ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
カナダ環境大臣 絶滅危惧種保護法案通過へ意欲
(2001.09.20) アンダーソン環境大臣は10日、C−5法案と呼ばれる審議中の絶滅危惧種法(Species at Risk Act)に関して声明を発表した。 この中で同大臣は、最大野党で...【カナダ】2001.09.10 発表 記事を読む
ESAプロジェクト、ミズハタネズミの生息を助ける
(2001.08.27) イギリスでもっとも絶滅の危機にさらされている動物の一種であるハタネズミの生息が、サセックスにある国の保護地域10ヶ所のうち8ヶ所で確認された。アング...【イギリス】2001.08.14 発表 記事を読む
CMS事務局 アフリカの大西洋沿岸のウミガメに関する報告書を公表
(2001.08.22) 移動性の種に関する条約(the Convention on Migratory Species: CMS)の事務局は、アフリカの大西洋沿岸のウミガメに関する報告書を公表。西アフリカには世...【国連】2001.08.07 発表 記事を読む
カナダ環境大臣 アメリカの北極地域での資源探索に不快感を表明
(2001.08.21) アンダーソン環境大臣は3日、米議会下院が、北極地域野生生物保護地区(Arctic National Wildlife Refuge;ANWR)内の「1002エリア」と呼ばれる場所で...【カナダ】2001.08.03 発表 記事を読む
領海内での鯨調査に対し、二回目の禁止令発動
(2001.07.18) エリオット・モーリー漁業大臣は、フェロー諸島調査団によるイギリス領海内での鯨調査を禁じると発表。6月29日のノルウェーに対する鯨調査拒否に続いて二週...【イギリス】2001.07.10 発表 記事を読む
領海内でのノルウェー鯨調査を禁止
(2001.07.12) イギリスはノルウェーの捕鯨調査団に対し、領海内での活動を拒否する意向を示している。また間もなく開催予定の国際捕鯨委員会会合に先立ち、オスロにある...【イギリス】2001.06.29 発表 記事を読む
UNEP ウミガメ再生計画合意に達す
(2001.07.10) インド洋および東南アジアの近海に生息している、絶滅の危機に瀕したウミガメに救いの手が差し伸べられた。2001年6月20日から23日にかけてマニラで開催され...【国連】2001.06.28 発表 記事を読む
キャビア輸出国 カスピ海のチョウザメを保護する方策を検討
(2001.06.26) 6月12日から13日まで、ジュネーブにおいて、チョウザメの数を安全なレベルまで回復させるための地域管理計画の策定について議論するため、カスピ海諸国の代...【国連】2001.06.12 発表 記事を読む
UNEP 2050年までに 北極圏の大部分で人間活動の影響
(2001.06.25) 世界最後の無人の地の1つ、北極圏。その北極圏の開発が現在のペースで続けば、2050年までに北極圏の最大80%が採鉱、石油およびガスの探査、港、道路そして...【国連】2001.06.11 発表 記事を読む
共通漁業政策の改善に向け、公聴会開催
(2001.06.15) 漁業政策の未来に関するグリーンペーパーが去る3月に採択されたが、これを元に6月5〜7日までブリュッセルにおいて公聴会が開かれる。この目的は、漁業の持...【EU】2001.06.05 発表 記事を読む
大型類人猿保護のための国際プロジェクト・スタート
(2001.06.04) 5月21日、UNEPにより大型類人猿保護のための国際的なプロジェクト「大型類人猿保全計画(Great Apes Survival Project 、以下GRASP )」が開始された。同プ...【国連】2001.05.22 発表 記事を読む
IUCN 外来種の被害に関する報告書を公表
(2001.05.22) 世界自然保護連合(IUCN)は、5月11日、もともと地域に生息していなかった外来種の侵入により、本来の生態系が破壊され、世界で年間、数十億ドルもの被害...【その他】2001.05.11 発表 記事を読む
ワシントン条約事務局長 航空業界に野生生物輸送ボイコット再考を促す
(2001.05.15) 5月4日、ワシントン条約(正式名称:絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約、the Convention on International Trade in Endangered Spe...【国連】2001.05.04 発表 記事を読む
絶滅危惧種リストを更新
(2001.05.14) 「絶滅のおそれのある野生生物に関する委員会(COSEWIC:The Committee on the Status of Endangered Wildlife in Canada)」は、5月3日、最新の評価会議の...【カナダ】2001.05.03 発表 記事を読む
初の動植物種の生態調査報告書が完成
(2001.05.09) アンダーソン環境大臣は4月24日、オンタリオ州天然資源省大臣およびカナダ絶滅危惧種保護評議会(Canadian Endangered Species Conservation Council)と連...【カナダ】2001.04.24 発表 記事を読む
UNEP 小型クジラ類保護のため、EU共通漁業政策の見直しを示唆
(2001.04.25) 北海のイルカ、ネズミイルカ(porpoises)の個体数を回復するためには、漁業網に巻き込まれて殺されてしまう数を早急に制限する必要がある。こうした勧告が、...【国連】2001.04.14 発表 記事を読む
旧東西ドイツ国境が危急種の生命線に
(2001.04.23) 1400kmにも及ぶかつての東西ドイツ国境は、人間の利用にさらされなかったため、絶滅の危機に瀕しているものも含め、動植物にとって非常に重要な地域とな...【ドイツ】2001.04.11 発表 記事を読む
ワシントン条約トラ対策作業部会 第1回会合を開催
(2001.04.12) 4月2日から4日まで、インドのニューデリーにおいて、ワシントン条約(CITES)のトラ対策作業部会(the CITES Tiger Enforcement Task Force)の第1回会合が開...【国連】2001.04.02 発表 記事を読む
野生動植物の適正な利用のためのワークショップ開催
(2001.04.12) ドイツのボンで、4月2日、野生動植物の適正な利用に関するワークショップが開かれた。ドイツ連邦環境省政務次官Altmann氏は、野生動植物の持続可能な利用に...【ドイツ】2001.04.02 発表 記事を読む
ウバザメ保護を支援
(2001.04.10) イギリス環境大臣は、世界的に絶滅のおそれがあるウバザメ(フカヒレの原料)の国際取引規制を強化するため、IUCN(国際自然保護連合)などに対し、215...【イギリス】2001.02.26 発表 記事を読む
総件数534件 page 26/27 | 前へ 23 24 25 26 27 次へ