ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
西日本一帯で黄砂観測 11月の観測は6年ぶり
(2002.11.12) 平成14年11月12日、西日本の広い範囲で黄砂が観測された。11月に黄砂が観測された例は珍しく、1967年以降観測された年はわずか6回。最近では...【気象庁】2002.11.12 発表 記事を読む
ベンゼン濃度、平成12年に続き13年も全国的に低下傾向
(2002.10.21) 環境省は平成13年度に地方公共団体が実施した有害大気汚染物質の大気環境モニタリング調査結果を環境省の調査結果と併せて取りまとめた。 調査はベン...【環境省】2002.10.17 発表 記事を読む
黄砂の降下増加がSPMの基準達成率低下に影響 13年度大気汚染測定結果
(2002.09.27) 環境省では平成13年度の大気汚染測定結果をとりまとめ、公表した。 日本では大気汚染防止法に基づき、全国2,121の測定局(一般環境大気測定局1...【環境省】2002.09.26 発表 記事を読む
NOx・PM低減装置性能評価制度創設へ 評価実施要領案への意見募集開始
(2002.07.17) 国土交通省は平成14年7月16日、「窒素酸化物(NOx)及び粒子状物質(PM)低減装置性能評価実施要領」案を公表し、この案について平成14年7月...【国土交通省】2002.07.16 発表 記事を読む
全国の大気汚染情報、携帯電話から入手可能に 6/27より運用開始
(2002.06.26) 環境省は、全国都道府県の大気汚染情報をインターネット上から提供する「大気汚染物質広域監視システム(愛称:そらまめ君)」の機能を拡張し、平成14年...【環境省】2002.06.26 発表 記事を読む
排出ガス第1次基準値による建設機械型式指定 平成15年9月30日で受付終了へ
(2002.03.27) 平成14年3月26日に開催された「建設施工の環境・安全対策委員会(委員長:井口雅一・東京大学名誉教授)」で、平成15年9月30日をもって、建設機...【国土交通省】2002.03.27 発表 記事を読む
酸素燃焼方式ガラス溶融炉を想定したNOx濃度計算式改正案について意見募集開始
(2002.03.18) 環境省は酸素燃焼方式ガラス溶融炉の窒素酸化物(NOx)濃度計算を実施する場合を想定し、大気汚染防止法施行規則の標準酸素濃度補正式を改正する予定で...【環境省】2002.03.18 発表 記事を読む
自動車NOx・PM法の対象車種、経過措置の内容を閣議決定
(2002.02.26) 政府は第151回通常国会で改正された「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法(自動車NOx...【環境省】2002.02.25 発表 記事を読む
「まちづくりと自転車を考えるページ」に自転車を活用した社会実験情報を掲載
(2002.02.18) 国土交通省は同省道路局ホームページに設けた「まちづくりと自転車を考えるページ」に、「自転車を活用した社会実験の紹介」ページの追加など、情報の更新...【国土交通省】2002.02.18 発表 記事を読む
中環審大気環境部会、有害大気汚染物質の業界自主管理計画案を評価
(2001.12.20) 中央環境審議会の大気環境部会排出抑制専門委員会は、75の業界団体から提出された計36の有害大気汚染物質の業界ごとの自主管理計画案について、評価を...【環境省】2001.12.19 発表 記事を読む
平成13年4月〜10月の光化学オキシダント注意報発令日は延べ193日
(2001.12.13) 環境省は、平成13年4月〜10月の光化学オキシダント注意報等の発令状況、光化学大気汚染によると思われる被害届出状況を、全国の都道府県から報告を基...【環境省】2001.12.13 発表 記事を読む
12月は大気汚染防止推進月間 平成13年は「自動車による大気汚染防止」に焦点
(2001.11.28) 環境省と公害健康被害補償予防協会では、大気の状態が一年で最も悪くなる12月を大気汚染防止推進月間とし、大気汚染防止を呼びかける普及啓発活動を行っ...【環境省】2001.11.22 発表 記事を読む
「大気環境フォーラム2001」を12/1に名古屋で開催
(2001.11.16) 環境省・公害健康被害補償予防協会(公健協会)・愛知県・名古屋市は、「大気汚染防止推進月間」のオープニングイベントとして、平成13年12月1日に...【環境省】2001.11.02 発表 記事を読む
平成12年度の大気汚染測定結果を公表
(2001.10.12) 環境省では平成12年度の大気汚染測定結果をとりまとめ、公表した。 日本では大気汚染防止法に基づき、全国 2,119の測定局(一般環境大気測定局1...【環境省】2001.10.05 発表 記事を読む
産構審ワーキンググループ、業界団体から提出された有害大気汚染物質自主管理計画案を点検
(2001.10.12) 産業構造審議会の有害大気汚染物質対策ワーキンググループは、平成13年6月に改正された「事業者による有害大気汚染物質の自主管理の促進のための指針」...【経済産業省】2001.10.12 発表 記事を読む
ベンゼン濃度全国的に低下傾向
(2001.09.18) 環境省は、平成12年度に地方公共団体が実施した有害大気汚染物質の大気環境モニタリング調査結果について、環境省の調査結果とあわせて取りまとめた。 ...【環境省】2001.09.14 発表 記事を読む
建設機械の排出ガス第2次基準値による型式認定を初めて実施
(2001.06.28) 国土交通省では、建設機械の排出ガス基準値を定め、これを満たした建設機械について「排出ガス対策型建設機械」として型式指定を行い、直轄事業で積極的に...【国土交通省】2001.06.28 発表 記事を読む
「大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)」全国運用を開始
(2001.06.27) 環境省は、インターネットで大気汚染情報を提供する「大気汚染物質広域監視システム(愛称:そらまめ君)」の全国運用を平成13年6月28日から開始する...【環境省】2001.06.27 発表 記事を読む
事業者の有害大気汚染物質自主管理指針 修正案が発表される
(2001.06.06) 経済産業省と環境省は「事業者による有害大気汚染物質の自主管理促進のための指針」の改正案を作成し、案の内容について一般から意見を募集していたが、こ...【環境省】2001.06.05 発表 記事を読む
塩川財務大臣、道路特定財源見直しを表明
(2001.05.18) 平成13年5月15日、塩川財務大臣は記者会見で、道路特定財源について、従来の道路建設の方に重点を置いた現在の使い方を見直し、他の使途を検討すると...【財務省】2001.05.15 発表 記事を読む
総件数464件 page 23/24 | 前へ 20 21 22 23 24 次へ