ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
オフロード特殊自動車の排ガス排出抑制 建設業者向け取組み指針概要案について意見募集
(2006.08.25) 国土交通省はオフロード法の対象となる特殊自動車の排出ガス排出抑制に向け、建設業者が取組むべき内容を示す指針概要案を平成18年8月24日までにまと...【国土交通省】2006.08.24 発表 記事を読む
大防法施行令・施行規則の改正内容が公布へ アスベスト使用工作物の規制で細則整備
(2006.08.08) 平成18年8月8日開催の閣議で、(1)「改正・大気汚染防止法の施行期日を定める政令」、(2)「大気汚染防止法施行令」改正政令--が閣議決定され、...【環境省】2006.08.07 発表 記事を読む
大防法施行令・施行規則改正概要案への意見募集結果公表 アスベスト使用工作物の規制で細則整備
(2006.07.31) 環境省は平成18年6月26日から7月25日まで実施していた、「大気汚染防止法施行令」改正概要案、「同法施行規則」改正概要案への意見募集結果をまと...【環境省】2006.07.31 発表 記事を読む
国環研の研究情報誌、中国3都市で行った大気粉じん調査結果を紹介
(2006.07.31) 国立環境研究所の研究成果をわかりやすく紹介している情報誌「環境儀」の第21号「中国の都市大気汚染と健康影響」が2006年7月31日付けで刊行され...【国立環境研究所】2006.07.31 発表 記事を読む
建築物解体時の石綿飛散防止対策マニュアルを作成
(2006.07.11) 環境省では、アスベスト(石綿)を含む建築物を解体する際の飛散防止対策をまとめた、「建築物の解体等に係る石綿飛散防止対策マニュアル」を作成し、平成...【環境省】2006.07.10 発表 記事を読む
大防法施行令・施行規則改正概要案への意見募集開始 アスベスト使用工作物の規制で細則整備
(2006.06.26) 環境省は「大気汚染防止法施行令」改正概要案、「同法施行規則」改正概要案を公表し、この案について平成18年7月25日まで意見募集を行うことにした。 ...【環境省】2006.06.26 発表 記事を読む
22機種64型式の建設機械、6機種6型式のトンネル工事用建設機械を排出ガス対策型に認定
(2006.06.21) 国土交通省は平成18年6月21日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、PM(...【国土交通省】2006.06.21 発表 記事を読む
5型式の建設機械エンジンを排出ガス対策型エンジンとして新認定
(2006.06.20) 国土交通省は平成18年6月20日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、PM(...【国土交通省】2006.06.20 発表 記事を読む
有害大気汚染物質の指針値設定設定手順改定案と4物質の指針値案への意見募集開始
(2006.06.12) 中央環境審議会大気環境部会健康リスク総合専門委員会は、平成18年6月12日までに、(1)有害大気汚染物質の健康リスク低減のための指針値設定手順の...【環境省】2006.06.12 発表 記事を読む
オフロード法 18年10月1日から基準適合表示のない特殊自動車使用禁止へ
(2006.06.08) 平成17年5月に成立した「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(オフロード法)」の一部についての施行日を定める政令案が、18年6月9日開催...【環境省】2006.06.08 発表 記事を読む
大気汚染物質PAH、2~4割がバイオマス起源 八王子市の大気中微小粒子分析で判明
(2006.06.07) 東京都八王子市の大気中に浮遊する微小粒子(粒径1.1ミクロンメートル以下の粒子)に含まれる大気汚染物質「多環芳香族炭化水素(PAH)」の2~4割...【国立環境研究所】2006.06.06 発表 記事を読む
22年度に12年度より40%削減 25業界団体のVOC排出抑制自主行動計画
(2006.05.12) 経済産業省は揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制に関する業界団体の自主行動計画をとりまとめ、平成18年5月11日開催の産業構造審議会産業環境リス...【経済産業省】2006.05.11 発表 記事を読む
黄砂観測装置を長崎県長崎市に設置
(2006.04.26) 環境省は北東アジア地域での黄砂モニタリングネットワーク構築に向け、地上から上空数キロメートルわたり、リアルタイムで黄砂観測が可能な装置・ライダー...【環境省】2006.04.26 発表 記事を読む
全国9か所での18年度第4回黄砂一斉捕集 4月18~20日に実施
(2006.04.19) 日本に飛来する黄砂の物理的・化学的性質を解明するため、全国でエアロゾル(微粒子状物質)一斉捕集調査を実施している環境省は、調査対象になる規模の黄...【環境省】2006.04.16 発表 記事を読む
事業者のVOC自主排出抑制で削減状況報告の公表求める 中環審専門委員会報告書
(2006.04.14) 中央環境審議会大気環境部会の「揮発性有機化合物(VOC)排出抑制専門委員会」(委員長:坂本和彦埼玉大学大学院教授)は平成18年4月14日までに、...【環境省】2006.04.14 発表 記事を読む
全国9か所での18年度第3回黄砂一斉捕集 4月8~10日に実施
(2006.04.10) 日本に飛来する黄砂の物理的・化学的性質を解明するため、全国でエアロゾル(微粒子状物質)一斉捕集調査を実施している環境省は、調査対象になる規模の黄...【環境省】2006.04.07 発表 記事を読む
誤差は最大0.0001~0.01ppm程度 欠陥大気NOx計の測定値への影響検証結果
(2006.04.07) (株)島津製作所製の環境大気測定用窒素酸化物計(NOx計)に欠陥の可能性が指摘された問題に関連して、環境省の「環境大気測定機の信頼性評価検討会」...【環境省】2006.04.07 発表 記事を読む
全国9か所での18年度第2回黄砂一斉捕集 3月28~29日に実施
(2006.04.03) 日本に飛来する黄砂の物理的・化学的性質を解明するため、全国でエアロゾル(微粒子状物質)一斉捕集調査を実施している環境省は、調査対象になる規模の黄...【環境省】2006.03.28 発表 記事を読む
ダイオキシン類と有害大気汚染物質の監視情報をマップで表示 新サイト開設
(2006.04.03) 環境省は(1)ダイオキシン類の環境汚染状況をインターネットで地図上に表示する「ダイオキシン類環境測定結果GIS公開システム(ダイオキシンマップ)...【環境省】2006.03.30 発表 記事を読む
17機種86型式の建設機械、3機種4型式のトンネル工事用建設機械を排出ガス対策型に認定
(2006.03.31) 国土交通省は平成18年3月30日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、PM(...【国土交通省】2006.03.30 発表 記事を読む
総件数462件 page 17/24 | 前へ 15 16 17 18 19 次へ