ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
長野県、1人1日あたりごみ排出量 都道府県別で3年連続最少
(2018.06.14) 長野県民の1人1日あたりのごみ排出量(2016年度)は822gで、都道府県別でもっとも少なかったことが、環境省の調査で分かった。全国最少は3年連続で、前年度...【地方自治体】2018.04.12 発表 記事を読む
熊本県、食品ロス削減を絵本で啓発 未就学児向け環境教材作成
(2018.06.13) 熊本県は、未就学児向けに環境教育教材の絵本を作成し、県ホームページで公開している。幼い姉弟がピーマンなどの熊本産野菜を通して、残さず食べることの...【地方自治体】2018.04.06 発表 記事を読む
大阪府、食品ロス削減へ冊子を作成 現状や減らすコツなど紹介
(2018.06.08) 大阪府は、家庭での食品ロスを減らすため、削減方法などをまとめた冊子を作成した。食品の買い方や料理の作り方、食べ方を写真やイラストを使って分かりや...【地方自治体】2018.03.29 発表 記事を読む
平成30年度全国ごみ不法投棄監視ウィーク等における取組を発表
(2018.05.30) 環境省は、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までを「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」と設定し、各地域において、都道府県等の地方自治体、国...【環境省】2018.05.29 発表 記事を読む
京都市、食品ロス削減効果10% 市内スーパーで社会実験
(2018.05.25) 京都市は、市内の食品スーパーと協力して昨年11月から実施した食品ロス削減の社会実験の成果を発表した。市は、対象15品目の廃棄数量が減少し、前年の同じ...【地方自治体】2018.03.29 発表 記事を読む
北九州市、食品ロスとレジ袋の削減へ スーパーや市民団体と協定
(2018.05.24) 北九州市は、食品ロスとレジ袋の削減に向け、食品スーパーなどの小売事業者や市民団体と協定を結んだ。この協定に基づき、連携して食品ロスを減らすための...【地方自治体】2018.03.28 発表 記事を読む
東京都文京区、通年でフードドライブ開始 家庭で余った食品受け付け
(2018.05.21) 東京・文京区は食品ロスを減らすため、家庭で余った未開封の食品を持ち寄り、福祉施設などに寄付する「フードドライブ」に取り組んでいる。4月からは区リサ...【地方自治体】2018.03.23 発表 記事を読む
宮崎市、ごみ分別スマホアプリ配信 収集日や分別方法など確認
(2018.05.14) 宮崎市は、ごみの収集日や分別方法などをスマートフォンやタブレット端末で手軽に確認できるごみ分別アプリ「さんあ〜る」の配信を始めた。市民に正しいご...【地方自治体】2018.03.01 発表 記事を読む
鳥取県、春の食べきり啓発運動 ごみ減量へ食品ロス削減
(2018.04.23) 鳥取県は、春の歓送迎会シーズンに合わせて、4月末まで、宴会での食べ残しを削減するための啓発活動に取り組んでいる。「食品ロス」を削減し、ごみの減量に...【地方自治体】2018.02.28 発表 記事を読む
食品廃棄物等及び食品ロスの量の推計値(平成27年度)等を公表
(2018.04.18) 環境省は、平成27年度の食品廃棄物等及び食品ロスの量の推計結果を公表した。 食品廃棄物等(食品廃棄物及び有価として扱われる物)の量を削減するため...【環境省】2018.04.17 発表 記事を読む
アジア太平洋3R推進フォーラム第8回会合の結果を発表
(2018.04.18) 環境省は、インド住宅都市省及び国際連合地域開発センター(UNCRD)との共催により、4月10日〜12日にインドール(インド)において、「アジア太平洋3R推...【環境省】2018.04.17 発表 記事を読む
滋賀県大津市、ドギーバッグで食品ロス削減 飲食店での使用ガイドを作成
(2018.04.18) 大津市は、市内の飲食店に対し、食べきれずに残った料理を詰めて持ち帰る容器「ドギーバッグ」の活用を呼びかけている。市は、ドギーバッグの使用ガイドを...【地方自治体】2018.02.19 発表 記事を読む
産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況(平成27年度実績)を公表
(2018.04.17) 環境省では、産業廃棄物行政を推進する上での基礎資料を得るため、産業廃棄物処理施設の設置及び産業廃棄物処理業の許可等に関する状況、広域的処理認定業...【環境省】2018.04.16 発表 記事を読む
横浜市、食べきれない料理を持ち帰り 食品ロス削減へシェアバッグ
(2018.04.16) 横浜市と飲食店予約サイト「ホットペッパーグルメ」を運営するリクルートライフスタイル(東京)は、市内の飲食店で食事をした際、食べきれずに残った料理...【地方自治体】2018.02.15 発表 記事を読む
災害廃棄物対策指針を改定
(2018.04.04) 環境省は、平成28年熊本地震等の教訓を元に、災害廃棄物対策指針を改定し、公表した。 災害廃棄物対策指針の改定は平成26年3月の策定以来、4年ぶり。 ...【環境省】2018.03.29 発表 記事を読む
名古屋市、「フードドライブ」普及へ 生物多様性センターで回収
(2018.03.29) 名古屋市は、家庭で手つかずのまま余っている缶詰やレトルト食品などを回収し、福祉団体や施設などに寄付する「フードドライブ」に取り組んでいる。「食品...【地方自治体】2018.02.16 発表 記事を読む
愛知県田原市、家庭系ごみ有料化制度開始 ごみ減量、資源化など推進
(2018.03.20) 田原市は、ごみ処理手数料を上乗せした新たな市指定ごみ袋を導入した。ごみの減量や資源化の推進、処理費用負担の公平性確保、経費削減、将来世代への負担...【地方自治体】2018.01.30 発表 記事を読む
横浜市、旬野菜の使い切りレシピ集 食品ロス削減へ第3弾作成
(2018.03.19) 横浜市は、「食品ロス」の削減に向け、家庭で余った野菜を活用したアイデア料理を紹介するレシピ集を作成した。ニンジンやレタスなど、冬と春に旬を迎える...【地方自治体】2018.01.25 発表 記事を読む
平成30年度省CO2型リサイクル等設備技術実証事業の募集について
(2018.03.16) 環境省は、循環型社会と低炭素社会の統合的実現に向けて、低炭素製品のリユース・リサイクル段階での省CO2化を図り、そのプロセスの効率化及び再生資源の積...【環境省】2018.03.15 発表 記事を読む
静岡県牧之原市、小中学校の机と椅子を寄付 西アフリカ・ガーナで再利用
(2018.03.12) 牧之原市は、市内の小中学校で不用になった教室の机と椅子260セットを西アフリカのガーナに寄付した。机と椅子は現地の学校で再利用される。 市は2015年...【地方自治体】2018.01.12 発表 記事を読む
総件数647件 page 25/33 | 前へ 23 24 25 26 27 次へ