ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ 第9回定例会合を開催
(2023.07.03)環境省は、SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ(IPSI)事務局、 国際教養大学、生物多様性グローバルユースネットワーク(GYBN)との共催により、秋...【環境省】2023.06.30 発表 記事を読む
全国水生生物調査の結果及び令和5年度の調査の実施
(2023.06.09)環境省と国土交通省は、川の生きものを指標として河川の水質を総合的に評価するため、また、環境問題への関心を高めるため、『全国水生生物調査』を実施して...【環境省】2023.06.08 発表 記事を読む
国立環境研究所、牧野富太郎博士ゆかりの水草ムジナモ(絶滅危惧IA類)国内自生地を発見
(2023.05.15)国立環境研究所は、中央大学西原昇吾講師が2022年10月、石川県内の農業用ため池において発見した「ムジナモ」について、新潟大学志賀隆准教授と国立環境研究...【国立環境研究所】2023.04.18 発表 記事を読む
林野庁、サザエさん一家に「森林の環(もりのわ)応援団」を委嘱
(2023.05.11)林野庁は、森林資源の持続的利用の推進のため、「伐って、使って、植えて、育てる」森林資源の循環利用の意義について、多くの人々に理解を深めてもらう活動...【林野庁】2023.04.13 発表 記事を読む
北海道、大雪山のお花畑を守るクラウドファンディング(第2弾)を実施
(2023.05.11)北海道は、大雪山国立公園の大雪山旭岳の裾合平(すそあいだいら)の登山道修繕イベントをクラウドファンディングで実施することとし、令和4年度には道内外か...【地方自治体】2023.05.10 発表 記事を読む
第 77 回愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」を実施
(2023.05.10)環境省は、愛鳥週間(毎年5月10日から16日までの1週間)の中心的行事として、「全国野鳥保護のつどい」を実施する。 愛鳥週間は昭和22年から始まり、「全国...【環境省】2023.05.09 発表 記事を読む
東レ、工場の緑化活動が評価され、一般社団法人日本緑化センター から会長奨励賞を受賞
(2023.03.03)東レ株式会社三島工場は、1月27日、砂防会館(東京都千代田区)で開催された、一般財団法人日本緑化センターが主催する「2022年度 緑化優良工場等表彰」(経...【企業】2023.02.21 発表 記事を読む
鹿島建設、生物多様性や雨水の貯留・浸透に貢献する総合的なソリューションを提供
(2023.02.15)鹿島建設株式会社は、建物の屋上、壁面、外構の緑化技術を最大限に活用した、生物多様性や雨水の貯留・浸透に貢献する総合的なソリューションの提供を開始す...【企業】2023.01.31 発表 記事を読む
第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラムを開催
(2023.02.10)環境省、国土交通省及び農林水産省は、「第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」をオンライン方式にて開催する。 このフォーラムは、国...【環境省】2023.02.09 発表 記事を読む
オムロン、CDP「気候変動」「水セキュリティ」の2分野で「Aリスト」に選定
(2023.01.04)オムロン株式会社は、環境情報開示システムを提供する国際的な非営利団体であるCDPより、「気候変動」と「水セキュリティ」の2分野において、「Aリスト」に選...【企業】2022.12.16 発表 記事を読む
SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム(COMDEKS)フェーズ4を実施
(2022.12.19)環境省は、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)第二部において、「SATOYAMAイニシアティブ推進プログラム」(Community Development and Knowledge Mana...【環境省】2022.12.17 発表 記事を読む
ENEOS、「ENEOSカード」による緑化推進、ENEOSサービスステーションの利用で大切な森林を増やす
(2022.12.15)ENEOS株式会社は、2001年10月より、個人向けクレジットカード「ENEOSカード」会員が同カードでENEOSサービスステーションを利用した金額の0.01%を、公益社...【企業】2022.11.30 発表 記事を読む
横浜市、JFEスチールと連携「豊かな海づくり」がエコプロアワード表彰式にて国土交通大臣賞を受賞
(2022.12.15)12月8日(木)、東京ビッグサイトで開催されたエコプロ2022において、横浜市とJFEスチール株式会社が共同で実施している『公民連携による「豊かな海づくり」...【地方自治体】2022.12.12 発表 記事を読む
ENEOS、「森林を活用した脱炭素社会の実現」に向けた連携協定の締結で森林由来のJ−クレジットの創出を加速
(2022.12.14)ENEOS株式会社および公益社団法人 新潟県農林公社は、森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結したことを発表。 ENEOSグループは、スコープ1...【企業】2022.11.25 発表 記事を読む
日本製鉄、鉄鋼スラグを活用した藻場再生「海の森プロジェクト」新たに6カ所で試験開始、CO2の吸収・固定が期待されるブルーカーボン効果も検証
(2022.12.07) 日本製鉄株式会社は、豊かな海を取り戻すため、森から海へと供給される鉄分を人工的に生成する鉄鋼スラグ製品「ビバリー(R)ユニット」(鉄鋼スラグと廃木...【企業】2022.11.17 発表 記事を読む
熊本県、第32回「くまもと環境賞」を募集
(2022.12.07)徳島県は、環境の保全や創造に係る皆様の取組みについて、応募を呼びかけている。 1 募集期間 令和4年(2022年)12月1日(木曜日)〜令和5年(2023年)1...【地方自治体】2022.12.01 発表 記事を読む
商船三井、鹿島灘海岸にて清掃活動を実施、地域への社会貢献を目指して、グループ有志110名が参加
(2022.11.07) 株式会社商船三井は10月6日(木)、鹿島灘海岸日川浜海水浴場(茨城県)にて同社グループ役員・従業員有志による海岸清掃を実施した。 この海岸清掃は...【企業】2022.10.12 発表 記事を読む
ユニ・チャーム、マレーシアにおいてPEFC森林認証に対応した「CoC認証」搭載商品を発売
(2022.11.02) ユニ・チャーム株式会社は、マレーシアの現地法人製造子会社である「DSG(Malaysia)Sdn. Bhd.」が、国際的な森林認証制度であるPEFC森林認証プログラムの...【企業】2022.10.06 発表 記事を読む
新宿区、新宿中央公園の野鳥を観察しよう・親子で挑戦!都会の野鳥大調査 参加者募集
(2022.10.20) 新宿区は、11月23日に開催する「新宿中央公園の野鳥を観察しよう!親子で挑戦!都会の野鳥大調査!」の参加者募集について発表。 新宿中央公園で都会に...【地方自治体】2022.09.14 発表 記事を読む
NEC、環境省の「自然共生サイト(仮称)」において本事業初の「認定相当」に選定
(2022.10.18) NECは、我孫子事業場における長年の生物保全活動が評価され、2022年度の環境省における「自然共生サイト(仮称)」の仕組みの試行において、本事業初の「認...【企業】2022.09.20 発表 記事を読む
総件数367件 page 1/19 | 1 2 3 4 5 次へ