ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
日本のラムサール条約登録湿地、計37か所に
(2008.10.31) 韓国の昌原市(チャンウォン市)で開催されているラムサール条約第10回締約国会議で、10月30日付けで、日本の湿地4か所がラムサール条約湿地登録簿に掲載さ...【環境省】2008.10.30 発表 記事を読む
日本の4湿地が新たに登録、琵琶湖の登録面積拡大 ラムサール条約第10回締約国会議が韓国で開催へ
(2008.10.28) 環境省は、韓国の昌原市で開催されるラムサール条約第10回締約国会議について、また同会議に合わせて国内4湿地のラムサール条約湿地登録簿への新規記載など...【環境省】2008.10.27 発表 記事を読む
国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略」那覇市で開催へ
(2008.10.22) 環境省は、国際シンポジウム「侵略的外来哺乳類の防除戦略〜生物多様性の保全を目指して〜(CSIAM 2008)」(同シンポジウム実行委員会主催、環境省・沖縄...【環境省】2008.10.21 発表 記事を読む
シンポジウム「農業に有用な生物多様性の指標開発」開催へ 農水省
(2008.10.21) 農林水産省は、平成20年11月27日 東京都千代田区の同省本省講堂にて、シンポジウム「農業に有用な生物多様性の指標開発」を開催すると発表した。 同省...【農林水産省】2008.10.20 発表 記事を読む
生物多様性条約COP10開催に向け、ホームページ開設、意見交換会も開催へ 参加者募集
(2008.10.20) 環境省は、「生物多様性に関する情報提供ホームページ」を開設するとともに、「生物多様性条約COP10開催に向けた意見交換会」を開催すると発表。 2010年...【環境省】2008.10.16 発表 記事を読む
平成20年度「生物多様性保全推進支援事業」(二次募集)の採択事業決定
(2008.09.09) 環境省は、平成20年度に創設した地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」の二次募集分の採択事業を決...【環境省】2008.09.05 発表 記事を読む
害虫抵抗性並びに除草剤耐性トウモロコシなど3種 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2008.08.08) 環境省と農林水産省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請3件について、学識経験...【環境省】2008.08.07 発表 記事を読む
盛岡市と福岡市にて「遺伝子組換え農作物に関するコミュニケーション」が開催へ
(2008.08.04) 農林水産省は、岩手県盛岡市と福岡県福岡市で開催する「遺伝子組換え農作物に関するコミュニケーション」について、その概要を発表。 同会合は、農林水...【農林水産省】2008.08.04 発表 記事を読む
除草剤耐性セイヨウナタネなど2種 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2008.07.25) 環境省と農林水産省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請2件について、学識経験...【環境省】2008.07.24 発表 記事を読む
平成20年度「生物多様性保全推進支援事業」2次募集開始
(2008.07.18) 環境省は、国土全体の生物多様性の保全再生を着実に進めることで、自然共生社会づくりを推進するため、平成20年度より、地域における生物多様性の保全再...【環境省】2008.07.17 発表 記事を読む
平成20年度「生物多様性保全推進支援事業」の採択事業の決定
(2008.06.27) 環境省は、20年度に創設した地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」の採択事業を決定し、公表した...【環境省】2008.06.27 発表 記事を読む
除草剤耐性ダイズ等2種 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2008.06.18) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が2件提出さ...【環境省】2008.06.17 発表 記事を読む
2010年目標を含む条約戦略計画の見直しを決議 生物多様性条約第9回締約国会議
(2008.06.05) 生物多様性条約(CBD)第9回締約国会議(COP9)が2008年5月19日から30日のあいだで、ドイツ・ボで開催された。 今回の会議には約17...【環境省】2008.06.03 発表 記事を読む
遺伝子組換え生物等の取扱い等の詳細要件など決議 カルタヘナ議定書第4回締約国会議
(2008.05.29) 環境省は、カルタヘナ議定書第4回締約国会議の結果について発表した。 今会議は、平成20年5月12日(月)〜16日(金)の日程で、ドイツのボンで開催され...【環境省】2008.05.26 発表 記事を読む
生物多様性キックオフシンポジウム −2010年COP10愛知・名古屋開催に向けて− 開催へ
(2008.05.12) 国連の国際生物多様性年である2010年に開催される、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の開催地が、2008年5月19〜30日に開催さ...【環境省】2008.05.12 発表 記事を読む
平成20年度 第1回生物多様性影響評価検討会総合検討会 開催へ
(2008.05.08) 環境省と農林水産省は、カルタヘナ法(遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律)に基づき、遺伝子組換え農作物の第一種使...【環境省】2008.05.08 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書第4回締約国会議がドイツで開催へ
(2008.05.07) 2008年5月12日から16日まで、ドイツ・ボンで、カルタヘナ議定書第4回締約国会議が開催される。 カルタヘナ議定書は遺伝子組換え生物の貿易に...【環境省】2008.05.02 発表 記事を読む
生物多様性条約第9回締約国会議がドイツ・ボンで開催へ
(2008.05.07) 2008年5月19日から30日まで、ドイツ・ボンで生物多様性条約第9回締約国会議が開催される。 今回の会議では、(1)第6回締約国会議で採択さ...【環境省】2008.05.02 発表 記事を読む
環境省 平成20年度「生物多様性保全推進支援事業」を募集
(2008.05.02) 環境省は、国土全体の生物多様性の保全再生を着実に進めることで、自然共生社会づくりを推進するため、平成20年度より、地域における生物多様性の保全再...【環境省】2008.05.01 発表 記事を読む
15年3期にわたる「河川水辺の国勢調査」取りまとめ結果を発表
(2008.05.01) 国土交通省は、平成2年より開始した「河川水辺の国勢調査」の15年3期にわたる調査の総合的なとりまとめ結果を発表。「河川水辺の国勢調査」は、河川環境の...【国土交通省】2008.04.25 発表 記事を読む
総件数1034件 page 41/52 | 前へ 39 40 41 42 43 次へ