ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ナガサキアゲハ、温暖化で分布拡大か 15年度「河川水辺の国勢調査」が指摘
(2005.01.28) 国土交通省では平成15年度に実施した「河川水辺の国勢調査」の結果をまとめ、17年1月27日に公表した。 この調査は2年度から実施されているもの...【環境省】2005.01.28 発表 記事を読む
害虫抵抗性ワタなど3件 拡散防止策をとらない使用承認への意見募集開始
(2005.01.21) 環境省と農林水産省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が...【環境省】2005.01.21 発表 記事を読む
害虫抵抗性・除草剤耐性を持つ組換えワタなど2件 拡散防止策をとらない使用承認への意見募集開始
(2004.12.10) 環境省と農林水産省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が...【環境省】2004.12.10 発表 記事を読む
4都県のコイ死亡事例 6検体からコイヘルペスウイルス
(2004.11.24) 全国4都県でコイが死亡した事例に関連して、(独)水産総合研究センター養殖研究所が平成16年11月15日から21日まで6検体の死亡魚について検査を...【農林水産省】2004.11.22 発表 記事を読む
農林水産大臣所管の遺伝子組換え生物 拡散防止策確認のための委員を決定
(2004.11.15) 農林水産大臣が所管する遺伝子組換え生物を、環境中への拡散防止策をとって使用する場合(遺伝子組換え生物取扱い法の第2種使用にあたる場合)に、その措...【農林水産省】2004.11.15 発表 記事を読む
中環審が「新・生物多様性国家戦略の第2回点検結果」を踏まえた意見提出
(2004.11.11) 中央環境審議会は平成16年11月10日付けで環境大臣に「新・生物多様性国家戦略の第2回点検結果」を踏まえた今後の生物多様性施策についての意見を提...【環境省】2004.11.11 発表 記事を読む
未承認組換えトウモロコシの誤栽培 米国ダウ・アグロサイエンス社の人的ミスが原因
(2004.10.29) ダウ・ケミカル日本(株)は、同社の組換えトウモロコシの試験栽培ほ場内で、まだ遺伝子組換え生物取扱い法の承認を得ていない、組換えトウモロコシの種子...【環境省】2004.10.29 発表 記事を読む
青紫色カーネーションなど8件 拡散防止策をとらない組換え生物使用承認への意見募集開始
(2004.09.08) 環境省と農林水産省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が...【環境省】2004.09.08 発表 記事を読む
未承認の組換えトウモロコシが混入 ダウ・ケミカル日本の試験栽培で
(2004.08.12) ダウ・ケミカル日本(株)が環境中への拡散防止策をとらないで(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)使用することを申請し、承認を得た組換...【農林水産省】2004.08.12 発表 記事を読む
遺伝子組換えトウモロコシなど4件 拡散防止策をとらない使用承認への意見募集開始
(2004.08.04) 環境省と農林水産省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が...【環境省】2004.08.04 発表 記事を読む
生物多様性に関する情報源情報検索システム日本版が本格運用開始
(2004.07.30) 環境省生物多様性センターは、生物多様性に関する情報源情報の検索システム「生物多様性情報クリアリングハウス(注1)メカニズム(CHM−JP)」日本...【環境省】2004.07.30 発表 記事を読む
新・生物多様性国家戦略の第2回点検結果案への意見募集開始
(2004.07.28) 環境省は2004年7月28日、新・生物多様性国家戦略の実施状況第2回点検結果案を公表し、この案について04年8月17日まで意見募集を行うことにし...【環境省】2004.07.28 発表 記事を読む
拡散防止策なしで利用可能な組換え生物を厚労大臣に助言する学識経験者46名を公表
(2004.07.22) 厚生労働省は平成16年7月22日、遺伝子組換え生物取扱い法に基づき、厚生労働大臣が所管する遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用...【厚生労働省】2004.07.22 発表 記事を読む
ラムサール条約登録湿地の増加をめざし検討会開催
(2004.07.16) 2004年7月23日午前に経済産業省別館内の会議室でラムサール条約湿地検討会が開催される。 この検討会は、ラムサール条約湿地として登録を進め...【環境省】2004.07.16 発表 記事を読む
遺伝子組換えワタなど3件 拡散防止策をとらない使用承認への意見募集開始
(2004.07.13) 環境省と農林水産省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が...【環境省】2004.07.13 発表 記事を読む
輸送過程でこぼれた輸入組換えナタネ、国内道路端で自生
(2004.06.29) 農林水産省の農林水産技術会議事務局は平成16年6月29日までに、原材料用として輸入された遺伝子組換えセイヨウナタネが輸送過程でこぼれ落ち、国内の...【農林水産省】2004.06.29 発表 記事を読む
拡散防止策をとらない遺伝子組換え生物の使用申請3件を承認
(2004.06.01) 遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)として事業者から申請された3例の事例...【環境省】2004.06.01 発表 記事を読む
拡散防止策をとらない遺伝子組換え生物の使用11件の承認で意見募集開始
(2004.04.15) 環境省と農林水産省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が...【環境省】2004.04.15 発表 記事を読む
拡散防止策をとらない遺伝子組換え生物の使用申請3件の承認について意見募集開始
(2004.03.31) 環境省は遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に該当する)事例の承認申請が3件提出され...【環境省】2004.03.30 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書第1回締約国会議が開催
(2004.03.05) 2004年2月23日から27日にかけて、マレーシアのクアラルンプールでカルタヘナ議定書第1回締約国会議が開催された。 カルタヘナ議定書は遺伝子...【環境省】2004.03.03 発表 記事を読む
総件数1035件 page 49/52 | 前へ 47 48 49 50 51 次へ