ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
世界気象機関、鉄砲水ガイダンスシステムを通じた洪水予測能力の強化を推進
(2017.02.27) 世界気象機関(WMO)は、年間約5000人が命を落とす大災害の鉄砲水に対する予測技能の向上に取り組んでいる。アメリカ国立気象局、水文調査センター(HRC)...【国連】2017.02.07 発表 記事を読む
フィンランド環境研究所など、食品消費者の選択によってバルト海の栄養素汚染を軽減できると報告
(2017.02.17) フィンランド環境研究所(SYKE)などは、フィンランドの消費者が食品購買の習慣を変えることでバルト海への栄養素汚染の軽減に貢献できると報告した。SYKE...【フィンランド】2017.02.03 発表 記事を読む
FAOなど、処理済み廃水の農業利用を検討する会合を開催へ
(2017.02.06) 国連食糧農業機関(FAO)は、農作物の需要増と水不足が懸念されるなか、都市廃水の農業利用について議論する会合を国連大学水・環境・保健研究所(UNU-INWE...【国連】2017.01.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、雨水利用のグリーンインフラで優良プロジェクトを募集
(2017.02.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、雨水を活用するグリーンインフラを表彰する制度(Rain Catcher Award)のもと、2016年に優れた活動を行った候補者を募集して...【アメリカ】2017.01.17 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、小規模な飲料水供給・廃水処理事業の支援に1270万ドル助成
(2017.01.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、小規模な飲料水供給および廃水処理事業者、井戸所有者の支援に1270万ドル助成すると発表した。アメリカでは全国に15万7000あ...【アメリカ】2017.01.13 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、泥炭地の地盤沈下で生じるコストは膨大、長期的政策が必要と指摘
(2017.01.11) オランダ環境評価庁(PBL)は、泥炭地の地盤沈下による長期的な影響を分析し、とりうる対策をまとめた報告書を公表した。オランダでは泥炭地は国土の約9%...【オランダ】2016.12.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、水圧破砕法は飲料水に影響しうると結論
(2017.01.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、シェールガス採掘に用いる水圧破砕法は一定の状況下で飲料水資源に影響しうるとした最終報告書を公表した。この結論は1200件...【アメリカ】2016.12.13 発表 記事を読む
インドネシア、泥炭地の水文学的機能を損なうあらゆる活動を禁じると発表
(2016.12.27) 国連環境計画(UNEP)によると、インドネシアは泥炭地の水文学的機能を損なうあらゆる活動を禁じるという画期的な取組を発表した。泥炭地は陸上の最大の土...【国連】2016.12.05 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、飲料水の安全性を高める行動計画を公表
(2016.12.20) アメリカ環境保護庁(EPA)は、政府、公益事業、民間部門が連携して全国の飲料水の安全性と信頼性を高めるための行動計画を公表した。計画では、以下の6つ...【アメリカ】2016.11.30 発表 記事を読む
イギリス、イングランドの水浴場は過去最高の水質と報告
(2016.11.22) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、イングランドの海岸や湖の水浴場413か所の水質を調査したところ、水質が過去最高となったことを報告した。水...【イギリス】2016.11.08 発表 記事を読む
ドイツ 連邦内閣が第2次洪水予防法案を承認
(2016.11.15) ドイツ連邦内閣は、洪水予防の改善を進めその手続きを簡素化するための法案(第2次洪水予防法案)を承認した。この法案は、洪水予防対策の計画、認可、実行...【ドイツ】2016.11.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、水質の経済的価値に関する研究のため6大学に助成
(2016.10.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、水質の経済的価値に関する理解を深めるため6つの大学に計480万ドル助成すると発表した。化学物質や微生物による汚染は水質に...【アメリカ】2016.09.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、第5回キャンパス・レインワークス・チャレンジの募集を開始
(2016.09.15) アメリカ環境保護庁(EPA)は、大学生チームがキャンパスの雨水管理の設計案を競うキャンパス・レインワークス・チャレンジの募集を開始した。チームは大学...【アメリカ】2016.09.01 発表 記事を読む
国連環境計画、アジア、アフリカ、中南米の水汚染による健康リスクに対する政策提案を発表
(2016.09.13) 国連環境計画(UNEP)は、アジア、アフリカ、中南米で地表水の汚染が悪化し、人の健康だけでなく食料源や経済も脅かしているとの報告書を発表した。これに...【国連】2016.08.30 発表 記事を読む
韓国環境部、第5回アジア太平洋大学生水会議開催
(2016.07.21) 韓国環境部(ME)は、7月4日から7日まで、韓国水フォーラムと共同で、大邱慶北科学技術研究院(DGIST)において第5回アジア太平洋大学生水会議(APYPW)を...【韓国】2016.07.04 発表 記事を読む
イギリス、カンブリア州における洪水リスクを軽減する行動計画を発表
(2016.07.20) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、2015年に洪水被害を受けたカンブリア州における洪水リスク軽減のための行動計画を発表した。さらなる防護対策...【イギリス】2016.06.30 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁など、集水域保護のためアメリカ7州に140万ドル助成
(2016.07.04) アメリカ環境保護庁(EPA)とアメリカ林業コミュニティ基金は、「健全な集水域コンソーシアム助成プログラム(Healthy Watershed Consortium Grant Program...【アメリカ】2016.06.14 発表 記事を読む
欧州環境庁、2015年の欧州における水浴場の水質状況を報告
(2016.06.14) 欧州環境庁(EEA)は、欧州における水浴場の水質状況に関する2015年の年次報告書を公表した。EEAと欧州委員会は、EU加盟国、スイス、アルバニアにおける2万...【EU】2016.05.25 発表 記事を読む
ドイツ 内閣が表流水保全令改正案を承認
(2016.05.27) ドイツ連邦環境省は、連邦内閣が表流水保全令改正案を承認したことを公表した。これは、EU指令を国内法に転換するもので、表流水の状況を評価し、監視する...【ドイツ】2016.05.20 発表 記事を読む
世界銀行、気候変動によって深刻化する水不足はGDPの最大6%のコストを生む可能性があると予測
(2016.05.24) 世界銀行は、水不足によって一部の地域で経済成長率が低下し、紛争が誘発され、人々の移住が加速する可能性があると報告した。人口や収入の増加、都市化に...【国際機関】2016.05.04 発表 記事を読む
総件数862件 page 10/44 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ