ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
イルカ類の混獲防止に向け 新戦略
(2003.03.31) イギリスのエリオット・モーレイ漁業大臣は、3月20日、イルカや他のクジラ類の混獲防止に向けた「イギリス小型鯨類混獲対応戦略(the UK Small Cetacean By...【イギリス】2003.03.20 発表 記事を読む
イギリス政府 非合法な象牙取引への対策に6万ポンドを拠出
(2003.02.10) イギリス政府は、ゾウ関連製品の取引を監視している「ゾウ取引情報システム(the Elephant Trade Information System: ETIS)」に対して6万ポンド(約1185万...【イギリス】2003.01.30 発表 記事を読む
絶滅危惧種の保護に関する省庁間協議の改善案を提示
(2003.02.04) EPAと連邦内務省魚類野生生物局(Fish and Wildlife Service)、連邦商務省国家海洋漁業局(National Marine Fisheries Service)は、連邦農務省と協議し、...【アメリカ】2003.01.24 発表 記事を読む
鯨類の混獲防止に向け EUに行動を求める
(2003.02.03) イギリスのエリオット・モーレイ漁業大臣は、鯨類を混獲による死から保護するため、EU内の漁船に監視員を同乗させるよう、近日中に欧州委員会に要望書を提...【イギリス】2003.01.23 発表 記事を読む
野生生物種管理制度に関する報告書を公表
(2003.01.29) 2002年12月6日、フランス エコロジー・持続可能な開発省に、野生生物種の管理制度に関する報告が提出された。これは、2002年5月23日に同省大臣からIGE事務...【フランス】2003.01.17 発表 記事を読む
野生生物法取引対策強化に向け、公衆協議を開始
(2003.01.24) 絶滅危機種に関する国内取引の管理強化に向け、1月15日、自然保護担当のエリオット・モーレイ大臣は、新たな提案を発表し、「1997年絶滅危機種の取引(執行...【イギリス】2003.01.15 発表 記事を読む
イギリス新法 動物園による野生生物保護を推進
(2003.01.20) 野生動物の保護活動などへの動物園の参加を義務づける、新たな法律がイギリス環境・食糧・地方事業省により実現した。 EUの「動物園指令(Zoos Directiv...【イギリス】2003.01.09 発表 記事を読む
絶滅危惧種法 9年間の立法過程を経て、議会通過
(2003.01.09) カナダ環境省は12月12日、絶滅危惧種法(Species at Risk Act :SARA)が、9年間の立法過程を経て、議会を通過し、女王の裁可を受けたことを発表した。新法...【カナダ】2002.12.12 発表 記事を読む
EPA 絶滅危惧種を殺虫剤から保護
(2002.12.20) EPAは、「絶滅のおそれのある種の保護プログラム」(Endangered Species Protection Program:ESPP)のフィールド実施計画を作成し、パブリック・コメント...【アメリカ】2002.12.04 発表 記事を読む
ドイツ東部地域でコウモリ保護プロジェクトを開始
(2002.12.18) 11月29日、ドイツ連邦自然保護庁は、トリッティン環境大臣の依頼により、ヨーロッパ自然遺産財団による「ドイツにおけるコウモリの冬眠場所改善のための検...【ドイツ】2002.11.29 発表 記事を読む
ワシントン条約第12回締約国会議閉幕、一回限りの象牙取引を承認
(2002.11.26) チリのサンチャゴで開催されていたワシントン条約第12回締約国会議は11月15日に閉幕。焦点の一つとなっていた象牙取引に関しては、南アフリカ、ボツワナ...【その他】2002.11.15 発表 記事を読む
国内有害種指定リストにテンなど3種を再指定
(2002.11.18) エコロジー・持続可能な開発省のバシュロナルカン大臣は、有害指定可能種全国リストに、テン、イイズナ及びケナガイタチの3種を再び指定する省令(アレテ)...【フランス】2002.11.06 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省 ワシントン条約第12回締約国会合に向けてコメントを発表
(2002.11.12) 11月1日、ドイツ連邦環境省は、11月3日から15日まで、チリのサンディエゴで開催されるワシントン条約第12回締約国会合(CITES)に向けて、コメントを発表した...【ドイツ】2002.11.01 発表 記事を読む
象牙取引規制の緩和に一言
(2002.10.28) EU閣僚理事会は、10月17日、ワシントン条約第12回締約国会合において、象牙取引の緩和に反対する方針を決定した。同会合は、11月3日から15日まで、チリのサ...【ドイツ】2002.10.18 発表 記事を読む
イギリス漁業大臣 「日本の誤った食品ラベルが鯨の保全を脅かす」と主張
(2002.10.16) イギリスのエリオット・モーレイ漁業大臣は、商業捕鯨への後戻りが絶滅に瀕した保護下の生物種を脅かすおそれがある証拠だとして、日本の食品表示ミス問題...【イギリス】2002.10.02 発表 記事を読む
渡り鳥の飛行ルート保護プロジェクトに100万ユーロ
(2002.10.08) ドイツのトリッティン環境大臣はユーラシア・アフリカ水鳥保護条約の第2回締約国会議が成功裡に終わったことを歓迎し、以下のように述べた。「危機に瀕し...【ドイツ】2002.09.27 発表 記事を読む
UNEP ボン条約 「ジョーズ」などの保護を決定
(2002.10.04) 9月18日からドイツのボンで、「移動性野生動物種の保全に関する条約(通称ボン条約:Convention on Migratory Species)の第7回締約国会議が開催され、37...【国連】2002.09.25 発表 記事を読む
UNEP 移動性野生生物種保全条約附属書へのリスティングを検討
(2002.09.30) 9月18日から24日まで、ドイツのボンで、「移動性野生動物種の保全に関する条約(the Convention on Migratory Species:CMS)」の第7回締約国会議が開催され...【国連】2002.09.18 発表 記事を読む
イギリスとアイルランドの新しい植生アトラスを公表
(2002.09.27) イギリスとアイルランドにおける顕花植物とシダ植物の分布を示す、新しい植生アトラスが、イギリス環境・食糧・地方事業省のマーガレット・ベケット環境担...【イギリス】2002.09.17 発表 記事を読む
チャールズ皇太子 各国政府に対し、国際アホウドリ協定への批准を呼びかける
(2002.09.27) 9月18日から24日まで、ボンで開催中の「移動性野生動物種の保全に関する条約(CMS)」第7回締約国会議の席上、イギリスのチャールズ皇太子は、各国代表団に...【国連】2002.09.18 発表 記事を読む
総件数534件 page 23/27 | 前へ 21 22 23 24 25 次へ