事を読む
イギリス、2018年野生動植物違法取引に関するロンドン会議を開催へ
(2017.11.13) イギリスの環境・食糧・農村地域省(DEFRA)、外務省、国際開発省(DFID)は、2018年の「野生動植物違法取引(IWT)に関する会議」をロンドンで開催するこ...【イギリス】2017.10.30 発表 記事を読む
フィンランド環境研究所、栄養塩再利用のため政策改革が必要と指摘
(2017.11.02) フィンランド環境研究所(SYKE)は、栄養塩の効果的な再利用のために政策改革が必要だと指摘した。栄養塩の再利用は循環型経済へ向けたEU目標の一部とされ...【フィンランド】2017.10.20 発表 記事を読む
イギリス、密猟につながる象牙の取引を禁じる計画を公表
(2017.10.23) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、ゾウの密猟につながる象牙の取引を禁じる計画を公表した。現行規則では未加工の象牙取引は禁じられているが、...【イギリス】2017.10.06 発表 記事を読む
ドイツ 黒い森がユネスコ生物圏保存地域に認定
(2017.10.20) ドイツ連邦環境省は、ドイツ南部に広がる黒い森がドイツ国内16地域目のユネスコ生物圏保存地域に認定されたことを公表した。28の市町村にまたがる約630平方...【ドイツ】2017.10.06 発表 記事を読む
ラムサール条約、世界遺産との二重指定湿地の保全状況を事例研究
(2017.10.19) ラムサール条約は、世界遺産とラムサール湿地の両方に指定された湿地の事例研究を行い、文化的価値観と地域住民の参加が、湿地の保全と懸命な利用に大きな...【国際機関】2017.10.04 発表 記事を読む
ラムサール条約、国際ブルーカーボン・パートナーシップに参加
(2017.10.03) ラムサール条約が国際ブルーカーボン・パートナーシップに参加したと同条約事務局が発表した。このパートナーシップは、炭素貯蔵庫としての海洋生態系(ブ...【国連】2017.09.14 発表 記事を読む
生物多様性条約、保護区における観光事業者との協働に関するガイドラインを公表
(2017.09.28) 生物多様性条約(CBD)は、生物多様性保護区の保全と開発に必要な持続的収入を得るための観光事業者との協働に関するガイドラインを公表した。多くの国で、...【その他】2017.09.14 発表 記事を読む
フィンランド環境研究所、生物多様性と人間の健康の関係に関する国際ワークショップ開催へ
(2017.09.05) フィンランド環境研究所(SYKE)は、2017年10月23〜25日にヘルシンキで生物多様性と人間の健康の関係に関する国際ワークショップを開催することを発表した...【フィンランド】2017.08.21 発表 記事を読む
フランス、地中海沿岸の森林火災で傷ついた環境と生物多様性の修復を促進
(2017.09.04) フランス環境連帯移行省は、2017年7月にフランス南部で発生した大規模な森林火災を受け、被災した国立公園などの自然環境と生物種の保護・修復の支援を発表...【フランス】2017.08.10 発表 記事を読む
ノルウェー、エチオピアの気候変動対策と経済発展のため森林の保護・再生に8000万ドルを提供へ
(2017.08.30) ノルウェーは、エチオピアの気候配慮型の経済発展を支援すべく、自然林の保護や森林部門の変革のために、2020年にかけて約8000万ドルを提供すると発表した...【ノルウェー】2017.08.16 発表 記事を読む
ドイツ、連邦生物多様性プログラム助成プロジェクトに対する統一評価基準を示す手引書を公表
(2017.08.28) ドイツ連邦自然保護庁は、連邦生物多様性プログラムにおいて実施されるプロジェクトの成果を統一した基準で評価することを目的とした手引書を公開した。同...【ドイツ】2017.08.04 発表 記事を読む
ドイツ、COP23会場施設の建設開始。気候ニュートラルな会議運営を目指す
(2017.08.25) ドイツ連邦環境省は、今年11月にドイツ・ボンで開催されるCOP23に向け、ライン川沿岸における施設の建設の開始を公表した。COP23は、2008年にボンで開催さ...【ドイツ】2017.08.11 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、絶滅危惧種回復プロジェクトに計580万ドルを助成
(2017.08.24) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、絶滅の恐れのある海洋生物種の回復プロジェクトを支援するため、州や部族社会に580万ドルを助成すると発表した。4州と1部族...【アメリカ】2017.08.10 発表 記事を読む
韓国国立生物資源研究所、ソウルで開催した名古屋議定書の実施に関する国際シンポジウムの成果を報告
(2017.08.18) 韓国国立生物資源研究所(NIBR)は、2017年7月6日にソウルで名古屋議定書の実施に関する国際シンポジウムを開催し、各国における同議定書実施の教訓と課題...【韓国】2017.08.04 発表 記事を読む
ドイツ、内閣が生物多様性国家戦略報告書を承認
(2017.08.17) ドイツ連邦内閣は、生物多様性国家戦略第2回実施報告書を承認した。同戦略は10年前に連邦政府によって承認されたもので、ドイツ国内における生物多様性の保...【ドイツ】2017.08.02 発表 記事を読む
ドイツ、絶滅危機にあるヨーロッパオオヤマネコの個体数の増加を確認
(2017.08.16) ドイツ連邦環境省は、生物多様性連邦プログラムの枠組みで実施されているヨーロッパオオヤマネコ保護プロジェクトの終了を公表した。これは、環境保護団体...【ドイツ】2017.08.01 発表 記事を読む
カナダ、ウィニペグ湖の淡水資源の回復に2570万ドルを拠出
(2017.08.07) カナダ環境・気候変動省は、ウィニペグ湖とその水域の貴重な淡水資源の回復と改善を支援するため2570万ドルを提供することを発表した。これは、2017年度予...【カナダ】2017.07.24 発表 記事を読む
総件数1786件 page 24/90 | 前へ 22 23 24 25 26 次へ