ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和6年度のベストナッジ賞コンテストを公募
(2024.04.08)環境省は、産学政官民連携のオールジャパンの取組となる日本版ナッジ・ユニットBEST(Behavioral Sciences Team)の事務局として、平成30年度から、行動経済...【環境省】2024.04.05 発表 記事を読む
大崎町SDGs推進協議会、体験型宿泊施設「circular village hostel GURURI」の予約受付を開始
(2024.04.02)一般社団法人大崎町SDGs推進協議会は、リサイクル率日本一を14回獲得している大崎町で、循環型社会「サーキュラーヴィレッジ・大崎町」を体感できる施設を順...【その他】2024.03.28 発表 記事を読む
農林水産省、環境負荷低減の取組の「見える化」を本格運用スタート
(2024.03.19)農林水産省は、みどりの食料システム戦略に基づき、持続可能な食料システムを構築するため、食料システム全体での環境負荷低減の取組や国民理解の醸成に向け...【農林水産省】2024.03.01 発表 記事を読む
愛知県、「あいち環境イノベーションプロジェクト推進業務」を公募
(2024.03.15)愛知県は、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなど環境分野の課題に対応するため、スタートアップ等との連携を図り、環境イノベーションの創出、...【地方自治体】2024.02.27 発表 記事を読む
第六次環境基本計画(案)の公表及びそれに対する意見を募集
(2024.03.13)環境省は、環境基本計画見直しについて、第六次環境基本計画(案)を作成し、公表した。 この計画案は、中央環境審議会総合政策部会において現在審議がなさ...【環境省】2024.03.12 発表 記事を読む
山形県、県内の若者がカーボンニュートラル実現に向けた取組み等を動画で紹介
(2024.03.13)山形県は、環境に関心を持ち、カーボンニュートラル実現に向けた取組みを実践している県内の小・中・高校生に「やまがたカーボンニュートラル大使(以下、「...【地方自治体】2024.02.16 発表 記事を読む
「FUKUSHIMA FINDER. 私が福島・浜通りで見つけたもの。」の広告を掲出
(2024.03.12)環境省は、「FUKUSHIMA FINDER. 私が福島・浜通りで見つけたもの。」の広告を掲出した。 この広告は、令和5年9月1日から実施した「『福島、その先の環境へ。...【環境省】2024.03.11 発表 記事を読む
デコ活アクション大喜利大会 一般投票がスタート
(2024.03.04)環境省は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国...【環境省】2024.03.01 発表 記事を読む
令和5年度環境デュー・ディリジェンス普及セミナーを開催
(2024.02.28)環境省は、環境デュー・ディリジェンスの普及促進のため、令和5年度環境デュー・ディリジェンス普及セミナーをオンラインにて開催する。 今回のセミナーでは...【環境省】2024.02.27 発表 記事を読む
令和5年度環境スタートアップ大賞の受賞者発表および「Green Startup Pitch」を開催
(2024.02.27)環境省は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等による、新たなロールモデルの創出や事業機会の拡大の支援を目的として、「環境スタートアップ大賞」を実...【環境省】2024.02.26 発表 記事を読む
出光、第19回 環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○と×」入賞作品決定
(2024.01.29)出光興産株式会社は、環境と次世代育成に関わる社会貢献活動の一環として、小中高・高専の児童・生徒を対象に第19回環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○...【企業】2023.12.26 発表 記事を読む
サステナアワード2023 農林水産大臣賞、環境大臣賞、消費者庁長官賞など各賞を決定
(2024.01.26)環境省は、農林水産省、消費者庁と連携し、「みどりの食料システム戦略」の一環で「あふの環(わ)2030プロジェクト」を実施している。 このプロジェクトは...【環境省】2024.01.25 発表 記事を読む
令和6年度地域循環共生圏づくり支援体制構築事業参加団体の公募を開始
(2024.01.17)環境省は、地域循環共生圏づくりの支援体制構築に向けて、各地域において地域循環共生圏づくりに取り組む団体と、その団体への中間支援を行う主体の公募を実...【環境省】2024.01.16 発表 記事を読む
第7回「インフラメンテナンス大賞」の受賞者決定
(2024.01.17)環境省は、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省及び防衛省とともに、第7回「インフラメンテナンス大賞」において、内閣総理...【環境省】2024.01.16 発表 記事を読む
令和5年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会を開催
(2024.01.16)環境省は、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)及び「国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関...【環境省】2024.01.15 発表 記事を読む
愛知県、「東海三県一市グリーン購入キャンペーン」の実施を発表
(2023.12.28)愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市等で構成される東海三県一市グリーン購入キャンペーン実行委員会は、グリーン購入の普及と定着を図り、身近な消費行動を通...【地方自治体】2023.12.11 発表 記事を読む
国立環境研究所、カーボンニュートラル社会での世界的な材料供給不足の可能性を示唆、資源効率性の向上を提案
(2023.12.22)国立環境研究所は、同研究所の研究員と英国ケンブリッジ大学の国際共同研究チームが、全世界における鉄鋼・セメント産業を対象に、カーボンニュートラル達成...【国立環境研究所】2023.12.11 発表 記事を読む
熊本県、第33回「くまもと環境賞」の募集を開始
(2023.12.21)熊本県は、第33回「くまもと環境賞」の募集を開始し、環境の保全や創造に係る取組について応募を呼びかけている。 1 募集期間 令和5年12月1日(金)〜令...【地方自治体】2023.12.01 発表 記事を読む
和歌山県、第23回わかやま環境賞の募集を開始
(2023.12.15)和歌山県は、県民の環境保全に関する意識の高揚と行動の促進を図るため、県内において優れた環境保全活動を行う個人または団体を表彰する「わかやま環境賞」...【地方自治体】2023.11.28 発表 記事を読む
農林水産省、「グリーンな栽培体系の取組報告会」を開催
(2023.12.07)農林水産省は、「環境にやさしい栽培技術」と「省力化に資する先端技術等」を組み合わせた「グリーンな栽培体系」の関連講演や産地の取組を学べる報告会を令...【農林水産省】2023.11.16 発表 記事を読む
総件数470件 page 3/24 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ