ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
包装廃棄物規制の改正に向けて意見を募集
(2005.04.14) イギリス政府は、包装廃棄物に関する規制の改正案について、意見を募集することを発表した。これは、企業に対して包装廃棄物のリサイクル及びリカバリー目...【イギリス】2005.03.30 発表 記事を読む
産業廃棄物削減・資源効率の改善に向けたプログラムを創設
(2005.04.13) 資源の効率的な管理や廃棄物の削減を行う、企業向けのプログラムに対し、総額2億8400万ポンド(約570億円)が新たに充てられることとなった。この「産業資...【イギリス】2005.03.30 発表 記事を読む
新有害廃棄物規則を議会に提出
(2005.04.12) イングランドの新有害廃棄物規則が、3月24日、議会に提出された。新しい規則は、1996年特別廃棄物規則に置き換わるもので、EUの有害廃棄物指令(91/689/EEC...【イギリス】2005.03.24 発表 記事を読む
「電気・電子機器の回収・環境に配慮した廃棄処理に関する法律」が施行
(2005.04.11) ドイツで、3月24日、「電気・電子機器の販売・回収・環境に配慮した廃棄処理に関する法律」(通称 電気・電子機器法)が施行された。同法は、すでに2月に議...【ドイツ】2005.03.24 発表 記事を読む
EU各国 有害廃棄物輸出規制について 国際港湾で一斉検査
(2005.04.04) 3月中旬、欧州各地の国際港湾で、有害廃棄物輸出規制に関する一斉検査が行われた。 これは、欧州の有害廃棄物輸出規制の共同執行体制を改善し、より統一...【オランダ】2005.03.15 発表 記事を読む
イングランドのリサイクル・コンポスト化率改善 目標を初めて達成
(2005.03.28) イギリスのベケット環境大臣は、2003/4年度、家庭ゴミのリサイクル・コンポスト化率が、当初の目標であった17%を超えたことを3月8日付で発表した。 今...【イギリス】2005.03.08 発表 記事を読む
不法投棄は1ヶ月に7万5000件 全国のデータを初公表
(2005.03.22) イギリスで、3月2日、不法投棄に関する全国のデータが初めて集計され、公表された。 これは、環境・食料・地方省や環境庁、地方自治体協会が協力して200...【イギリス】2005.03.02 発表 記事を読む
廃電気・電子機器が無料回収へ
(2005.03.08) 「電気・電子機器の販売・回収・環境に配慮した廃棄処理に関する法律」(通称 電気・電子機器法)が、2月18日にドイツ連邦参議院で、2月20日に連邦議会で承...【ドイツ】2005.02.18 発表 記事を読む
スーパーのレジ袋対策について検討をスタート
(2005.03.01) フランスのルペルティエ エコロジー・持続可能な開発大臣は、2月11日、スーパーのレジ袋に関する作業グループを設置し、5月末に提言を出すことを明らかに...【フランス】2005.02.11 発表 記事を読む
廃棄物埋立枠取引スキーム 市町村への埋立割当量を最終発表
(2005.02.21) イギリスのモーレイ環境大臣は、4月1日からの開始を予定している「廃棄物埋立枠取引スキーム(LATS)」に先立ち、イングランドの121の各廃棄物処理当局に対...【イギリス】2005.02.03 発表 記事を読む
公共調達におけるエコ責任 2005年の取組みを発表
(2005.02.17) フランスのルペルティエ エコロジー・持続可能な開発大臣、ブロダグ持続可能な開発省庁間会議代表、グランデスノン経済・財務・産業省法務部長、パパラル...【フランス】2005.02.02 発表 記事を読む
地方自治体に廃棄物処理施設の調達に関する新ツールキットを提供
(2005.02.14) 廃棄物施設・サービスの調達や契約に際して、地方自治体が参考とできるような新ツールキットが1月26日に発表された。このツールキットは、こうした調達契約...【イギリス】2005.01.26 発表 記事を読む
イングランド 過去最高のリサイクル率達成
(2005.02.04) イギリス環境・食糧・地方省のベケット大臣は、1月18日、議会の廃棄物部会における演説の中で、イングランドが2003/04年度の国内リサイクル・コンポスト化...【イギリス】2005.01.18 発表 記事を読む
ドイツ・デポジット制度 連邦内閣が簡素化案を承認
(2005.01.31) ドイツ連邦内閣は、1月12日、第3次容器包装廃棄物令改正案を承認した。これは、現状では複雑な仕組みとなっているデポジット制度を簡素化するものである。...【ドイツ】2005.01.12 発表 記事を読む
エコ・アンバラージュ社及びアデルフ社への許可を更新 容器包装リサイクルの条件を改善
(2005.01.21) エコ・アンバラージュ社及びアデルフ社に対する許可を更新する省令(アレテ)が、1月1日付け官報で発表された。 1992年4月1日付け政令(デクレ)に基づ...【フランス】2005.01.04 発表 記事を読む
EPA 連邦機関が廃棄するコンピュータのリサイクル契約を初めて締結
(2005.01.19) EPAは、すべての連邦機関が、コンピュータなどの使用済み電子機器について、環境に対して責任ある処分を行うことを支援するため、最初の契約を締結した。 ...【アメリカ】2004.12.29 発表 記事を読む
ブラウン管リサイクル技術の開発に24万ユーロの支援
(2005.01.19) ドイツ連邦環境省は、12月29日、ZM-Elektronikrecycling社(Giessen市)が取り組む革新的なブラウン管リサイクル技術の開発に、「環境負荷軽減のための投資...【ドイツ】2004.12.29 発表 記事を読む
クリスマスシーズンのゴミはリサイクルに 環境大臣が国民に呼びかけ
(2005.01.18) イギリスのモーレイ環境大臣は、12月24日、クリスマスシーズンに排出されたゴミをリサイクルに回すよう、国民に呼びかけた。クリスマスシーズンには、ガラ...【イギリス】2004.12.24 発表 記事を読む
世界初の廃棄物排出量取引スキーム 2005年4月から実施へ
(2005.01.17) イギリス政府は12月22日、市町村などの廃棄物処理当局間で行われる「廃棄物排出枠取引スキーム」が、議会の承認を得て、来春より開始されることを発表した...【イギリス】2004.12.22 発表 記事を読む
ドイツ・デポジット制度 連邦参議院が簡素化案を承認 欧州司法裁判所はEU法違反の判決
(2005.01.11) ドイツ連邦参議院は、12月17日、第3次容器包装廃棄物令改正案を承認した。これは、現状では複雑な仕組みとなっているデポジット制度を簡素化するものである...【ドイツ】2004.12.17 発表 記事を読む
総件数964件 page 37/49 | 前へ 35 36 37 38 39 次へ