ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「生物多様性ってなんだろう 〜五感で感じる日本の自然〜」イベント開催へ
(2008.04.30) 環境省は、平成20年6月1日 生物多様性センター設立10周年を記念してイベント「生物多様性ってなんだろう 〜五感で感じる日本の自然〜」を開催する...【環境省】2008.04.28 発表 記事を読む
拡散防止策なしで利用できる組換え生物を農水・環境大臣に助言する学識経験者名簿 改訂
(2008.04.22) 農林水産省と環境省は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)」に基づき、農林水産大臣が生産・流通...【環境省】2008.04.22 発表 記事を読む
国際生物多様性の日シンポジウム2008 ─農業・里山・食を通じて考える生物多様性─を開催へ
(2008.04.18)農林水産省は、国連大学、環境省との同時発表として、来る5月22日(木)に国際生物多様性の日シンポジウム2008を開催すると発表。毎年5月22日は国連により「...【農林水産省】2008.04.17 発表 記事を読む
ラムサール条約に関する国別報告書まとまる
(2008.04.08) 環境省は、ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)締約国会議の勧告に基づき、湿地保全に関する我が国の取組の状況につ...【環境省】2008.04.03 発表 記事を読む
耐熱性α−アミラーゼ生産トウモロコシなど4種 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2008.03.27) 環境省と農林水産省では、環境中への拡散防止策をとらずに遺伝子組換え生物を栽培・加工等する案件(カルタヘナ法の第1種使用規程に該当する)の承認申請...【環境省】2008.03.25 発表 記事を読む
ラムサール条約に関する国別報告書案への意見募集を開始
(2008.01.28) 環境省は、2008年10月28日〜11月4日に韓国の昌原(チャンウォン)で開催される「ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に...【環境省】2008.01.25 発表 記事を読む
フラボノイド生合成経路を改変したバラなど5種 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2007.11.29) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が提出された...【環境省】2007.11.29 発表 記事を読む
第三次生物多様性国家戦略 閣議決定へ
(2007.11.26) 環境省は、第三次生物多様性国家戦略について中央環境審議会の答申を受けて、平成19年11月27日に閣議決定される見込みと発表した。 第三次生物多...【環境省】2007.11.26 発表 記事を読む
耐塩性ユーカリ3種 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2007.11.19) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が4件提出さ...【環境省】2007.11.16 発表 記事を読む
カナリア痘ウイルス カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2007.11.13) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が提出された...【環境省】2007.11.12 発表 記事を読む
第3次生物多様性国家戦略がまとまる
(2007.09.14) 中央環境審議会自然環境・野生生物合同部会に設置された生物多様性国家戦略小委員会は、平成19年4月23日に環境大臣の試問を受け、新たな生物多様性国...【環境省】2007.09.14 発表 記事を読む
除草剤耐性・雄性不稔・稔性回復性を持つ組換えセイヨウナタネなど4種 拡散防止策をとらない使用承認への意見募集開始
(2007.07.12) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が4件提出さ...【環境省】2007.07.12 発表 記事を読む
生物多様性保全を重視した農林水産業を推進へ 「農林水産省生物多様性戦略」を策定
(2007.07.09) 農林水産省は平成19年7月6日までに、「農林水産省生物多様性戦略」を策定した。 農林水産業は、食料や資材の生産以外に、生物に生息・生育環境を提...【農林水産省】2007.07.06 発表 記事を読む
中環審が「新・生物多様性国家戦略の第4回点検結果」を踏まえた意見提出
(2007.06.21) 中央環境審議会は2007年6月21日付けで、環境大臣に「新・生物多様性国家戦略の第4回点検結果」を踏まえた、今後の生物多様性施策についての意見を...【環境省】2007.06.21 発表 記事を読む
スギ花粉症ペプチド含有イネなど2種 拡散防止策をとらない組換え生物 使用承認への意見募集開始
(2007.06.05) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が2件提出さ...【環境省】2007.06.05 発表 記事を読む
組換え農作物の研究開発の進め方を検討へ 検討会設置
(2007.05.22) 農林水産省は、「遺伝子組換え農作物等の研究開発の進め方に関する検討会」を新たに設置し、平成19年5月22日に第1回検討会を開催した。 イネゲノ...【農林水産省】2007.05.18 発表 記事を読む
文科省が3機関を厳重注意 カルタヘナ法違反で
(2007.05.21) 文部科学省は平成19年5月18日、千葉県がんセンター、国立大学法人広島大学、シゲタ動物薬品工業(株)の3機関に対し、「カルタヘナ法」に違反した組...【文部科学省】2007.05.18 発表 記事を読む
スギ花粉症予防効果が期待されるスギ花粉ペプチド含有イネなど2種 拡散防止策をとらない組換え生物使用承認への意見募集開始
(2007.05.15) 環境省と農林水産省は、遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)案件の承認申請が2件提出さ...【環境省】2007.05.15 発表 記事を読む
東京と名古屋で「国際生物多様性の日」記念行事を開催へ
(2007.04.27) 環境省は、国連が定める「国際生物多様性の日(5月22日)」にちなみ、東京と名古屋で「生物多様性と気候変動」をテーマとする記念行事を開催することに...【環境省】2007.04.27 発表 記事を読む
未承認の組換えゼブラダニオの不法輸入が判明
(2007.04.24) 環境省は2007年4月24日、日本で「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律(カルタヘナ法)」による使用承認を受け...【環境省】2007.04.24 発表 記事を読む
総件数1033件 page 42/52 | 前へ 40 41 42 43 44 次へ