ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 消費形態による環境負担についてまとめたパンフレットを公表
(2015.12.25) ドイツ連邦環境庁は、「食糧」、「交通」、「住居」における消費形態を通じた環境負担についてまとめたパンフレット「環境、暮らし、消費」を公表した。こ...【ドイツ】2015.12.08 発表 記事を読む
国連環境計画、生分解性プラスチックは海洋生態系への負荷軽減にならないと報告
(2015.12.01) 国連環境計画(UNEP)は、生分解性プラスチックが海洋環境へ及ぼす影響に関する報告書を公表した。UNEPの最近の推定によると、世界の海洋に年間2000万トン...【国連】2015.11.17 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ政府が支援するマルチメディアプラットフォームが環境メディア賞を受賞
(2015.11.27) ドイツ連邦環境省は、ドイツ・ヴェレ社のマルチメディアプラットフォーム「グローバルアイデア」が、ドイツ環境支援が主催する環境メディア賞に選ばれたこ...【ドイツ】2015.11.10 発表 記事を読む
ドイツ 資源効率プログラムに関する市民提言書が完成
(2015.11.20) ドイツ連邦環境省は、資源効率プログラムに関する市民提言書を受理したことを公表した。この内容は、ドイツ資源効率プログラムに取り入れられる。ヘンドリッ...【ドイツ】2015.11.06 発表 記事を読む
国連環境計画、国連環境総会への市民参加を促す新たなポータルを開設
(2015.10.21) 国連環境計画(UNEP)は、国連環境総会(UNEA)に一般の人々が参加できるようにするための新たなポータル「MyUNEA.org」を開設した。このポータルでは、市...【国連】2015.10.07 発表 記事を読む
ドイツ 国連持続可能な開発目標の承認を受け都市開発について審議する政府部会を設立
(2015.10.08) ドイツ連邦政府は、連邦環境・建設省の主催のもと、関係各省で構成する部会「国・国際的視点における持続可能な都市開発」を設立した。これは、先ほど国連...【ドイツ】2015.09.27 発表 記事を読む
スウェーデンなど9か国、持続可能な開発のための2030年アジェンダの実現へ向けた共同声明を発表
(2015.10.08) スウェーデン政府は、他の8か国と共に、持続可能な開発のための2030年アジェンダの実現へ向け首脳級グループを起ち上げ、共同声明を発表した。この首脳級グ...【スウェーデン】2015.09.25 発表 記事を読む
フランス、第13回全国廃棄物会議を開催
(2015.10.06) フランスは第13回全国廃棄物会議を2015年9月23-24日、ナントで開催する。これは2年ごとに開かれるもので、今回の会議は、夏に成立したエネルギー移行法およ...【フランス】2015.09.22 発表 記事を読む
国連機関など、環境法の新情報ポータルを開設
(2015.10.05) 国連機関などの国際機関が、環境に関する条約や法律にアクセスしやすくした新たなポータルサイト「法と環境のオントロジー(LEO)」を開設した。これはEcol...【国連】2015.09.15 発表 記事を読む
オランダ、責任ある公共調達へ新たな計画を承認
(2015.09.28) オランダ内閣は、公共調達をより持続可能にするための新たな計画を承認した。社会基盤・環境省(I&M)の発表によると、今回の計画は、責任ある調達に関する...【オランダ】2015.09.11 発表 記事を読む
フィンランド環境省など、世界クリーン技術サミットを開催へ
(2015.09.17) フィンランド環境省などは、2015年9月8日〜10日の3日間にわたり、ヘルシンキ市で「2015年度世界クリーン技術サミット」を開催する。このサミットは、クリー...【フィンランド】2015.09.03 発表 記事を読む
ドイツ 国家資源効率プログラム進捗・改善報告書案が提示される
(2015.09.04) ドイツ連邦環境省は、2012年2月に承認された国家資源効率プログラム(ProgRess)の進捗状況と改善案をまとめた報告書案(ProgRessU)を公表した。2015年9月...【ドイツ】2015.08.28 発表 記事を読む
カナダ、エコアクション地域助成プログラムに440万ドル超の拠出を発表
(2015.08.11) カナダ政府は、エコアクション地域助成プログラムで、国内の82件のプロジェクトに計440万ドル超を提供すると発表した。カナダ政府は、2014年5月に国家自然...【カナダ】2015.07.27 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、新「より安全な選択」ラベルを先進地区シカゴで推進
(2015.08.04) アメリカ環境保護庁(EPA)は、シカゴのロヨラ大学で開催されたイベントで、新しい「より安全な選択」ラベルの利点を説明すると共に、シカゴ地域の「より安...【アメリカ】2015.07.21 発表 記事を読む
欧州環境庁、「2050年へ向けた自然と共にある豊かな暮らし」を題材にしたフォトコンテストを開催
(2015.06.16) 欧州環境庁(EEA)は、これからの時代における自然との付き合い方や、経済、福利はどうあるべきかについての視点を表現するフォトコンテスト「Picture2050 ...【EU】2015.06.01 発表 記事を読む
国連機関とグリーン・クロス、環境緊急事態への取組みで優れた功績の3団体にグリーン・スター賞を授与
(2015.06.15) グリーン・クロス・インターナショナル(GCI)、国連環境計画(UNEP)、国連人道問題調整事務所(OCHA)は、環境緊急事態への取組みで優れた功績を残した3...【国連】2015.06.01 発表 記事を読む
ドイツ 気候変動・省資源分野の職業教育の促進プログラムを開始
(2015.06.11) ドイツ連邦環境省は、環境保護・気候保護を重点としたヨーロッパ社会基金(ESF)・連邦プログラムの開始を公表した。連邦環境省とEUは、2020年までに3500万...【ドイツ】2015.05.27 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、環境分野の職業訓練のため大学プログラムに19万2300ドルを助成
(2015.06.09) アメリカ環境保護庁(EPA)は環境労働力開発・職業訓練(EWDJT)プログラムの下、地域の失業者などを対象に環境分野でのフルタイム就業を目指す職業訓練の...【アメリカ】2015.05.22 発表 記事を読む
世界資源研究所など、環境に関する民主主義の発達度を評価する指数を開発
(2015.06.08) 世界資源研究所(WRI)などは、環境に関する意思決定において民主主義がどの程度良好に機能しているかを評価する「環境民主主義指数(EDI)」の起ち上げを...【研究機関】2015.05.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、地域社会が環境と公衆衛生を改善するためのウェブサイトを公開
(2015.05.26) アメリカ環境保護庁(EPA)は、地方自治体の職員や地域社会の住民を対象とする、環境や公衆衛生を改善するための情報サイト「Resources for Local Official...【アメリカ】2015.05.11 発表 記事を読む
総件数664件 page 13/34 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ