メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イギリス、イギリスの海外領土におけるプラスチック汚染対策に助成
(2018.07.27) イギリス政府は、「ダーウィン・プラス」と呼ばれる海外領土環境気候基金の助成対象として、新たなプロジェクトの募集を開始した。ダーウィン・プラスは、1...【イギリス】2018.07.11 発表 記事を読む
国連環境計画、ルイス・ピュー氏が海洋保護の緊急性を訴えイギリス海峡を横断すると発表
(2018.07.11) 国連環境計画(UNEP)の「Patron of the Oceans(海洋の保護者)」で、長距離泳者であるルイス・ピュー氏は、海洋保護の緊急性に注目を集めるためにイギリ...【国連】2018.06.26 発表 記事を読む
イギリス、マイクロビーズ含有製品の販売を禁止
(2018.07.04) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は2018年6月19日、マイクロビーズ(微小なプラスチック粒子)が使われている化粧品やパーソナルケア製品の販売を...【イギリス】2018.06.19 発表 記事を読む
国連環境計画、新たに8か国がクリーン・シー・キャンペーンに参加と報告
(2018.06.22) 国連環境計画(UNEP)は、UNEPが実施するクリーン・シー・キャンペーン(#CleanSeas)に、6月8日の世界海洋デーを前に新たに8か国が加わったと発表した。...【国連】2018.06.08 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、2018年のメキシコ湾の貧酸素水域は平年並みで大幅に目標未達と予測
(2018.06.20) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、2018年のメキシコ湾における貧酸素水域(デッドゾーン)の面積は約5780平方マイルと、平年並みになると予測した。この面積...【アメリカ】2018.06.07 発表 記事を読む
欧州委員会、海洋を汚染する使い捨てプラスチックの削減のため新たな指令案を提出
(2018.06.11) 欧州委員会は、プラスチックごみによる環境汚染への対策として、使い捨てプラスチック製品と廃棄漁具を禁止または削減する新たな指令案を欧州議会と閣僚理...【EU】2018.05.28 発表 記事を読む
ニュージーランド、国連の海洋ごみ削減キャンペーンに参加
(2018.03.27) 国連環境計画(UNEP)は、ニュージーランドが、海洋ごみ削減のための「クリーン・シー・キャンペーン(#CleanSeas)」に参加したと発表した。同キャンペー...【国連】2018.03.12 発表 記事を読む
国連環境計画、海洋ごみ対策学生コンテストの受賞者を発表
(2018.03.26) 国連環境計画(UNEP)は、海洋ごみ対策案を学生から募集するクリーン・シー(#CleanSeas)・イノベーション・チャレンジの受賞者を発表した。このコンテス...【国連】2018.03.11 発表 記事を読む
フィンランド、バルト海の海洋環境を傷つける不法石油排出は2017年に減少と報告
(2018.03.20) フィンランド環境研究所(SYKE)は、2017年に海洋への石油の不法排出の疑いでフィンランド当局に報告された件数は前年より減少したと報告した。石油の不法...【フィンランド】2018.03.07 発表 記事を読む
バーレーン、国連の海洋ごみ削減キャンペーンに参加
(2018.03.14) 国連環境計画(UNEP)は、バーレーンが、海洋ごみ削減のための「クリーン・シー・キャンペーン(#CleanSeas)」に参加したと発表した。同国は、プラスチッ...【国連】2018.02.28 発表 記事を読む
フランス生物多様性庁と漁業委員会、持続可能な海洋環境の保護で協力
(2018.02.28) フランスの生物多様性庁(AFB)と全国海洋漁業・養殖委員会(CNPMEM)は、海洋環境の保護を目的とする協力覚書を取り交わした。これは実際の漁業活動や社会...【フランス】2018.02.13 発表 記事を読む
イギリス、マイクロビーズ含有製品の製造を禁止
(2018.01.22) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、マイクロビーズを含む製品の製造が2018年1月9日から禁止されると発表した。これにより化粧品やパーソナルケア...【イギリス】2018.01.09 発表 記事を読む
海洋プラスチックごみ対策を求めるヨットチーム、2017年ボルボ・オーシャンレースへ参加
(2017.11.06) 国連環境計画(UNEP)は、世界の海洋を汚染するプラスチックごみへの意識向上を目的に、チーム名「Turn the Tide on Plastic(プラスチックの流れを変えよ...【国連】2017.10.22 発表 記事を読む
スペイン、海洋のプラスチックごみに対処するためCleanSeasキャンペーンに参加
(2017.10.31) 国連環境計画(UNEP)は、スペインが海洋ごみに対処するためUNEP主導のCleanSeasキャンペーンに参加し、その世界的取り組みに貢献する意向であるとスペイン...【その他】2017.10.18 発表 記事を読む
ドイツ、海洋廃棄物円卓会議、進む海洋廃棄物汚染について警告
(2017.09.28) ドイツ連邦環境省は、北海、バルト海における海洋廃棄物問題に取り組む円卓会議において提出された中間報告書を公表した。ここでは、人間により投棄された...【ドイツ】2017.09.13 発表 記事を読む
カナダ、海洋のプラスチックごみに対処するためCleanSeasキャンペーンに参加
(2017.09.26) 国連環境計画(UNEP)は、海岸線の長さが世界最長のカナダが国連のCleanSeasキャンペーンに参加し、海洋のプラスチックごみに対処することを世界環境教育大...【国連】2017.09.12 発表 記事を読む
国連環境計画など、海洋プラスチックごみに対処するイノベーションを学生から募集
(2017.07.13) 国連環境計画(UNEP)などは、海洋のプラスチックごみに対処するイノベーションを学生から募集するコンテストの募集を開始した。コンテストは以下の4部門か...【国連】2017.06.28 発表 記事を読む
国連海洋会議、海洋環境の回復のための緊急対策に合意し閉幕
(2017.06.26) 国連は、ニューヨークで開催された国連海洋会議が2017年6月9日に、海洋の健全性回復に取り組む一連の措置に全会一致で合意して閉幕したことを報告した。同...【国連】2017.06.09 発表 記事を読む
ドイツ、G20が海洋廃棄物行動計画に合意
(2017.06.19) ドイツ連邦環境省は、ドイツ政府が議長国を務めるG20(主要20か国)が海洋廃棄物に対する行動計画に合意したことを公表した。これは、ブレーメンでの会合に...【ドイツ】2017.06.01 発表 記事を読む
ノルウェー、海洋の持続可能な利用のための初の政策文書を公表
(2017.04.11) ノルウェー政府は、海洋の持続可能な利用を目指し実施する施策をまとめた初の政策文書(white paper)を公表した。世界人口は2050年までにさらに20億人以上...【ノルウェー】2017.03.24 発表 記事を読む
総件数178件 page 3/9 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ