ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)一次公募を開始
(2025.01.10)環境省は、令和7年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)の一次公募を開始する。 この事業は、CO2排出量大...【環境省】2025.01.09 発表 記事を読む
気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップを開催
(2025.01.10)環境省は、「気候変動の課題解決に取り組む学生ワークショップ」を開催する。 気候変動問題が経済社会の様々な側面に深刻な影響を与える問題であることが明...【環境省】2025.01.09 発表 記事を読む
「地球温暖化対策計画(案)」等に対する意見を募集
(2025.01.06)環境省は、「地球温暖化対策計画(案)」及び「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める計画(案)」に...【環境省】2024.12.27 発表 記事を読む
脱炭素先行地域(第6回)を募集
(2025.01.06)環境省は、2050年を待つことなく2030年度までに、カーボンニュートラルの実現を目指すと同時に地域の魅力と暮らしの質を向上させる脱炭素先行地域の第6回募集...【環境省】2024.12.27 発表 記事を読む
第15回デコ活応援団会合の開催結果等を発表
(2025.01.06)環境省は、「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況を報告した。 [1]第15回デコ活応援団(新国民運動・官民連携協議会...【環境省】2024.12.27 発表 記事を読む
温室効果ガス算定排出量の報告等に関する算定方法(案)に対して意見募集
(2025.01.06)環境省は、「温室効果ガス算定排出量の報告等に関する命令第4条第5項及び第13条第3項の規定に基づき環境大臣及び経済産業大臣が定める算定方法(案)」について...【環境省】2024.12.27 発表 記事を読む
「脱炭素社会実現のための都市間連携セミナー2025」を開催
(2025.01.06)環境省は、「脱炭素社会実現のための都市間連携事業」を2013年度に開始し、アジアを中心に13か国56都市・地域と、日本23自治体が参画している。 今回、地域...【環境省】2024.12.27 発表 記事を読む
環境省ナッジ事業の実施概要について 長崎における本格的な実証実験
(2024.12.25)環境省は、2017年4月よりナッジ(英語nudge:そっと後押しする)やブースト(英語boost:ぐっと後押しする)を始めとする行動科学の知見を活用してライフス...【環境省】2024.12.24 発表 記事を読む
令和6年度(第2回)工場・事業場における脱炭素セミナーを開催
(2024.12.25)環境省は、令和6年度(第2回)工場・事業場における脱炭素セミナーを開催する。 このセミナーは、中小企業等の脱炭素化の促進を目的として、バリューチェーン...【環境省】2024.12.24 発表 記事を読む
「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令の一部を改正する省令(案)」に対する意見募集を実施
(2024.12.18)環境省は、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき事業者が事業所管大臣に報告する「温室効果ガス算定排出量」の算定方法の見直しにあたり、関連省令の改...【環境省】2024.12.17 発表 記事を読む
第5回脱炭素先行地域選定証授与式・地域脱炭素フォーラムを開催
(2024.12.18)環境省は、2030年度までにカーボンニュートラルを実現する、全国のモデルとなる脱炭素先行地域について、令和6年9月27日(金)に第5回選定として9件の計画提案...【環境省】2024.12.17 発表 記事を読む
エネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業の公募開始
(2024.12.16)環境省は、海事分野における脱炭素化促進事業(うちエネルギー多消費型の舶用部品に係る省CO2製造プロセス導入支援事業)の公募を開始する。 この事業は、...【環境省】2024.12.13 発表 記事を読む
パリ協定第6回締約国会合(CMA6)の合意採択により、パリ協定第6条の完全運用化が実現
(2024.12.09)環境省は、パリ協定第6回締約国会合(CMA6)にて、パリ協定第6条の詳細な運用ルールが決定し、完全運用化が実現されたと発表した。 会合日時:2024年11...【環境省】2024.12.06 発表 記事を読む
地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を改正する政令案に対する意見を募集
(2024.12.09)環境省は、以下の政令案について、広く意見募集(パブリックコメント)を実施する。 意見募集対象: 地球温暖化対策の推進に関する法律施行令の一部を...【環境省】2024.12.06 発表 記事を読む
「SEMICON Japan 2024」に出展 12月11日から
(2024.12.06)環境省は、半導体技術及びそのアプリケーションに関する国際展示会「SEMICON Japan 2024」に出展する。 脱炭素社会の実現に向け、あらゆる電子機器に組み...【環境省】2024.12.05 発表 記事を読む
再エネ100宣言 RE Action協議会、年次報告書2024を公表 96団体が電力の100%再エネ化を達成
(2024.12.06)一般社団法人再エネ100宣言 RE Action協議会は、同協議会が運営に当たる再エネ100宣言 RE Actionの2023年11月から2024年10月までの活動や参加団体の再エネ導...【企業】2024.12.03 発表 記事を読む
生活者の様々な脱炭素に資する行動のCO2排出削減効果のデータベース化への取り組みを実施
(2024.12.02)環境省は、「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の一環として実施しているプロジェクト「The POSITIVE ACTION Initiative」(PAI...【環境省】2024.11.29 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)、京都議定書第19回締約国会合(CMP19)及びパリ協定第6回締約国会合(CMA6)が開催
(2024.11.26)環境省は、国連気候変動枠組条約第29 回締約国会議(COP29)、京都議定書第19 回締約国会合(CMP19)、パリ協定第6回締約国会合(CMA6)、科学上及び技術上...【環境省】2024.11.25 発表 記事を読む
気候変動アクション環境大臣表彰 表彰式・受賞者フォーラムを開催
(2024.11.13)環境省は、気候変動の緩和及び気候変動への適応に顕著な功績のあった個人・団体に対し、その功績をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」を実施してい...【環境省】2024.11.12 発表 記事を読む
革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業の公募開始
(2024.11.08)環境省は、令和6年度革新的な省CO2実現のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業の公募を開始すると発表した。 この事業は、省CO2性能の高い革新...【環境省】2024.11.07 発表 記事を読む
総件数5270件 page 1/264 | 1 2 3 4 5 次へ