メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 連邦議会が第2次洪水予防法案を承認
(2017.06.06) ドイツ連邦議会は、第2次洪水予防法案を承認した。洪水予防設備の計画、認可、建設の簡素化、対象設備に対する訴訟の迅速化、さらに洪水リスク地域における...【ドイツ】2017.05.18 発表 記事を読む
オランダ国立公衆衛生環境研究所、環境汚染が懸念される医薬品残留物の代替は進んでいないとする調査結果を公表
(2017.04.18) オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、人体から排出される医薬品残留物が環境に及ぼす影響を低減する方法を調べるため、環境への害の少ない代替治療...【オランダ】2017.04.03 発表 記事を読む
ドイツ 褐炭露天掘り跡地の人工湖水質調査で高い評価
(2017.03.28) ドイツ連邦環境庁は、褐炭の露天掘りに使用された跡地に作られた人工湖における水質に関する調査結果を公表した。調査対象となったのは、ラウジッツ地方や...【ドイツ】2017.03.15 発表 記事を読む
世界気象機関、鉄砲水ガイダンスシステムを通じた洪水予測能力の強化を推進
(2017.02.27) 世界気象機関(WMO)は、年間約5000人が命を落とす大災害の鉄砲水に対する予測技能の向上に取り組んでいる。アメリカ国立気象局、水文調査センター(HRC)...【国連】2017.02.07 発表 記事を読む
FAOなど、処理済み廃水の農業利用を検討する会合を開催へ
(2017.02.06) 国連食糧農業機関(FAO)は、農作物の需要増と水不足が懸念されるなか、都市廃水の農業利用について議論する会合を国連大学水・環境・保健研究所(UNU-INWE...【国連】2017.01.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、雨水利用のグリーンインフラで優良プロジェクトを募集
(2017.02.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、雨水を活用するグリーンインフラを表彰する制度(Rain Catcher Award)のもと、2016年に優れた活動を行った候補者を募集して...【アメリカ】2017.01.17 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、小規模な飲料水供給・廃水処理事業の支援に1270万ドル助成
(2017.01.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、小規模な飲料水供給および廃水処理事業者、井戸所有者の支援に1270万ドル助成すると発表した。アメリカでは全国に15万7000あ...【アメリカ】2017.01.13 発表 記事を読む
インドネシア、泥炭地の水文学的機能を損なうあらゆる活動を禁じると発表
(2016.12.27) 国連環境計画(UNEP)によると、インドネシアは泥炭地の水文学的機能を損なうあらゆる活動を禁じるという画期的な取組を発表した。泥炭地は陸上の最大の土...【国連】2016.12.05 発表 記事を読む
ドイツ 連邦内閣が第2次洪水予防法案を承認
(2016.11.15) ドイツ連邦内閣は、洪水予防の改善を進めその手続きを簡素化するための法案(第2次洪水予防法案)を承認した。この法案は、洪水予防対策の計画、認可、実行...【ドイツ】2016.11.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、沿岸水質評価にルイジアナ州湾岸を追加
(2014.09.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ルイジアナ州メキシコ湾岸の水質調査のため、同州の野生生物漁業局(LDWF)に48万5000ドルを助成した。 この調査は、2001...【アメリカ】2014.08.27 発表 記事を読む
カナダ環境省、ノバスコシア州環境局との水量モニタリング協定を更新
(2014.08.07) カナダ環境省とノバスコシア州環境局は2014年7月23日、両者間の水量モニタリング協定を更新し、同州の水量データの収集、処理、公表等を今後も継続すると発...【カナダ】2014.07.23 発表 記事を読む
オランダ社会基盤・環境大臣、ハイレベル会合(HELP)で水管理への取り組み強化を要請
(2014.06.17) 「水と災害に関するハイレベル専門家・リーダーパネル」(HELP)の会合が、2014年5月27日、ロッテルダムで開催され、その議長を務めたオランダのシュルツ・...【オランダ】2014.06.02 発表 記事を読む
ドイツ 水資源の保護への支援付き記念切手を発行
(2014.04.25) ドイツ連邦環境省は、記念切手「水は生命」の発行を公表した。60セントの切手に30セントの寄付金がついたもので、収益金により、資源としての水の丁寧な取...【ドイツ】2014.04.10 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、小規模水道事業者の水供給サービスを支援
(2014.04.17) アメリカ環境保護庁(EPA)は、安全飲料水法のもと、小規模水道事業者向け訓練・技術支援助成として、国内の小規模上下水道事業者および自家用井戸所有者の...【アメリカ】2014.04.03 発表 記事を読む
オランダ、国土と水質を守る先進的水管理プロジェクト35件の概要を発表
(2014.04.09) オランダ社会基盤・環境省は、「世界水の日」にちなみ、オランダの先進的な水管理プロジェクト35件を記載した小冊子「オランダの水イノベーション」を、運...【オランダ】2014.03.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2014年水漏れ防止キャンペーンへの参加を呼びかけ
(2014.04.01) アメリカ環境保護庁(EPA)は、3月17日から始まる2014年度の水漏れ防止キャンペーンへの参加を国民に呼びかけている。アメリカでは、家庭の配水管や蛇口、...【アメリカ】2014.03.17 発表 記事を読む
イギリス、水資源保護に向けた取水ライセンス制度の改革案について意見を公募
(2014.01.08) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、水資源保護に向けた取水ライセンス制度の改革案について意見公募を開始した。現在同国では、河川や地下水から...【イギリス】2013.12.17 発表 記事を読む
ドイツ 世界土壌デーを記念したフォーラムを開催
(2013.12.24) ドイツ連邦環境庁は、12月5日の「世界土壌デー」を記念し、連邦環境庁下に設置されている土壌保全委員会と共同で専門家を集めたフォーラムを開催し、土地利...【ドイツ】2013.12.05 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁とアラスカ州運輸・公共施設局、自動車廃液等処分用注入井の閉鎖に合意
(2013.12.03) アメリカ環境保護庁(EPA)とアラスカ州運輸・公共施設局(ADOT&PF)は、州の自動車修理施設にある廃液等の処分用注入井55カ所を閉鎖することで合意した。...【アメリカ】2013.11.19 発表 記事を読む
ライン川流域諸国、魚類の回遊を回復する行程を決定
(2013.11.13) 2013年10月28日、スイスのバーゼルで開かれた第15回ライン川流域諸国閣僚会議において、ライン川の回遊性魚類の回遊を回復する行程が決定された。これによ...【オランダ】2013.10.29 発表 記事を読む
総件数312件 page 5/16 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ