ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
死のアザラシウィルス再来 ホットラインを開設
(2002.08.23) イギリスの海岸に、アザラシの命を脅かすアザラシ・ジステンバー・ウィルス(Phocine Distemper Virus; PDV)が再上陸しているため、8月13日、ホットライン...【イギリス】2002.08.13 発表 記事を読む
フランス最高行政裁判所 水鳥の狩猟解禁日に関し裁定
(2002.08.19) フランスのエコロジー・持続可能な開発大臣、バシュロ・ナルカン氏は、首相の要請により、水辺の狩猟鳥獣と渡り鳥の狩猟解禁日に関するデクレ1本及び省令(...【フランス】2002.08.02 発表 記事を読む
東南部の都市部の公園でスズメ、ムクドリが激減
(2002.08.15) イギリスでおなじみの鳥、スズメとムクドリが地域に寄っては大幅に減少していることが明らかになった。 ブリティッシュ・トラスト鳥類学協会が行った調...【イギリス】2002.08.01 発表 記事を読む
絶滅危惧種生息地管理プログラムを支援
(2002.07.17) カナダのアンダーソン連邦環境大臣は7月2日、ブリティッシュ・コロンビア州の絶滅危惧種とその生息地を保護するために、2002-2003年に実施されるプロジェク...【カナダ】2002.07.02 発表 記事を読む
ノルウェーのアイスランドへのクジラ製品輸出を非難
(2002.07.15) エリオット・モーレイ漁業大臣は、ノルウェーがアイスランドにクジラ製品を輸出しようとしていることに対し遺憾の意を表明した。 ノルウェーは、10トン...【イギリス】2002.07.03 発表 記事を読む
UNEP ワシントン条約リストの改正申請締切
(2002.06.27) ワシントン条約事務局は、6月6日、取引規制の対象となる動植物リストの改正申請を締め切った。ワシントン条約事務局は、今回の申請について、7月に全て公開...【国連】2002.06.17 発表 記事を読む
イングランドでの野鳥生息状況報告
(2002.06.21) イギリス環境・食糧・地方事業省は、6月11日に暫定版「イングランド地域野鳥指標」を公表。これによると、1970年から1999年の間、農地系野鳥指標(farmland...【イギリス】2002.06.11 発表 記事を読む
カナナスキス・サミットの記念プロジェクトを発表
(2002.06.20) カナダ連邦政府は、カナナスキスG8サミットの記念として、2つの環境プロジェクトを発表した。 1つ目は、カルガリー大学に野生生物生態系研究所を開設す...【カナダ】2002.06.09 発表 記事を読む
絶滅危惧種の保護のために166件のプロジェクトを支援
(2002.06.14) カナダ政府は6月3日、絶滅危惧種の保護を目的とする166種のプロジェクトに、合計1千万カナダドル(約7億8千万円)を支出すると発表した。 基金はカナダ...【カナダ】2002.06.03 発表 記事を読む
絶滅危惧種法を改正
(2002.06.14) カナダのアンダーソン環境大臣は6月5日、絶滅危惧種法(Species at Risk Act:SARA).の改正案を議会に提出した。この改正案により、保護リストに危惧種を加...【カナダ】2002.06.05 発表 記事を読む
共通漁業政策の見直し案を公表
(2002.06.06) 欧州委員会は、5月28日、関係者との協議を経て、共通漁業政策の改革案を公表した。 現在、EUの漁業は、漁業資源の枯渇、不十分な管理、過剰な漁船数な...【EU】2002.05.28 発表 記事を読む
絶滅危惧種のリストを更新
(2002.05.15) 「カナダ絶滅の危機に瀕する野生生物の現状に関する委員会(The Committee on the Status of Endangered Wildlife in Canada : COSEWIC)」は 5月3日、絶滅...【カナダ】2002.05.03 発表 記事を読む
絶滅危惧種への取組強化
(2002.05.15) アンダーソン環境大臣は5月6日、去る5月3日に「カナダ絶滅の危機に瀕する野生生物の現状に関する委員会(The Committee on the Status of Endangered Wildli...【カナダ】2002.05.06 発表 記事を読む
ケベックの絶滅危惧種・生息地保全事業に助成
(2002.05.08) カナダのアンダーソン環境大臣は、4月26日、2002年から2003年にかけて、ケベック州の絶滅危惧種及びその生息地の保全のため、約162万カナダドル(約1億2000...【カナダ】2002.04.26 発表 記事を読む
野生生物違法取引に情報部で対抗
(2002.05.02) イギリスのミーチャー環境大臣は、国内外の野生生物違法取引取り締まりのため、新たに全国野生生物犯罪情報部(National Wildlife Crime Intelligence Unit...【イギリス】2002.04.22 発表 記事を読む
野生生物週間がスタート
(2002.04.17) カナダ環境省は、4月7日から14日まで、国の野生生物週間を開催するとしてアンダーソン環境大臣の声明を発表した。 大臣は、「カナダ人としての我々のア...【カナダ】2002.04.05 発表 記事を読む
湿地における鉛散弾の使用を禁止 有害駆除動物よりテン等を除外
(2002.04.12) 3月21日付けの官報で、狩猟に関する告示が2件掲載された。 一つ目の告示は、有害駆除動物から、イタチ類3種(テン、イイズナ、ケナガイタチ)を除外する...【フランス】2002.04.04 発表 記事を読む
日本の調査捕鯨拡大を非難
(2002.04.04) イギリスのエリオット・モーリー漁業大臣は、日本が北太平洋における調査捕鯨を拡大する(ミンククジラ50頭追加、イワシクジラを最大50頭捕獲)ことを...【イギリス】2002.03.26 発表 記事を読む
UNEP ワシントン条約常設委員会 各国に対する貿易措置を決定
(2002.04.03) ワシントン条約(CITES)の常設委員会が3月12日〜15日に開催され、条約上の義務の履行を促すため、各国への貿易措置等の適用について検討した。この結果、...【国連】2002.03.15 発表 記事を読む
ネズミイルカの保護を促進
(2002.04.02) 北海に接する国々が集い開催された「第5回北海保護に関する国際会議(開催地:ノルウェー)」が、3月21日に終了し、絶滅危機にあるネズミイルカの保護計画...【ドイツ】2002.03.21 発表 記事を読む
総件数530件 page 24/27 | 前へ 22 23 24 25 26 次へ