ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和元年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等を公表
(2021.01.08) 環境省は、地球温暖化対策推進法に基づく温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度における温室効果ガス排出量算定に用いる令和元年度の電気事業者ごとの基...【環境省】2021.01.07 発表 記事を読む
動画「おしえて!カミナリ先生〜気候変動×防災〜」を公開
(2020.12.28) 環境省は、動画「おしえて!カミナリ先生〜気候変動×防災〜」をCOOL CHOICEウェブサイト」で公開した。 地球温暖化の影響や対策を、お笑い芸人・カミナ...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
JCM×SDGsシンポジウムをオンライン開催
(2020.12.28) 環境省は、「二国間クレジット制度(JCM) x 持続可能な開発目標(SDGs)シンポジウム -JCM活用によるSDGsへの貢献」を、令和3年1月26日(火)にWebにて開...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
令和元年度オゾン層等の監視結果に関する年次報告書をとりまとめ
(2020.12.28) 環境省は、「特定物質等の規制等によるオゾン層の保護に関する法律(オゾン層保護法)」に基づき、令和元年度におけるオゾン層の状況、オゾン層破壊物質等...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業の三次公募を開始
(2020.12.25) 環境省は、令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の執行団体である一般財団法人環...【環境省】2020.12.24 発表 記事を読む
サプライチェーン改革・生産拠点の国内投資も踏まえた脱炭素社会への転換支援事業の4次公募開始
(2020.12.15) 環境省は、令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(サプライチェーン改革・生産拠点の国内投資も踏まえた脱炭素社会への転換支援事業)について...【環境省】2020.12.14 発表 記事を読む
環境省シンポジウム「脱炭素社会構築シンポジウム」を京都で開催
(2020.12.09) 環境省は、「脱炭素社会構築シンポジウム」〜気候変動を踏まえた脱炭素社会の実現に向けて〜と題するシンポジウムを京都府京都市で開催する。 このシン...【環境省】2020.12.08 発表 記事を読む
2019年度(令和元年度)の温室効果ガス排出量(速報値)を公表
(2020.12.09) 環境省と国立環境研究所は、2019年度の我が国の温室効果ガス排出量(速報値)をとりまとめた。 2019年度の温室効果ガスの総排出量は12億1,300万トン...【環境省】2020.12.08 発表 記事を読む
「みんなでおうち快適化チャレンジ」キャンペーンを開始
(2020.11.27) 環境省は、令和2年11月26日(木)から「みんなでおうち快適化チャレンジ」キャンペーンを開始する。 このキャンペーンでは、これから冬を迎え寒くなり、...【環境省】2020.11.26 発表 記事を読む
中小企業の中長期の削減目標に向けた取組可能な対策行動の可視化モデル事業に係る対象事業者の二次採択結果は発表
(2020.11.14) 環境省は、既にScience Based Targets(SBT) やSBTに準じた中長期目標(RE100等)を設定している、もしくは、今後設定を検討している中小企業を支援する「令...【環境省】2020.11.13 発表 記事を読む
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業の四次公募実施
(2020.11.10) 環境省は、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の執行団体である一般財...【環境省】2020.11.09 発表 記事を読む
低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業委託業務の二次公募を実施
(2020.11.10) 環境省は、「令和2年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業委託業務」の二次公募を行うと発表した。 この...【環境省】2020.11.09 発表 記事を読む
静岡市、地球を救え!COOL CHOICE CMグランプリ2020表彰とお披露目
(2020.11.09) 静岡市では、平成28年度より清水エスパルスと共同で「COOL CHOICE宣言」を行い、温暖化対策普及啓発事業としてさまざまなイベントや企画を実施している。 ...【地方自治体】2020.11.02 発表 記事を読む
広島市、らんま先生の省エネルギー教室2020を開催
(2020.11.05) 広島市では、地球温暖化対策について、市民、事業者、行政等のすべての主体が一体となって、自ら率先して、日常生活や社会経済活動のあらゆる場面で取り組...【地方自治体】2020.10.30 発表 記事を読む
気候変動アクション環境大臣表彰の初代受賞者決定 受賞者フォーラムを開催
(2020.11.02) 環境省は、平成10年度から実施してきた「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」をリニューアルし、今年度より、気候変動の緩和及び気候変動への適応に顕著な功...【環境省】2020.10.30 発表 記事を読む
令和2年度「ウォームビズ」を11月1日より開始
(2020.11.02) 環境省は、地球温暖化対策のため、平成17年の冬から、過度な暖房に頼らず室温20℃を目安に、様々な工夫をして冬を快適に過ごすライフスタイル「ウォームビズ...【環境省】2020.10.30 発表 記事を読む
SGホールディングス、「SDGsコミュニケーションブック2020」を発行
(2020.11.01) SGホールディングス株式会社は2020年10月1日、SGホールディングスグループのSDGs(持続可能な開発目標)に関する取り組みをまとめた冊子「SDGsコミュニ...【企業】2020.10.01 発表 記事を読む
SGホールディングス、「SGリアルティ和光」最先端の環境配慮型施設として、CO2排出の「実質ゼロ化」を実現
(2020.10.28) SGホールディングスグループで不動産の賃貸・管理・開発事業を展開するSGリアルティ株式会社は、都心に隣接する大型物流施設「SGリアルティ和光」(...【企業】2020.09.28 発表 記事を読む
農林水産省と環境省が連携合意
(2020.10.26) 環境省と農林水産省は、農林水産業における2050年CO2ゼロエミッション達成など14の項目について、両大臣間で連携を強化していくことで合意した。 農林水...【環境省】2020.10.23 発表 記事を読む
経済産業省、「東京ビヨンド・ゼロ・ウィーク」を開催
(2020.10.16) 2020年10月、経済産業省は以下6会議を、「東京ビヨンド・ゼロ・ウィーク」として一体的に開催する。 ・ICEF2020(10月7日から8日) ・RD20(10月9日) ...【経済産業省】2020.09.25 発表 記事を読む
総件数5377件 page 52/269 | 前へ 50 51 52 53 54 次へ