ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
練馬区、企画展「石神井公園−池のほとりに育まれた自然と歴史−」
(2022.06.27) 練馬区は、6月18日から開催する企画展「石神井公園−池のほとりに育まれた自然と歴史−」について発表。 石神井公園周辺は、現在でも区内有数の豊かな自...【地方自治体】2022.06.09 発表 記事を読む
北区、【幼児と親向け環境学習講座】家族で体験学習!「自然と人との関わり」
(2022.06.17) 北区では、7月3日に開催する講座「家族で体験学習!自然と人との関わり」について発表。 畳を題材に、自然と人との関わりや持続可能な社会づくりについ...【地方自治体】2022.06.10 発表 記事を読む
世田谷区、天体観望会
(2022.06.15) 世田谷区は、区立中央図書館プラネタリウムで開催する「天体観望会」について発表。 当日は、プラネタリウムで星空を見学した後、屋外で星を観察。7月8...【地方自治体】2022.06.01 発表 記事を読む
世田谷区、せたがやホタル祭りとサギ草市
(2022.06.14) 世田谷区は、7月16日・17日に開催する「せたがやホタル祭りとサギ草市」について発表。 夏の風物詩「せたがやホタル祭りとサギ草市」が、令和元年以来3...【地方自治体】2022.06.08 発表 記事を読む
「ラムサール条約湿地自治体認証制度」に基づき新潟市及び出水市が認証決定
(2022.06.07) 環境省は、スイスのグランで開催されたラムサール条約第59回常設委員会において、「ラムサール条約湿地自治体認証制度」に基づく新潟市(新潟県)及び出水...【環境省】2022.06.06 発表 記事を読む
「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」と「よい仕事おこしフェア実行委員会」が連携
(2022.05.20) 環境省は、「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」で、森・里・川・海を保全・再生してつなげ、支えることを通じて地域循環共生圏の実現を図るべく...【環境省】2022.05.19 発表 記事を読む
愛玩看護師法に基づく指定登録機関を指定
(2022.05.06) 環境省は、愛玩動物看護師の登録の実施等に関する事務を担う機関(指定登録機関)について、法律等に定める要件に照らして審査を行った結果、一般財団法人...【環境省】2022.05.02 発表 記事を読む
静岡県産絶滅危惧植物の生息域外保全連携活動の覚書を静岡県らと取り交わし
(2022.05.06) 環境省は、静岡県と公益社団法人日本植物園協会および環境省自然環境局新宿御苑管理事務所が、「静岡県産絶滅危惧植物の生息域外保全連携活動」実施のため...【環境省】2022.05.02 発表 記事を読む
令和4年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰及び「みどりの月間」における各種行事を実施
(2022.04.18) 環境省は、自然環境の保全に関する顕著な功績があった者(又は団体)を表彰するとともに、自然環境の保全について国民の認識を深めることを目的に、毎年度...【環境省】2022.04.15 発表 記事を読む
30by30ロードマップの策定と30by30アライアンスの発足
(2022.04.11) 環境省は、「30by30ロードマップ」を取りまとめ公表した。 2030年までに陸と海の30%の保全を目指す目標である「30by30目標」については、「ポスト2020...【環境省】2022.04.08 発表 記事を読む
「国立・国定公園内における太陽光発電施設の審査に関する技術的ガイドライン」について
(2022.04.05) 環境省は、平成27年5月19日に自然公園法施行規則を改正し、国立・国定公園の特別地域内における太陽光発電施設の新築、改築及び増築に係る許可基準を新たに...【環境省】2022.04.04 発表 記事を読む
遺伝子組換えダイズ、トウモロコシ及びセイヨウナタネの第一種使用等に関する承認に先立っての意見募集
(2022.03.02) 環境省は、遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)に基づき、遺伝子組換え農作物のダイズ1件、トウモロ...【環境省】2022.03.01 発表 記事を読む
サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030の策定に対する意見を募集
(2022.02.18) 環境省は、日本のサンゴ礁生態系を守るための具体的な行動を示すための計画として策定した「サンゴ礁生態系保全行動計画」について、2030年度までの保全の...【環境省】2022.02.17 発表 記事を読む
「国連生態系回復の10年 -里海再生国際シンポジウム-」を開催
(2022.02.07) 環境省は、「国連生態系回復の10年 -里海再生国際シンポジウム-」を笹川平和財団海洋政策研究所・国連大学サステイナビリティ高等研究所と共催でオンライン...【環境省】2022.02.04 発表 記事を読む
機関連携による多頭飼育問題対策推進シンポジウムを開催
(2022.02.04) 環境省は、地方自治体の動物愛護管理部局と社会福祉部局等の多機関が連携して多頭飼育問題対策を推進するため、シンポジウムをオンライン会議方式にて開催...【環境省】2022.02.03 発表 記事を読む
西之島総合学術調査報告会を開催
(2022.01.28) 環境省は、令和3年度西之島総合学術調査報告会を開催する。令和3年7月と9月に実施した令和3年度西之島総合学術調査の結果のうち、特に生物分野について、...【環境省】2022.01.27 発表 記事を読む
温泉熱の有効活用促進セミナーをオンライン開催
(2022.01.25) 環境省は、「温泉熱有効活用に関するガイドライン」の普及及び温泉熱の有効活用に関する情報提供を目的とした「令和3年度温泉熱の有効活用促進セミナー」...【環境省】2022.01.24 発表 記事を読む
自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラムへの参画
(2021.12.22) 環境省は、気候関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Climate-related Financial Disclosures:TCFD)に続く、自然資本等に関する企業のリスク管...【環境省】2021.12.21 発表 記事を読む
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則の一部を改正する省令案等に対する意見募集
(2021.12.20) 環境省は、「動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律」の第3段階の施行等に伴い、動物の愛護及び管理に関する法律施行規則等の改正を行う...【環境省】2021.12.17 発表 記事を読む
第63次南極地域観測隊へ環境省職員が同行 サイトにて日記掲載
(2021.11.19) 環境省は、第63次南極地域観測隊(夏隊)に環境省職員1名が同行し、職員の現地における活動状況を環境省ホームページに紹介する予定。 「南極地域の環...【環境省】2021.11.18 発表 記事を読む
総件数567件 page 7/29 | 前へ 5 6 7 8 9 次へ