ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
豊田自動織機、ユニット式パレット用自動倉庫の新型発売、エネルギー効率を向上
(2018.01.25) 豊田自動織機は、製造業・運送業向けのユニット式パレット(物流の荷役台)用自動倉庫「ラックソーターP」の新型を1月18日に発売した。回生電力を活用する...【企業】2018.01.18 発表 記事を読む
福島県富岡町、復興メガソーラー運転開始 再エネを通して復興に貢献
(2018.01.24) 福島県富岡町に大規模太陽光発電所(メガソーラー)「富岡復興メガソーラー・SAKURA」が完成し、運転を始めた。東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の...【地方自治体】2017.11.15 発表 記事を読む
積水ハウス、新築一戸建てで東京ガスが販売する「エネファーム」の設置1万台達成
(2018.01.23) 積水ハウスは、自社が建設した新築の一戸建て住宅で、東京ガスが販売する家庭用燃料電池「エネファーム」の設置台数累計1万台を達成した。単独の都市ガス事...【企業】2018.01.16 発表 記事を読む
仙台市、避難所の太陽光発電活用 次世代型システム構築へ
(2018.01.23) 仙台市は、指定避難所の太陽光発電の余剰電力を有効活用するため、東北大と連携して蓄電池の充電と放電を制御する次世代型システムを構築する。防災性や環...【地方自治体】2017.11.21 発表 記事を読む
TOTO、「ウォシュレット」最上位で公共向けに、電源不要の「エコリモコン」を搭載
(2018.01.17) TOTOは、温水洗浄便座「ウォシュレット」の最上位モデル「アプリコット」で公共向けモデル「アプリコットP」を2月1日に発売する。電源不要で作動する「エコ...【企業】2018.01.11 発表 記事を読む
平成29年度温泉熱の有効活用促進セミナーの開催について
(2018.01.16) 環境省は、温泉熱の有効活用の普及促進を図るため、温泉熱の利用に関心のある地方公共団体や温泉事業者などを対象に、温泉熱の有効活用に関する情報提供及...【環境省】2018.01.15 発表 記事を読む
三重県松阪市、東邦ガスなどと新電力会社 エネルギーの地産地消推進
(2018.01.16) 三重県松阪市は、東邦ガス(名古屋市)などとの共同出資で新電力会社「松阪新電力」を設立した。市のごみ処理施設で発電した電力などを2018年3月以降、市内...【地方自治体】2017.11.09 発表 記事を読む
国土交通省、北海道水素地域づくりプラットフォーム第2回を2月1日に開催
(2018.01.12) 国土交通省北海道局及び北海道開発局は、札幌市において「北海道水素地域づくりプラットフォーム平成29年度第2回会合」を開催する。 温室効果ガス削...【国土交通省】2018.01.12 発表 記事を読む
国土交通省、全国の主要都市で1月末より建築物省エネ法説明会を開催
(2018.01.12) 国土交通省は、平成29年4月より規制措置が施行された「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」(建築物省エネ法)について、省エネ基準への適...【国土交通省】2018.01.11 発表 記事を読む
平成29年度廃棄物エネルギーの地域での利活用促進に関する説明会を2月3月に開催
(2018.01.10) 廃棄物の焼却処理等により得られる廃棄物エネルギーを、電力や熱として地域の施設において積極的に利活用することは、地域の低炭素化及び活性化につながる...【環境省】2018.01.09 発表 記事を読む
林野庁、「平成28年木質バイオマスエネルギー利用動向調査」の結果(確報)公表
(2017.12.27) 林野庁は、「木質バイオマスエネルギー利用動向調査」の平成28年度調査結果を取りまとめ公表した。 平成28年の調査では、調査対象として全国1,413事業所...【林野庁】2017.12.25 発表 記事を読む
水素ステーションの本格整備を目的とした新会社を2018年春に設立
(2017.12.27) 燃料電池自動車(FCV)の普及拡大に向けた環境整備を推進するため、水素ステーション運営事業者、自動車メーカー、金融機関等の計11社が、水素ステーション...【経済産業省】2017.12.12 発表 記事を読む
ソーラーフロンティア、CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率22.9%を達成
(2017.12.25) ソーラーフロンティアは、CIS系薄膜太陽電池で世界最高のエネルギー変換効率22.9%を達成した。同社は昭和シェル石油100%子会社で、太陽電池の生産・販売...【企業】2017.12.20 発表 記事を読む
竹中工務店、冷媒自然循環を利用した放射パーソナル空調を開発、エネルギーを削減
(2017.12.25) 竹中工務店は、冷媒自然循環システム(VCS)を利用した放射パーソナル空調システムを開発した。従来の空調方式と比べて空調エネルギーを30〜40%削減する。...【企業】2017.12.13 発表 記事を読む
環境省、「小島嶼開発途上国(SIDS)における再生可能エネルギー導入のためのワークショップ」の結果を報告
(2017.12.25) 環境省と国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、平成29年12月13日から15日に、フィジー・スバにおいて、「小島嶼開発途上国における再生可能エネルギー導...【環境省】2017.12.21 発表 記事を読む
旭硝子、鹿島工場でZEB実現の施設建設を開始、自社の省エネ・創エネ製品を活用
(2017.12.22) 旭硝子(AGC)は、鹿島工場(茨城県神栖市)でネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)を実現する施設の建設を始めた。自社が展開する省エネ・創エネ製品を...【企業】2017.12.13 発表 記事を読む
東京都、水素エネ普及へ推進チーム 産学官から111団体が参加
(2017.12.22) 東京都は、水素エネルギーの普及に向け、産学官連携の「Tokyoスイソ推進チーム」(略称チームすいすい)を立ち上げた。企業や団体、大学、自治体などと連携...【地方自治体】2017.11.07 発表 記事を読む
静岡県藤枝市、下水処理場でバイオマス発電 消化ガスを発電事業者に売却
(2017.12.21) 藤枝市と月島機械(東京)は、下水汚泥処理の過程で発生する消化ガスを使った発電事業を、市内の浄化センターで始めた。同市は消化ガスを発電事業者の月島...【地方自治体】2017.11.01 発表 記事を読む
川崎重工、市街地で水素燃料の熱と電気を公共施設に供給するシステムで実証試験開始
(2017.12.15) 川崎重工業は、市街地で水素を燃料に熱と電気をつくって、近隣の公共施設に供給するシステムの実証試験を神戸市のポートアイランド地域で大林組と始める。...【企業】2017.12.10 発表 記事を読む
山形県、神室ダムの水力発電所が運開 再生可能エネルギー導入促進
(2017.12.12) 山形県企業局の小水力発電所「神室発電所」(同県金山町)が発電を始めた。同発電所は神室ダム直下に建設されている。 神室ダムは、高さ60.6m、総貯水量...【地方自治体】2017.10.19 発表 記事を読む
総件数5569件 page 47/279 | 前へ 45 46 47 48 49 次へ