ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
バーレーン、国連の海洋ごみ削減キャンペーンに参加
(2018.03.14) 国連環境計画(UNEP)は、バーレーンが、海洋ごみ削減のための「クリーン・シー・キャンペーン(#CleanSeas)」に参加したと発表した。同国は、プラスチッ...【国連】2018.02.28 発表 記事を読む
国連機関等による国際会議、健全な森林を維持することが持続可能な発展に不可欠と報告
(2018.03.13) 国連食糧農業機関(FAO)などの国連機関やNGOが構成する「森林に関する協調パートナーシップ」(CPF)は、2018年2月20〜22日に国際会議「森林減少の阻止と...【国連】2018.02.22 発表 記事を読む
ボストン・コモン・アセット・マネジメント、世界最大手銀行59行が十分な気候行動を取っていないと報告
(2018.03.12) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、世界最大手銀行の気候行動について調査したボストン・コモン・アセット・マネジメントの報告書を紹介した。これによる...【国連】2018.02.21 発表 記事を読む
国連砂漠化対処条約、世界持続可能な開発サミットで土地劣化に関する会合を開催
(2018.03.12) 国連砂漠化対処条約(UNCCD)は、2月15〜17日までデリーで開催された「世界持続可能な開発サミット」の会期中に、「土地の劣化の中立性(LDN)」の実施に関...【国連】2018.02.20 発表 記事を読む
カナダのマニトバ州、環境に優しい成長と気候変動に関する汎カナダ枠組に参加
(2018.03.08) カナダ環境・気候変動省は、同国マニトバ州が環境に優しい成長と気候変動に関する汎カナダ枠組に参加することを報じた。同枠組みは、炭素価格付けなどの措...【カナダ】2018.02.23 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、2018年「変革へのモメンタム」受賞候補を募集
(2018.03.07) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2018年の「変革へのモメンタム」の受賞候補の募集を開始した。これは気候変動に関して実施されている活動の中から、規...【国連】2018.02.22 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、男女平等は気候変動への対処で重要と報告
(2018.03.05) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は国連ウィメン(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)の報告書を紹介し、気候変動対策において女性...【国連】2018.02.15 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、2018年4月に初のアフリカ気候週間開催へ
(2018.03.02) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、2018年4月9〜13日にケニアのナイロビで第1回アフリカ気候週間を開催し、パリ協定の目標達成のため、公共・民間部門の組...【国連】2018.02.12 発表 記事を読む
フランス生物多様性庁と漁業委員会、持続可能な海洋環境の保護で協力
(2018.02.28) フランスの生物多様性庁(AFB)と全国海洋漁業・養殖委員会(CNPMEM)は、海洋環境の保護を目的とする協力覚書を取り交わした。これは実際の漁業活動や社会...【フランス】2018.02.13 発表 記事を読む
第9回世界都市フォーラム、気候変動に対する回復力のある都市設計を呼びかけ
(2018.02.27) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、クアラルンプールで開催された第9回世界都市フォーラムが、持続可能な開発と気候行動を推進する新たな都市アジェンダを...【国連】2018.02.15 発表 記事を読む
ドイツ、ヨーロッパ気候保護イニシアティブ(EUKI)・ネットワーク会議が開催
(2018.02.26) ドイツ連邦環境省は、2018年2月21日、22日の2日間にわたり、ヨーロッパ気候保護イニシアティブ(EUKI)における初めてのネットワーク会議の開催を公表した...【ドイツ】2018.02.21 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、ホテル業界と温室効果ガス排出削減で協力
(2018.02.16) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、パリ協定及び持続可能な開発目標(SDGs)に則し世界のホテル業界と連携して温室効果ガス排出削減と同業界の持続可能性...【国連】2018.01.31 発表 記事を読む
欧州環境庁、航空・船舶部門は環境負荷軽減で抜本的対策が必要と報告
(2018.02.16) 欧州環境庁(EEA)は、航空・船舶部門が欧州温室効果ガス排出削減目標や持続可能性目標を達成するためには燃費の向上など漸進的措置では不十分で、技術革新...【EU】2018.01.31 発表 記事を読む
CDP、2017年にサプライチェーンの温室効果ガス排出削減に取り組む企業が倍増と報告
(2018.02.14) 環境影響に関する情報開示を促進する国際プラットフォームCDPは、サプライチェーン全体の温室効果ガス排出削減に率先して取り組む大手企業の数が2017年の1...【国連】2018.01.29 発表 記事を読む
ドイツ、2016年の温室効果ガス排出量は前年より増加
(2018.02.13) ドイツ連邦環境庁は、欧州委員会に提出した報告に基づき、2016年のドイツの温室効果ガス(GHG)の排出量は、2015年よりも260万トン増加し、9億940万トンと...【ドイツ】2018.01.23 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、タラノア対話のためのポータルサイトを開設
(2018.02.09) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、パリ協定の目標実現に向けて各国の進捗状況を検討し、世界の野心の強化を目指す「タラノア対話」を促進するためのポー...【国連】2018.01.26 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、ファッション業界の取り得る気候行動を協議
(2018.02.06) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、持続可能な開発に向けファッション業界が取り得る気候行動を協議する会議を開催した。これに有名ブランド(ヒューゴボ...【国連】2018.01.22 発表 記事を読む
NASA、メタンの増加は石油・ガス産業によると報告
(2018.02.06) メタンの排出量増加は石油・ガス産業によるところが大きいとするアメリカ航空宇宙局(NASA)の研究結果について、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、「パ...【国連】2018.01.19 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、貧困国を気候リスクから守る保険制度の創設を報告
(2018.02.05) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、アフリカとアジアの貧困国を気候災害から守る「アフリカ・アジア気候レジリエンス災害保険制度(ARDIS)」が創設された...【国連】2018.01.19 発表 記事を読む
国連砂漠化対処条約、科学・政策インターフェースの新メンバーを決定
(2018.02.05) 国連砂漠化対処条約(UNCCD)は、「科学・政策インターフェース(SPI)」の新メンバーが決定したと発表した。SPIは、科学者と政策決定者の対話を促進するUN...【国連】2018.01.18 発表 記事を読む
総件数3669件 page 52/184 | 前へ 50 51 52 53 54 次へ