ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連 アース・アワーに初参加
(2009.03.26) 地球温暖化防止に向けた国際的キャンペーン「アース・アワー」に、2009年から国連が参加することになった。 このキャンペーンは、春分の日から1週間後の...【国連】2009.03.20 発表 記事を読む
ドイツ&世界保健機関 気候変動への適応を進める事業を実施
(2009.03.26) ドイツ連邦環境省は、3月18日、ベルリンで開催されたシンポジウムにおいて、ドイツ連邦環境省が世界保健機関(WHO)と進めている共同プロジェクトについて...【ドイツ】2009.03.18 発表 記事を読む
ドイツCDMイニシアティブ 100件の事業案が集まる
(2009.03.19) ドイツ連邦環境省は、2008年秋に開始した、クリーン開発メカニズム(CDM)を推進する「CDMイニシアティブ」の状況を報告した。 環境省は関係組織ととも...【ドイツ】2009.03.09 発表 記事を読む
平和維持活動にも 環境技術と持続可能な管理が必要
(2009.03.19) 危機的状況にある自然資源に、平和維持活動が及ぼす影響をテーマに、3月11日、ケニヤ・ナイロビのUNEP本部で会議が開催された。この会議は、UNEP、スウェー...【国連】2009.03.11 発表 記事を読む
フランス 情報通信技術を地球温暖化防止に活用
(2009.03.19) フランスの情報技術会議と持続可能な開発会議は合同で、情報通信技術と持続可能な発展に関する報告書を関係大臣に提出した。 これは、2008年4月にボルロ...【フランス】2009.03.11 発表 記事を読む
気候変動に関する国際科学会議 加速する地球温暖化について検証
(2009.03.18) 3月10日〜12日、デンマークのコペンハーゲンで、気候変動に関する国際科学会議が開催され、約2000人の科学者等が参加。IPCC(気候変動に関する政府間パネル...【国連】2009.03.10 発表 記事を読む
アルプス条約 気候変動に関する行動計画を採択
(2009.03.18) 第10回アルプス条約会議が3月11〜12日、フランスのエビアンで開催され、ドイツ、オーストリア、フランス等締約国8カ国の大臣が参加した。アルプス条約は、...【フランス】2009.03.12 発表 記事を読む
欧州委員会 地球温暖化防止には土壌が重要
(2009.03.17) 欧州委員会は、地球温暖化防止のために、土壌が重要な役割を果たすことを示す報告書を公表した。 土壌には、大気中に存在する炭素の2倍の量が貯留されて...【EU】2009.03.05 発表 記事を読む
ドイツ 企業の地球温暖化防止ネットワーク設立を促進
(2009.03.16) ドイツ連邦環境省は、連邦政府の地球温暖化防止イニシアティブの一環として、企業のエネルギー効率の向上を目的としたプロジェクト「30の気候保護ネットワ...【ドイツ】2009.03.05 発表 記事を読む
アメリカ 2007年の温室効果ガス量は1990年比17.1%増
(2009.03.13) EPAは、アメリカの温室効果ガス排出量と吸収量をまとめた年次報告書の草案を公表した。 報告書によると、2007年の温室効果ガス排出量は2006年から1.4%...【アメリカ】2009.03.04 発表 記事を読む
アフリカ諸国 首都の市長が地球温暖化問題について議論
(2009.03.10) アフリカ諸国の首都の市長が参加する会議が、国連人間居住計画(HABITAT)の主催により、3月26日・27日に開催された。 アフリカは地球温暖化にほとんど...【国連】2009.02.27 発表 記事を読む
ワンガリ・マータイ氏、軍に10億本の植樹キャンペーンへの参加を呼びかけ
(2009.03.05) ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイ氏は、2009年末までに70億本を植樹するという目標の達成のため、世界の軍と国連平和維持軍が「10億本の植樹キャ...【国連】2009.02.24 発表 記事を読む
オバマ大統領 排出量取引制度法案を議会に要求 オークション収益をクリーンエネルギー投資に
(2009.03.04) アメリカのオバマ大統領は、2月24日、議会で施政方針演説を行い、炭素排出量取引制度(キャップ・アンド・トレード)を導入し、再生可能エネルギーの生産を...【アメリカ】2009.02.24 発表 記事を読む
UNEP アマゾンの現状と今後について報告書を公表
(2009.03.04) UNEPは、アマゾンの環境の現状と今後の展望をまとめた報告書「アマゾン地域の環境アウトルック:GEOアマゾン」を公表。人口増加や経済活動の拡大、インフラ...【国連】2009.02.18 発表 記事を読む
ドイツ 再生可能エネルギーや省エネに関する知識の移転を推進
(2009.03.02) ドイツ連邦環境省は、途上国及び中進国に、再生可能エネルギーやエネルギー効率化に関する知識を移転することを目指すプロジェクト「再生可能エネルギー及...【ドイツ】2009.02.19 発表 記事を読む
第25回UNEP管理理事会/グローバル閣僚級環境フォーラム 国際水銀規制協定に向けた交渉開始を決定
(2009.02.25) 第25回UNEP管理理事会/グローバル閣僚級環境フォーラムが、2月16〜20日までケニヤのナイロビで開催され、水銀の規制に関する国際協定について交渉を開始す...【国連】2009.02.20 発表 記事を読む
ソチ冬季五輪、2010年FIFAワールドカップも気候中立を目指す
(2009.02.20) 2014年ソチ冬季オリンピックから2010年FIFAワールドカップまで、主要なスポーツイベントにおいて、環境戦略の一環として、カーボン・フットプリントをトー...【国連】2009.02.11 発表 記事を読む
オーストラリア 新たな気候変動担当大使を任命
(2009.02.19) オーストラリアのウォン気候変動・水担当大臣とスミス外務大臣は、気候変動担当大使にルイーズ・ハンド氏が任命されたことを明らかにした。 ハンド氏は...【その他】2009.02.09 発表 記事を読む
イギリス 2007年は基準年比−21.7%を達成
(2009.02.18) イギリス エネルギー・気候変動省は、2007年の温室効果ガス排出量統計(最終版)を公表。2007年の温室効果ガス排出量は6億3660万トン(CO2換算)で、2006...【イギリス】2009.02.03 発表 記事を読む
約400都市が市長誓約 2020年までにCO2排出量を20%以上削減へ
(2009.02.18) ロンドン、パリ、ブリュッセルなど欧州の350以上の都市が、2月10日、欧州議会本会議場で「市長誓約」に調印。2020年までにCO2排出量を20%削減するというEU...【EU】2009.02.10 発表 記事を読む
総件数3672件 page 113/184 | 前へ 111 112 113 114 115 次へ