ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
健康・環境全国計画の策定に向けた報告書を公表
(2004.01.06) 健康・環境全国計画の策定方針に関する報告書が、12月15日、フィヨン社会・労働・連帯大臣、マテイ健康・家庭・障害者大臣及びバシュロナルカン エコロジ...【フランス】2003.12.15 発表 記事を読む
動物の農薬汚染は依然深刻
(2003.12.24) イギリス政府は12月5日、報告書「動物の農薬汚染 2002年:イギリスにおける疑惑事件調査」を公表した。報告書によると、農薬の乱用により、依然として、野...【イギリス】2003.12.05 発表 記事を読む
ロッテルダム条約 2004年2月24日に発効
(2003.12.12) 「有害化学物質の貿易における事前同意手続きに関するロッテルダム条約」が、第50番目の締約国、アルメニアの批准を受け、2004年2月24日に発効することとな...【国連】2003.11.27 発表 記事を読む
ロッテルダム条約会合 4種のアスベストの輸出に事前同意手続きを義務付け
(2003.12.04) ジュネーブで開催されていたロッテルダム条約第10回政府間交渉委員会(INC 10)において、11月22日、4種類のアスベスト及び2種類の農薬の輸出について、事...【国連】2003.11.17 発表 記事を読む
科学諮問委員会 CCA木材のリスクアセスメント案を評価
(2003.11.28) 科学諮問委員会は、12月3日〜5日まで、CCA(訳注:クロム,銅及びヒ素化合物系木材防腐剤)を用いた圧縮木材に関するEPAのリスクアセスメント案を評価する...【アメリカ】2003.11.13 発表 記事を読む
ヴァルストローム環境委員の血液中にもPCBやDDT
(2003.11.26) 欧州委員会のヴァルストローム環境委員は、人体内に存在する難分解性化学物質の問題を示すため、自らの血液をサンプルとした検査の結果を公表した。新化学...【EU】2003.11.06 発表 記事を読む
UNEP 国際化学物質管理のための戦略的アプローチに向け 準備会合を開催
(2003.11.20) 第1回目の「国際化学物質管理のための戦略的アプローチ準備会合(SAICM PrepCom)」が、11月9日〜13日の間、バンコクにて開催される。 SAICMの策定は、UNE...【国連】2003.11.05 発表 記事を読む
ドイツ内閣 クロム酸塩含有セメント及びノニルフェノール類の使用を禁じる政令を承認
(2003.11.20) ドイツ連邦内閣は、11月5日の閣議で、クロム酸塩含有セメント及びノニルフェノール、エトキシル酸ノニルフェノールの使用を禁じる政令を承認した。クロム酸...【ドイツ】2003.11.05 発表 記事を読む
化学品メーカーが臭化難燃剤の製造を自主的に中止
(2003.11.19) グレイト・レイクス・ケミカル社(インディアナ州)は、EPAとの協議により、2004年末までに、難燃剤である2種類の化学物質の使用を自主的に中止することと...【アメリカ】2003.11.03 発表 記事を読む
欧州委員会 新化学物質規制案を正式に発表
(2003.11.13) 欧州委員会は、10月29日、新化学物質規制案を正式に発表した。REACHシステムと呼ばれる新しいシステムに基づき、年間1トン以上化学物質を製造又は輸入して...【EU】2003.10.29 発表 記事を読む
EU新化学物質規制案 改定により化学業界の負担は大幅に減少
(2003.11.04) 欧州委員会環境総局は、新化学物質規制(REACH)によって生じるコストは、当初の見積もりに比べ、相当低くなることを明らかにした。規制案は今年初め、イン...【EU】2003.10.16 発表 記事を読む
EPA 下水汚泥中のダイオキシン規制は不要と最終判断
(2003.11.04) EPAは10月17日、農地等で利用される下水汚泥について、中に含まれるダイオキシンを規制しないとする最終決定を行った。EPAは、外部によるピア・レビューを...【アメリカ】2003.10.17 発表 記事を読む
ノニルフェノール、オクチルフェノールの利用削減を目指す、産業界の自主的プログラム公表
(2003.10.30) イギリス政府は、10月15日、ノニルフェノール、オクチルフェノール等の利用の削減に向けた、産業界の自主的行動プログラム案を公表した。このプログラムは...【イギリス】2003.10.15 発表 記事を読む
EPA 水銀の漏出防止と除去に関する情報を提供
(2003.10.23) ワシントンD.C.の高校で最近発生した水銀汚染と緊急措置を受けて、EPAは、一般市民と学校の先生に対し、水銀の安全な貯蔵と取扱い、および漏出が生じた際の...【アメリカ】2003.10.06 発表 記事を読む
携帯電話研究プログラムを開始
(2003.10.15) ドイツ連邦環境省は、携帯電話や電波塔における電磁波等の未解決の疑問や健康リスク問題を研究するため、「ドイツ携帯電話研究プログラム(DMF)」を実施す...【ドイツ】2003.09.25 発表 記事を読む
EU新化学物質規制 英・仏・独の圧力により緩和へ
(2003.10.10) イギリスのブレア首相、フランスのシラク大統領及びドイツのシュレーダー首相は、欧州委員会のプロディ委員長に対し、規制の強化は化学業界の競争力を損な...【フランス】2003.09.25 発表 記事を読む
EU調査 屋内大気汚染は予想より深刻
(2003.10.08) EUの共同調査センター(JRC)は、9月22日、室内汚染物質への曝露に関する最新の研究成果を発表した。欧州市民は、90%の時間を屋内で過ごしているが、この...【EU】2003.09.22 発表 記事を読む
小児ぜん息の環境要因削減に関する報告書を公表
(2003.10.03) アメリカの州環境委員会(ECOS)及び州・準州保健部局会議(ASTHO)は、最近、「キャッチング・ユア・ブレス:小児ぜん息に寄与する環境要因を削減するため...【アメリカ】2003.09.17 発表 記事を読む
健康・環境全国計画の策定に向け、専門家委員会を設置
(2003.10.02) フランスのバシュロナルカン エコロジー・持続可能な開発大臣、ジャンフランソワ・マテイ保健・家族・障害者大臣、フランソワ・フィヨン社会・労働・連帯...【フランス】2003.09.17 発表 記事を読む
欧州議会・閣僚理事会 セベソII指令の改正に合意
(2003.09.29) 欧州議会及び閣僚理事会は、9月9日、セベソII指令の改正に合意した。改正後の指令では、公衆への情報提供、緊急事態に対する訓練、下請け企業の参加など、...【EU】2003.09.10 発表 記事を読む
総件数865件 page 34/44 | 前へ 32 33 34 35 36 次へ