ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
名古屋市、なごや生物多様性センターまつり
(2022.10.11) 名古屋市は、10月29日に開催する「なごや生物多様性センターまつり」について発表。 生物多様性の保全に取り組む市民団体や教育研究機関等が、なごや生...【地方自治体】2022.09.27 発表 記事を読む
府中市、生物多様性講演会「ヤマトスナハキバチが来た!」の開催
(2022.09.26) 府中市は、10月10日に開催する「府中市生物多様性講演会 ヤマトスナハキバチが来た!」の参加者募集について発表。 令和元年に突如府中に現れた希少な...【地方自治体】2022.09.11 発表 記事を読む
名古屋市、森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアーの開催
(2022.09.21) 名古屋市は、10月15日に開催する「森林保全体験を通して生物多様性を学ぶバスツアー」の参加者募集について発表。 名古屋の水を支える木曽川、その支流...【地方自治体】2022.09.01 発表 記事を読む
イオン、「イオン ふるさとの森」いきもの調査を実施
(2022.09.13) イオンは、全国のイオン、イオンスタイル、イオンモール、イオンタウンなど、計69店舗で「イオン ふるさとの森」いきもの調査を実施、消費者とイオンの従業...【企業】2022.08.02 発表 記事を読む
千葉市、「谷津田の生き物さがし」の参加者募集
(2022.09.01) 千葉市は、9月19日に開催する「谷津田の生き物さがし」の参加者募集について発表。 生物多様性の大切さについて知る機会として、専門家による生き物(植...【地方自治体】2022.08.19 発表 記事を読む
港区、干潟を見に行こう!〜竹芝干潟見学〜 参加者募集
(2022.08.25) 港区のエコプラザは、9月11日に開催する「港区の干潟を見に行こう!〜竹芝干潟見学〜」の参加者募集について発表。 講座では、竹芝干潟を見学し、干潟に...【地方自治体】2022.08.05 発表 記事を読む
狛江市、「生きもの育むご近所公園づくりプロジェクト〜生きものが喜ぶおもてなしをしよう」参加者募集
(2022.08.24) 狛江市は、9月10日に開催する「生きもの育むご近所公園づくりプロジェクト〜生きものが喜ぶおもてなしをしよう」の参加者募集について発表。生物多様性やビ...【地方自治体】2022.08.15 発表 記事を読む
調布市、「いきものフォトコンテスト2022」作品募集
(2022.08.24) 調布市は、2022年の「調布市いきものフォトコンテスト」の作品募集について発表。 市内の自然環境の再発見と、生物多様性への理解を深めることが目的。...【地方自治体】2022.07.27 発表 記事を読む
イオン環境財団、第7回「イオン生物多様性みどり賞(国内賞)」公募を開始
(2022.07.29) 公益財団法人イオン環境財団は、6月1日から7月15日まで第7回「イオン生物多様性みどり賞(国内賞)」の公募を行う。 同財団は、2010年に名古屋市で生物...【企業】2022.05.30 発表 記事を読む
「生物多様性を感じよう!親子自然観察会2022」 参加者募集
(2022.07.27) 環境省は、親子が参加する自然体験を通じて、森里川海のつながりと生物多様性、私たちの生活について考えてもらうイベントを実施する。 今回、里山にて...【環境省】2022.07.26 発表 記事を読む
日本郵船株式会社、“世界初”環境DNAビッグデータが生物多様性を見える化!生き物の天気図を示すオープンデータ「ANEMONE DB」の運用開始
(2022.07.22) 環境DNAを利用した生物多様性観測ネットワーク「ANEMONE(アネモネ)」を主催する、東北大学大学院生命科学研究科 教授の近藤倫生と観測活動に参画してきた...【企業】2022.06.02 発表 記事を読む
墨田区、北十間川の生き物ワークショップを開催します!
(2022.07.21) 墨田区は、8月7日に開催する「北十間川の生き物ワークショップ」について発表。 北十間川に住んでいる生きものを観察して、生きものの面白さや、生物多...【地方自治体】2022.07.11 発表 記事を読む
稲城市、7月開催「夏休み昆虫観察会」
(2022.07.21) 稲城市は、7月30日に城山公園で開催する「夏休み昆虫観察会」について発表。 講師は、城山公園を中心に活動する城山トコロジストの会。公園内を散策しな...【地方自治体】2022.07.08 発表 記事を読む
八王子市、生物多様性シンポジウム&ワークショップ
(2022.07.20) 八王子市は、8月21日に開催する「生物多様性シンポジウム&ワークショップ」について発表。 日常生活では馴染みが薄い「生物多様性」。実は、私たちが生...【地方自治体】2022.06.27 発表 記事を読む
江東区、夜の生きものたんけん隊〜猿江恩賜公園編〜
(2022.07.19) 江東区は、8月10日に開催する「夜の生きものたんけん隊 猿江恩賜公園編」について発表。昼間は見ることのできない生きものを、夕暮れから夜にかけて観察す...【地方自治体】2022.07.11 発表 記事を読む
IPBES総会第9回会合の結果を発表
(2022.07.13) 環境省は、ドイツ・ボンにおいて、IPBES総会第9回会合が開催されたと発表した。 主な成果として、「野生種の持続可能な利用に関するテーマ別評価」報告...【環境省】2022.07.12 発表 記事を読む
三菱マテリアル、自然共生サイト(仮称)認定実証事業へ協力、社有林の生物多様性保全により持続可能な社会の実現に貢献
(2022.07.08) 三菱マテリアル株式会社は、環境省が実施予定の「自然共生サイト(仮称)」認定に関し、認定審査プロセス等の試行事業に協力することを発表。 「自然共...【企業】2022.05.27 発表 記事を読む
生物多様性のための30by30アライアンス加盟セレモニーを開催
(2022.07.06) 環境省は、国際約束である30by30目標の国内達成に向け、有志からなる30by30アライアンスを発足させ、企業などの参加を募っている。 今回、株式会社西武...【環境省】2022.07.05 発表 記事を読む
狛江市、多摩川生きもの調査会〜狛江の自然を知って、狛江らしいくらし「こまエコスタイル」を満喫しよう!
(2022.06.27) 狛江市は、7月9日に開催する「多摩川生きもの調査会」について発表。 狛江の自然を知って、狛江らしいくらし「こまエコスタイル」を満喫する。 川に...【地方自治体】2022.06.13 発表 記事を読む
千代田区、千代田区生きものさがし2022
(2022.06.24) 千代田区は、「千代田区生きものさがし2022」について発表。 千代田区では、区内の生物多様性の保全に努め、皇居を中心とする豊かな生きもののネットワ...【地方自治体】2022.06.01 発表 記事を読む
総件数968件 page 2/49 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ