ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成15年度からの鉱害防止事業の基本方針の検討開始
(2001.11.30) 原子力安全・保安院では、鉱山の坑道や、鉱さい集積場などでの鉱害防止事業について、平成15年度からの事業の基本方針を策定するため、中央鉱山保安協議...【原子力安全・保安院】2001.11.29 発表 記事を読む
水道法施行規則改正案について意見を募集
(2001.11.27) 厚生労働省では水道法施行規則の一部を改正する省令案について、広く意見を募集している。 今回の改正は、平成13年7月4日に公布された改正水道法の...【厚生労働省】2001.11.26 発表 記事を読む
第9回世界湖沼会議、11/11〜16に滋賀県大津市で開催
(2001.11.07) 2001年11月11日から16日にかけて、滋賀県大津市で第9回世界湖沼会議が開催される。 世界湖沼会議は、湖沼に関するさまざまな環境問題につい...【国土交通省】2001.11.06 発表 記事を読む
流域単位の水マネジメントの普及めざし、第3回水フォーラムを企画
(2001.11.06) 国土交通省では平成14年3月18日に東京で、「総合的水マネジメントの今後」をテーマにした「第3回水フォーラム」を開催する。 水フォーラムは、「...【国土交通省】2001.11.06 発表 記事を読む
第5回世界閉鎖性海域環境保全会議、11/19〜22に神戸と淡路島で開催
(2001.11.06) 2001年11月19日から22日にかけて、兵庫県神戸市、淡路島で第5回世界閉鎖性海域環境保全会議(エメックス2001)が開催される。 閉鎖性海...【環境省】2001.11.06 発表 記事を読む
有明海ノリ不作対策中間取りまとめへの意見を募集 開門調査の条件などを検討
(2001.10.16) 水産庁では、平成13年9月20日に開催された第6回農林水産省有明海ノリ不作等対策関係調査検討委員会で策定された「有明海ノリ不作の対策等に関する中...【水産庁】2001.10.16 発表 記事を読む
諫早湾中央部、湾奥部佐賀県側などで貧酸素状態確認 8月の有明海水質調査結果
(2001.09.20) 環境省は「有明海水質等状況補足調査」を平成13年8月5・6日に実施し、その結果をとりまとめた。 有明海のノリ不作問題に関連して、同省では、従来...【環境省】2001.09.18 発表 記事を読む
「水に関する閣僚級国際会議」の概要を決定
(2001.09.07) 2001年9月6日、世界水フォーラム関係省庁会議は、2003年に「第3回世界水フォーラム」の一環として開催する「水に関する閣僚級国際会議」の概要を...【環境省】2001.09.07 発表 記事を読む
「いきいき下水道賞」受賞団体を決定
(2001.09.06) 国土交通省では、9月10日の「下水道の日」を中心とする約1週間の中で、下水道に関連したイベントや広報活動を全国各地で実施する。 このうち、9月...【国土交通省】2001.09.04 発表 記事を読む
第9回世界湖沼会議の記念切手発行
(2001.09.06) 郵政事業庁では2001年10月1日に第9回世界湖沼会議の記念切手を発行する。 世界湖沼会議は、湖沼に関するさまざまな環境問題について、研究者、...【郵政事業庁】2001.08.31 発表 記事を読む
清流ルネッサンス2の対象河川21か所を選定
(2001.08.10) 国土交通省では、第2期水環境改善緊急行動計画(清流ルネッサンス2)に基づく第1次計画対象河川として、全国で河川19か所、湖沼3か所を選定した。 ...【国土交通省】2001.08.10 発表 記事を読む
9月10日は下水道の日 全国でイベント開催
(2001.08.01) 国土交通省では9月10日の「下水道の日」を中心とした前後1週間に、下水道についての広報活動、イベントを全国で展開する。 このうち、9月6日には...【国土交通省】2001.07.31 発表 記事を読む
秋田県湯沢市で全国名水シンポジウム開催
(2001.07.31) 全国水環境保全市町村連絡協議会と秋田県湯沢市は平成13年8月5日に、秋田県湯沢市で、「第17回全国水環境保全市町村連絡協議会全国大会」「全国名水...【環境省】2001.07.27 発表 記事を読む
「水の日」「水の週間」にイベント開催
(2001.07.27) 水の貴重さや水資源開発の重要性に対する関心を高めるため、毎年8月1日を「水の日」、8月1日から7日にかけてを「水の週間」とすることが、昭和52年...【国土交通省】2001.07.27 発表 記事を読む
「瀬戸内海環境保全月間」ポスター図案を募集
(2001.07.23) 環境省と社団法人瀬戸内海環境保全協会では、平成14年度の「瀬戸内海環境保全月間」ポスターの図案を一般から募集する。 環境省では毎年6月を「瀬戸...【環境省】2001.07.19 発表 記事を読む
ダム管理のあり方についての報告書まとまる 河川環境保全機能なども検討
(2001.07.23) 国土交通省では、報告書「新しい時代のダム管理のあり方」をまとめた。ダムは洪水調節、水資源の確保、電力の供給などを支える重要な社会資本の1つであり...【国土交通省】2001.07.19 発表 記事を読む
海洋環境保全協力者9名含む海上保安関係功労者を表彰
(2001.07.17) 平成13年7月20日の海の日に海上保安関係功労者に対し、国土交通大臣表彰・海上保安庁長官表彰を行う。国土交通大臣表彰の対象は海上保安関係者1名、...【海上保安庁】2001.07.16 発表 記事を読む
多岐にわたる琵琶湖の保全施策をまとめた報告書を公表
(2001.07.04) 厚生労働省、農林水産省、林野庁、国土交通省、環境省の5省庁で構成する琵琶湖総合保全連絡調整会議は、「琵琶湖の総合的な保全のための施策の実施状況」...【国土交通省】2001.07.03 発表 記事を読む
今後の沿岸域管理の方向性示す提言公表 環境悪化の影響受ける沿岸域の現状を報告
(2001.06.28) 国土交通省河川局では、平成12年10月に有識者による研究会「沿岸域管理研究会」を設置し、約半年にわたり望ましい沿岸域のあり方について検討を行って...【国土交通省】2001.06.28 発表 記事を読む
「河川愛護月間」の全国の行事予定を公表
(2001.06.20) 国土交通省では、昭和49年から毎年7月を「河川愛護月間」と定め、河川愛護運動を実施してきた。 平成13年度も「水辺にやすらぎ 心にゆとり」を...【国土交通省】2001.06.19 発表 記事を読む
総件数552件 page 27/28 | 前へ 24 25 26 27 28 次へ