ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
オフロード法施行規則や関連告示が公布
(2006.03.29) 「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(オフロード法)」を平成18年4月1日から施行するため、18年3月28日付けで(1)「オフロード法施...【環境省】2006.03.28 発表 記事を読む
オフロード法対象外の建設機械で排ガス対策促進 低排ガス型機械の指定制度創設
(2006.03.16) 国土交通省は平成18年3月16日、「道路運送車両法」や「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(オフロード法)」で規制対象外となっている可搬...【国土交通省】2006.03.16 発表 記事を読む
オフロード法施行令が閣議決定へ
(2006.03.16) 平成18年3月17日開催の閣議で、(1)17年5月に成立した「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(オフロード法)」の施行期日を定める政令...【環境省】2006.03.16 発表 記事を読む
6型式の建設機械エンジンを排出ガス対策型エンジンとして新認定
(2006.03.13) 国土交通省は平成18年3月13日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、PM(...【国土交通省】2006.03.13 発表 記事を読む
世界最高性能を達成 多様なVOCをリアルタイムで測定できるオンライン質量分析計を開発
(2006.02.21) 国立環境研究所の谷本浩志主任研究員、猪俣敏主任研究員、青木伸行博士研究員は、北海道大学の廣川淳助教授のグループとの共同研究により、大気中に多種多...【国立環境研究所】2006.02.20 発表 記事を読む
オフロード法対象外の建設機械で排ガス対策促進へ 低排ガス型機械の指定制度概要案への意見募集開始
(2006.02.20) 国土交通省は平成18年2月17日、「道路運送車両法」や「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律(オフロード法)」で規制対象外となっている建設...【国土交通省】2006.02.17 発表 記事を読む
8社の大気常時監視自動計測器には問題なし 環境省が調査結果公表
(2006.02.13) 環境省は平成18年2月10日、(社)日本環境技術協会を通じた調査の結果、欠陥の可能性が判明した(株)島津製作所製の環境大気測定用窒素酸化物計(N...【環境省】2006.02.10 発表 記事を読む
17年の光化学オキシダント被害届出人数、過去10年間で最多の1,495人に
(2006.01.31) 環境省は都道府県からの報告をもとにまとめた、平成17年の光化学オキシダント注意報の発令状況、光化学大気汚染によると思われる被害届出状況を18年1...【環境省】2006.01.31 発表 記事を読む
島津製作所製大気NOx計、使用の52局でデータに不具合
(2005.12.28) 欠陥の可能性があることが判明した(株)島津製作所製の環境大気測定用窒素酸化物計(NOx計)について、環境省が全国の測定局を対象に、設置状況の緊急...【環境省】2005.12.28 発表 記事を読む
20機種65型の建設機械、1機種2型式のトンネル工事用建設機械を排出ガス対策型に認定
(2005.12.27) 国土交通省は平成17年12月27日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、PM...【国土交通省】2005.12.27 発表 記事を読む
大気汚染防止法16年度施行状況を公表
(2005.12.20) 環境省は平成17年12月20日までに、大気汚染防止法の16年度施行状況をまとめ、公表した。 発表によると、大防法の規制対象施設のうち、ばい煙発...【環境省】2005.12.20 発表 記事を読む
大防法施行令・施行規則の改正内容公布へ 建築物解体時のアスベスト飛散防止対策強化
(2005.12.15) 「大気汚染防止法施行令」の改正内容と「大気汚染防止法施行規則」の改正内容が平成17年12月21日に公布される見込みとなった。 これらの改正は建...【環境省】2005.12.15 発表 記事を読む
大防法施行令・施行規則改正概要案への意見募集結果公表 建築物解体時アスベスト飛散防止強化
(2005.12.14) 環境省は平成17年11月11日から12月8日まで実施していた、「大気汚染防止法施行令」と「同法施行規則」の改正概要案に対する意見募集結果をまとめ...【環境省】2005.12.14 発表 記事を読む
島津製作所製環境大気測定用NOx計の欠陥を検証へ 環境省が対応方針示す
(2005.12.13)(株)島津製作所製の環境大気測定用窒素酸化物計(NOx計)に欠陥の可能性があることが判明した件について、環境省は平成17年12月13日、同省として...【環境省】2005.12.13 発表 記事を読む
島津製作所製環境大気測定用NOx計に欠陥の可能性 経産省が措置検討の方針示す
(2005.12.12) (株)島津製作所製の環境大気測定用窒素酸化物計(NOx計)に欠陥の可能性があることが判明した件で、経済産業省は平成17年12月9日、この件に関す...【経済産業省】2005.12.09 発表 記事を読む
11型式の建設機械エンジンを排出ガス対策型エンジンとして認定
(2005.12.09) 国土交通省は平成17年12月9日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、PM(...【国土交通省】2005.12.09 発表 記事を読む
島津製作所製環境大気測定用NOx計に欠陥の可能性 環境省と自治体が実態把握へ
(2005.12.09) (株)島津製作所製の環境大気測定用窒素酸化物計(NOx計)に欠陥の可能性があることが平成17年12月9日までに判明し、環境省は同日、この欠陥によ...【環境省】2005.12.09 発表 記事を読む
22年度に12年度より39%削減 21業界団体のVOC排出抑制自主行動計画
(2005.12.01) 経済産業省は揮発性有機化合物(VOC)の排出抑制に関する業界団体の自主行動計画をとりまとめ、平成17年11月30日開催の産業構造審議会産業環境リ...【経済産業省】2005.11.30 発表 記事を読む
17年大気汚染防止推進月間での広報活動内容を公表
(2005.11.17) 環境省と独立行政法人環境再生保全機構、全国の47都道府県が主催する平成17年大気汚染防止推進月間での広報活動内容が17年11月16日に公表された...【環境省】2005.11.16 発表 記事を読む
アスベスト発生施設、398工場・事業場の名称など改めて公表
(2005.11.17) 環境省は平成17年11月17日、大気汚染防止法で「特定粉じん(アスベスト)発生施設」として都道府県などに届け出されている工場・事業場の名称を改め...【環境省】2005.11.17 発表 記事を読む
総件数461件 page 18/24 | 前へ 16 17 18 19 20 次へ