ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
生物多様性版スターンレビュー 政策立案者向けの報告書を公表
(2009.11.20) 「生態系と生物多様性(TEEB)イニシアティブ」による3本目の中間報告書が公表された。今回の報告書は、政策立案者向けのもので、生態系の管理・回復に関す...【国連】2009.11.13 発表 記事を読む
フランス 生物多様性全国行動計画に関する声明を発表
(2009.11.18) フランスのジュアーノ閣外大臣(エコロジー担当)は、11月4日の閣議において、2010年に向け、生物多様性全国行動計画に関する声明を発表した。 2010年は...【フランス】2009.11.04 発表 記事を読む
フランス 「遺伝子組み換え物質を含まない」定義について答申
(2009.11.12) フランスのボルロー エコロジー・エネルギー・持続可能な開発・海洋大臣、ジュアーノ閣外大臣(エコロジー担当)らは、バイオテクノロジー高等会議から、...【フランス】2009.11.03 発表 記事を読む
イギリス 国際便で外来種のバッタが到着
(2009.11.04) イギリス食糧環境研究庁(FERA)の検査官は、10月半ば、ロンドン・スタンステッド空港で、インドからの到着便に色鮮やかなバッタを発見。害虫識別チームは...【イギリス】2009.10.23 発表 記事を読む
ドイツ 生態系と生物多様性の経済学研究事務所をボンに誘致
(2009.11.04) ドイツ連邦環境省は、ボンで開催される10月24日の国連デーのイベントで、生物多様性が重要なテーマとなることを発表した。このイベントでは、生態系と生物...【ドイツ】2009.10.23 発表 記事を読む
生物多様性版IPCC設立準備会合が閉幕
(2009.10.21) ケニヤの国連環境計画(UNEP)本部で開催されていた、第2回生物多様性及び生態系に関する政府間プラットホーム(IPBES)が5日間の日程を終了した。 会議...【国連】2009.10.09 発表 記事を読む
生物多様性版IPCCについて 国際交渉会議を開催
(2009.10.15) 国連環境計画(UNEP)主催による第2回生物多様性及び生態系に関する政府間プラットフォーム(IPBES)がケニヤで開催された。 生態系の健全性や持続可能...【国連】2009.10.05 発表 記事を読む
西アフリカで生物多様性回廊の構築を目指す
(2009.10.07) アフリカのコートジボワールとリベリアの間に、生物多様性保全のための回廊を作ろうという計画が、10月5・6日、コートジボワール・アビジャンで開催される...【国連】2009.10.01 発表 記事を読む
カナダ 2010年国際生物多様性年の普及啓発キャンペーンをスタート
(2009.10.07) カナダ・モントリオールで、2010年国際生物多様性年の普及啓発キャンペーンがスタートした。これは、地球上の様々な生物を保護し、生物多様性の喪失を食い...【その他】2009.10.02 発表 記事を読む
生物多様性版スターンレビュー 気候変動と生物多様性の関わりについて報告
(2009.09.14) 森林やマングローブの林、湿原や河川など、世界の生態系の維持・修復に投資することは、気候変動に対応し、気候変動に強い経済を構築する上で重要な役割を...【国連】2009.09.02 発表 記事を読む
オーストラリア 地球温暖化が生物多様性に大きな影響
(2009.08.26) オーストラリアのギャレット環境大臣とウォン気候変動・水資源担当大臣は、8月17日、地球温暖化が同国の生物多様性に及ぼす影響について報告書を公表した。...【その他】2009.08.17 発表 記事を読む
イギリス GM規制や食品・飼料輸入などの市場傾向に関する分析を発表
(2009.08.25) イギリスの環境・食糧・農村地域省と食品基準庁は、共同で遺伝子組換(GM)規制とイギリスの食品・動物飼料の輸入について分析した報告書を発表した。 ...【イギリス】2009.08.13 発表 記事を読む
イギリス 外来植物駆除に昆虫投入なるか 協議文書を発表
(2009.07.31) イギリス環境・食糧・農村地域省は7月23日、侵略的外来植物の駆除に外来昆虫の使用の賛否を問う協議文書を発表した。 タデ科の植物、日本イタドリは、19...【イギリス】2009.07.23 発表 記事を読む
EU 野生生物や生息地の状況は危機的
(2009.07.24) 欧州委員会は7月13日、EU法令で保護されている、生物種1150種以上、生息地タイプ200種類以上について、保全状況に関する報告書を公表。こうした脆弱な生息...【EU】2009.07.13 発表 記事を読む
生態系喪失に関する国際委員会 開催される
(2009.07.23) ケニヤのナイロビにおいて、7月18日・19日、生態系の喪失に関する初の国際委員会が開催され、政治家、政府高官、経済学者、科学者などが参加する。この委員...【国連】2009.07.16 発表 記事を読む
フランス 生態学的ネットワークの構築に向け 手引き案に意見募集
(2009.06.04) 「緑の横糸(緑地等のネットワーク)」と「青の横糸(水域のネットワーク)」は、生物多様性の喪失を食い止めることを目指す、環境グルネル(環境懇談会)...【フランス】2009.05.26 発表 記事を読む
フランス 10分野の生物多様性行動計画を発表
(2009.05.28) 「国際生物多様性の日」の5月22日、フランスのジュアーノ閣外大臣は、2010年までに生物多様性の喪失を食い止めることを目指し、10件の分野別行動計画を閣議...【フランス】2009.05.20 発表 記事を読む
欧州の爬虫類・両生類が危機に
(2009.05.28) 欧州の爬虫類の5分の1、両生類の約4分の1が絶滅の危機に瀕していることが、欧州委員会及び国際自然保護連合(IUCN)の調査で明らかになった。 国際生物...【EU】2009.05.20 発表 記事を読む
UNEP 「国際生物多様性の日」に 新しいウェブサイトがオープン
(2009.05.28) 「国際生物多様性の日」の5月22日に、2010年生物多様性指標パートナーシップ(2010 BIP)事務局は、新しいウェブサイトを開設した。 国際生物多様性の日...【国連】2009.05.22 発表 記事を読む
国際生物多様性の日 地球に「緑のウェーブ」出現!
(2009.05.27) 「国際生物多様性の日」の5月22日、子供や若者に、生物多様性が失われている現実を伝え、生き物を守る大切さを教える「生物多様性のためのグリーン・ウェー...【国連】2009.05.22 発表 記事を読む
総件数637件 page 20/32 | 前へ 18 19 20 21 22 次へ