ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和4年度冬の星空観察 デジタルカメラによる夜空の明るさ調査の結果発表
(2023.03.28)環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源...【環境省】2023.03.27 発表 記事を読む
「≪森里川海ふるさと絵本≫ぬくといね おおいがわ」完成披露発表会を開催
(2023.02.15)環境省は、「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」の一環として、川と人との生活の歴史を紐解き、地域の未来を考える「森里川海ふるさと絵本」づくり...【環境省】2023.02.14 発表 記事を読む
第13回「『チーム 新・湯治』セミナー〜温泉地から切り拓くサステナブルな地域の未来〜」を開催
(2023.02.14)環境省は、現代のライフスタイルに合った温泉地での滞在方法を「新・湯治」と位置づけ、この趣旨に賛同する関係者を「チーム 新・湯治」としてネットワーク...【環境省】2023.02.13 発表 記事を読む
令和5年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募開始
(2023.02.01)環境省は、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズムに取り組む又は取り組もうとしている地域の協議会がエコツーリズム推進全体構...【環境省】2023.01.31 発表 記事を読む
令和4年 冬の星空観察 参加呼びかけ
(2022.12.23)環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源...【環境省】2022.12.22 発表 記事を読む
さいたま市、シーオそだて隊「セイタカアワダチソウを抜いちゃおう!」参加者募集
(2022.11.08) さいたま市桜環境センターは、11月20日に開催する「シーオそだて隊 セイタカアワダチソウを抜いちゃおう」の参加者募集について発表。 桜環境センター...【地方自治体】2022.09.29 発表 記事を読む
「新宿御苑菊花壇展」を開催
(2022.11.01) 環境省は、新宿御苑で、令和4年11月1日(火)〜同年11月15日(火)まで、皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ、恒例の「新宿御苑菊花壇展」を開催すると発表した。 ...【環境省】2022.10.31 発表 記事を読む
「GTFグリーンチャレンジデー2022 in 新宿御苑」を開催
(2022.10.31) 環境省は、「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトの目標である「豊かな暮らしを享受しつつ、環境に配慮したライフスタイルや経済活動へシフトする...【環境省】2022.10.28 発表 記事を読む
第34回「星空の街・あおぞらの街」全国大会 in 三鷹市を開催
(2022.10.14) 環境省は、東京都及び「星空の街・あおぞらの街」全国協議会と、東京都三鷹市で「星空の街・あおぞらの街」全国大会を開催する。 大気環境保全への啓発...【環境省】2022.10.13 発表 記事を読む
国土交通省、令和4年度「都市緑化月間」が開始〜ひろげよう 育てよう みどりの都市〜
(2022.10.12) 国土交通省、都道府県、市町村では、「ひろげよう 育てよう みどりの都市」をテーマに、地域住民の緑化意識の高揚を図るため、毎年10月を「都市緑化月間」...【国土交通省】2022.09.28 発表 記事を読む
「第34回新宿御苑洋らん展」を開催
(2022.10.12) 環境省は、新宿御苑において「第34 回新宿御苑洋らん展」を開催する。 また、同洋らん展に展示する作品を募集する。 <洋らん展> 日時:令和...【環境省】2022.10.11 発表 記事を読む
八王子市、自然観察会「子どもも大人も遊ぼう!秋の里山 虫や木の実・草の実さがし」参加者募集
(2022.10.06) 八王子市は、10月29日に開催する「自然観察会 子どもも大人も遊ぼう!秋の里山 虫や木の実・草の実さがし」の参加者募集について発表。 身近な自然が...【地方自治体】2022.10.11 発表 記事を読む
港区、「立冬の自然観察会」参加者募集
(2022.10.04) 港区のエコプラザでは、11月12日に開催する「立冬の自然観察会」の参加者募集について発表。 歴史ある浜離宮恩賜庭園で秋の植物や生きものを観察。海水...【地方自治体】2022.09.04 発表 記事を読む
杉並区、善福寺川「秋の帰化植物観察会」参加者募集
(2022.09.30) 杉並区は、10月15日に開催する「善福寺川 秋の帰化植物観察会」の参加者募集について発表。杉並環境カウンセラー協議会が実施する秋の帰化植物観察会。 ...【地方自治体】2022.09.15 発表 記事を読む
国民保養温泉地を2か所指定
(2022.09.28) 環境省は、国民保養温泉地として、2か所を新規に指定した。 国民保養温泉地とは、温泉法に基づき、温泉の公共的利用増進のため、温泉利用の効果が十分に...【環境省】2022.09.27 発表 記事を読む
武蔵野市、むさしの自然観察園「クッシー探検隊〜子ども自然発見」参加者募集
(2022.09.20) 武蔵野市は、10月2日に開催する「むさしの自然観察園 クッシー探検隊〜子ども自然発見」の参加者募集について発表。 自然塾名物講師クッシーが案内する...【地方自治体】2022.09.15 発表 記事を読む
八王子市、環境学習イベントの開催
(2022.09.20) 八王子市は、八王子水辺活動チャレンジ "ミズカツ" イベント内で開催する「環境学習イベント」の参加者募集について発表。 ミズカツ(八王子水辺活動...【地方自治体】2022.09.12 発表 記事を読む
動物愛護週間中央行事 「2022どうぶつ愛護オンラインシンポジウム」 等を開催
(2022.09.12) 環境省及び動物愛護週間中央行事実行委員会は、動物愛護週間(9月20日〜26日)に合わせて、令和4年9月24日(土)に、動物愛護週間中央行事「2022どうぶ...【環境省】2022.09.09 発表 記事を読む
商船三井、モーリシャスのサンゴ礁生態系を感じ、広める場所として本社エントランスフロアへサンゴ水槽の展示を開始
(2022.09.02) 株式会社商船三井は、本社1階エントランスにモーリシャス共和国のサンゴ礁生態系を体感できる水槽を7月28日より展示している。 2020年7月に同社がチャ...【企業】2022.07.28 発表 記事を読む
足立区、「家族で探そう 鳴く虫」 ちびっこ自然体験参加者募集
(2022.09.01) 足立区は、9月25日に開催する「家族で探そう 鳴く虫 ちびっこ自然体験」の参加者募集について発表。 スタッフと一緒に鳴く虫を探して観察する。保護者...【地方自治体】2022.08.04 発表 記事を読む
総件数939件 page 1/47 | 1 2 3 4 5 次へ