ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
カルタヘナ議定書に対応した国内法案を第156回国会に提出
(2003.03.19) 生物多様性条約のカルタヘナ議定書に対応した国内法である「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」の法案が2003年...【環境省】2003.03.17 発表 記事を読む
宮島沼・藤前干潟をラムサール条約重要湿地に登録
(2002.11.19) スペインのバレンシアで2002年11月18日からスタートしたラムサール条約第8回締約国会議で、会議初日の18日、北海道美唄市の宮島沼と愛知県名古...【環境省】2002.11.18 発表 記事を読む
ラムサール条約第8回締約国会議スペインで開催へ 宮島沼・藤前干潟も重要湿地に新登録
(2002.11.15) 2002年11月18日から26日にかけて、スペインのヴァレンシアでラムサール条約第8回締約国会議が「湿地:水、生命及び文化」という副題の下に開催...【環境省】2002.11.15 発表 記事を読む
沖縄のダム湖でリュウキュウアユの復活確認 平成13年度「河川水辺の国勢調査」の結果
(2002.11.08) 国土交通省では、平成13年度に実施した「河川水辺の国勢調査」の結果を公表した。この調査はと平成2年度から実施されているもので、全国の河川と管理ダ...【国土交通省】2002.11.07 発表 記事を読む
「山地生態系」に関する生物多様性条約主題別報告書原案を作成、意見募集実施へ
(2002.10.22) 政府の生物多様性国家戦略関係省庁連絡会議は、「山地生態系」に関する生物多様性条約主題別報告書原案を作成し、2002年11月15日までこの案につい...【環境省】2002.10.22 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書対応の国内措置の方向性について4省が中間報告への意見募集結果を公表
(2002.10.04) 文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省の4省は、生物多様性条約のカルタヘナ議定書に対応した国内措置の方向性についての意見募集結果をとりまとめ...【環境省】2002.10.04 発表 記事を読む
中央環境審議会、カルタヘナ議定書に対応した国内措置のあり方など3件を答申
(2002.09.13) 環境大臣が中央環境審議会会長に対して諮問していた(1)バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書に対応した国内措置のあり方、(2)「環境衛生の維持...【環境省】2002.09.12 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書対応の国内措置について4省の中間報告まとまる 意見募集開始へ
(2002.07.25) 生物多様性条約のカルタヘナ議定書に対応した国内措置について、課題を分担して審議を行っていた文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省の4省は、そ...【環境省】2002.07.25 発表 記事を読む
ラムサール条約に関する日本の国別報告書まとまる
(2002.07.15) 2002年11月にスペインで開催されるラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)第8回締約国会議に向け、同条約事務局...【環境省】2002.07.15 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書批准に向け、4省共同の国内担保法制定準備室を設置
(2002.07.15) 文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省の4省は、カルタヘナ議定書に対応した国内担保法の制定準備のために、省の枠を越えた4省共同の準備セクショ...【環境省】2002.07.15 発表 記事を読む
東京湾の干潟の生態系保全に向け、国土交通省・環境省が研究会を設置
(2002.07.02) 国土交通省港湾局と環境省自然環境局は、干潟の生態系保全を視野に入れた、東京湾の総合的な環境改善施策についての共同調査を実施するにあたり、有識者・...【国土交通省】2002.07.02 発表 記事を読む
「生物多様性情報システム」の機能・情報をリニューアル
(2002.06.26) 環境省生物多様性センターは、平成10年から同センターホームページで公開している「生物多様性情報システム(略称J−IBIS)」のシステムを平成14...【環境省】2002.06.24 発表 記事を読む
日本政府、途上国の危機的生態系保護のための協力基金に計2,500万米ドルの出資を約束
(2002.06.06) 危機にある生態系のための協力基金「クリティカル・エコシステム・パートナーシップ基金(CEPF)」への参加を決めた日本政府は、ヨハネスブルグサミット...【環境省】2002.06.06 発表 記事を読む
カルタヘナ議定書批准に向け、関係審議会の連絡会議を開催へ
(2002.05.31) 文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省の4省は、平成14年6月7日に経済産業省別館8階で、カルタヘナ議定書関係審議会等連絡会議を開催する。 ...【環境省】2002.05.31 発表 記事を読む
ブラックバスなどの外来魚対策話し合う懇談会を設置
(2002.05.27) 水産庁はブラックバスなどの外来魚問題に関する懇談会を設置し、平成14年5月10日に第1回会合を開催した。 ブラックバスなどの外来魚が在来の魚種...【水産庁】2002.05.24 発表 記事を読む
小笠原諸島での外来植物駆除に参加するボランティア100名を募集
(2002.05.27) 林野庁関東森林管理局は平成14年7月14日から19日まで、小笠原諸島内の国有林で実施する移入植物駆除活動に参加するボランティア100名を募集して...【林野庁】2002.05.27 発表 記事を読む
ラムサール条約に関する国別報告書案への意見募集を開始
(2002.05.24) 環境省は、2002年11月にスペインで開催されるラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)第8回締約国会議に向け、同...【環境省】2002.05.24 発表 記事を読む
2010年までに生物多様性の損失阻止を 生物多様性条約第6回締約国会議閣僚宣言
(2002.04.23) 2002年4月7日から19日にかけて、オランダのハーグで生物多様性条約第6回締約国会議が開催され、160か国以上から120名以上の閣僚が参加した...【環境省】2002.04.23 発表 記事を読む
山下環境副大臣、生物多様性条約第6回締約国会議閣僚級円卓会合に出席へ
(2002.04.15) 山下環境副大臣は、オランダのハーグで2002年4月17日から開催される生物多様性条約第6回締約国会議閣僚級円卓会合に出席するため、2002年4月...【環境省】2002.04.15 発表 記事を読む
生物多様性条約第6回締約国会議、4月19日までオランダのハーグで開催
(2002.04.08) 生物多様性条約第6回締約国会議が2002年4月7日から19日にかけて、オランダのハーグで開催される。 生物多様性条約は地球上で、できるだけ多く...【環境省】2002.04.05 発表 記事を読む
総件数1034件 page 51/52 | 前へ 48 49 50 51 52 次へ