ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国連気候変動枠組条約、各国の気候政策における「公正な移行」取組の現状を報告
(2025.07.30)国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、各国の気候政策における「公正な移行」取組の現状について報告書を発表した。 公正な移行とは、気候対策が特定の地域・...【国連】2025.07.15 発表 記事を読む
世界気象機関、砂塵嵐による健康被害や経済損失が拡大していると警告
(2025.07.28)世界気象機関(WMO)は「風送ダスト年報」2025年版を発表し、砂塵嵐による健康被害や経済損失が増大していると警告した。 2024年、砂塵の世界平均地表面濃...【研究機関】2025.07.10 発表 記事を読む
欧州委員会、2040年に90%の排出削減を目指すEU気候法改正案を提出
(2025.07.22)欧州委員会は、温室効果ガス(GHG)純排出量を1990年比で90%削減するという2040年の目標を定めるEU気候法改正案を提出した。 2021年に発効した同法は2050...【EU】2025.07.02 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、太平洋島嶼国の野心的な気候行動を報告
(2025.07.22)国連気候変動枠組条約(UNFCCC)は、同条約のアジア・太平洋地域協力センター作成の報告書を公表し、太平洋小島嶼開発途上国(PSIDS)が1.5℃目標達成のため大...【国連】2025.07.01 発表 記事を読む
世界気象機関、2024年のアジアは記録的な高温や異常気象が深刻と報告
(2025.07.09)世界気象機関(WMO)は、報告書「アジアの気候状況2024年」を公表した。 アジア地域の温暖化ペースは世界平均の約2倍であり、異常気象が激化し経済や生態系...【研究機関】2025.06.23 発表 記事を読む
砂漠化対処条約、「砂漠化および干ばつと闘う国際デー」に投資強化を要請
(2025.07.03)砂漠化対処条約(UNCCD)は、2025年6月17日の「砂漠化および干ばつと闘う国際デー」に際し、世界の土地劣化の進行を警告し、各国に対し民間資本を巻き込んだ...【国連】2025.06.17 発表 記事を読む
第3回国連海洋会議、海洋の気候取組を重視する「ブルーNDCチャレンジ」を発足
(2025.06.25)世界資源研究所(WRI)は、フランスのニースで6月9〜13日まで開催中の第3回国連海洋会議で「ブルーNDCチャレンジ」が発足したと発表した。 気候危機における...【研究機関】2025.06.09 発表 記事を読む
世界気象機関、世界気温は今後5年も記録的高水準と予測
(2025.06.12)世界気象機関(WMO)は、世界の気候の予測を公表した(注)。 今後5年間(2025〜2029年)、世界の平均気温は過去最高水準又はこれに近い水準のまま推移する見...【研究機関】2025.05.28 発表 記事を読む
世界資源研究所、2024年の森林消失面積は過去最大で熱帯では毎分サッカー場18面分と報告
(2025.06.04)世界資源研究所(WRI)の森林監視プラットフォーム「グローバル・フォレスト・ウォッチ」によると、2024年は、大規模火災の増加によって世界の森林減少が急激...【研究機関】2025.05.20 発表 記事を読む
世界気象機関、2024年にアフリカで記録的な高温と極端気象が発生と発表
(2025.05.28)世界気象機関(WMO)は、報告書「アフリカの気候の現状2024年」を発表した。 ・年平均気温は平年値を0.86℃上回り史上1、2位を争う高温、10年平均気温は史...【国際機関】2025.05.12 発表 記事を読む
コペルニクス気候変動サービス、2025年4月は史上2番目の高温だったと報告
(2025.05.27)コペルニクス気候変動サービス(CS3)は2025年4月の気象観測データを公表し、世界平均気温が、過去最高だった2024年4月に次ぐ史上2番目の高さとなり、産業革...【国際機関】2025.05.07 発表 記事を読む
欧州委員会、アフリカで深刻な干ばつが続き、悪化すると予測
(2025.05.12)欧州委員会共同研究センターは、運営するコペルニクス・グローバル干ばつ観測所の報告書を公表し、アフリカ北部・南部・中西部の広い地域、及びマダガスカル...【EU】2025.04.23 発表 記事を読む
砂漠化対処条約、土地の回復と機会の開放をテーマに「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」を開催へ
(2025.04.22)砂漠化対処条約(UNCCD)は、毎年6月17日に開催される「砂漠化および干ばつと闘う世界デー」について、2025年は土地の回復と機会の開放をテーマとし、土地の...【国連】2025.04.07 発表 記事を読む
世界気象機関、2024年に異常気象・気候が中南米で重大な損害をもたらしたと報告
(2025.04.15)世界気象機関(WMO)は報告書「中南米の気候の状況2024」で、2024年に氷河消失、記録的なハリケーンや山火事、干ばつ、洪水が同地域の社会経済に重大な損害を...【国際機関】2025.03.28 発表 記事を読む
世界気象機関、加速する氷河融解とその影響を「世界氷河デー」で警告
(2025.04.08)世界気象機関(WMO)は初の「世界氷河デー」となる2025年3月21日、加速する氷河融解とその影響について警告した。 WMO及び世界氷河モニタリングサービス(...【国際機関】2025.03.21 発表 記事を読む
世界気象機関、2024年に気候変動指標が記録を更新と報告
(2025.04.03)世界気象機関(WMO)は、「世界の気候の現状2024年」を公表した。 2024年は人為的な気候変動が一層明確になったと指摘し、異常気象による経済、社会的な大打...【国際機関】2025.03.19 発表 記事を読む
世界気象機関、2024年末発生のラニーニャは2025年前半には終息する可能性が高いと予測
(2025.03.25)世界気象機関(WMO)は最新の季節予報(3〜6月)を発表し、現在の太平洋赤道域における平年を下回る海面水温は平年並みに戻っていくと予測した。 2024年12月...【国際機関】2025.03.06 発表 記事を読む
欧州環境庁等、EUは2030年汚染ゼロ目標達成に向け対策強化が必要と報告
(2025.03.19)欧州環境庁(EEA)と欧州委員会は、汚染ゼロへの進捗・見通しを示した報告書を公表し(欧州委員会は大気浄化の見通しも公表)、EUは 2030年 汚染ゼロ目標達成...【EU】2025.03.03 発表 記事を読む
欧州環境庁、メタン排出削減にはさらなる取組が必要と報告
(2025.03.18)欧州環境庁(EEA)はブリーフィング「欧州のメタン、気候変動、大気質」を発表し、欧州のメタン排出は減少傾向にあるが、世界のメタン排出とその影響は増加し...【EU】2025.02.27 発表 記事を読む
イギリス、建物への国産木材の利用を推進
(2025.03.17)イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、持続可能で低炭素型の建材の利用を推進するためのロードマップを公表した。 住宅危機問題の解決や温室効果ガ...【イギリス】2025.02.27 発表 記事を読む
総件数3655件 page 1/183 | 1 2 3 4 5 次へ