ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
グリーンファンド 株式会社エナリスのバイオガス発電プロジェクトに1億円の出資を決定
(2013.10.04) 一般財団法人グリーンファイナンス推進機構は、平成25年10月4日、株式会社エナリスが群馬県で計画しているバイオガス発電プロジェクトに対して1億円の出資...【その他】2013.10.04 発表 記事を読む
平成25年度 廃棄物エネルギー導入事業の2次公募開始
(2013.09.27) 環境省は、平成25年度の「廃棄物エネルギー導入・低炭素化促進事業」のうち、「廃棄物エネルギー導入事業」の2次公募を平成25年11月22日まで実施する。 ...【環境省】2013.09.27 発表 記事を読む
兵庫県 バイオマスの利活用促進 先導的な取り組み募集
(2013.09.05) 兵庫県は、2013年度の「ひょうごバイオマスecoモデル」の登録募集を行っている。県内のバイオマスの利活用を促進するため、先導的なバイオマスの利用を図る...【地方自治体】2013.07.24 発表 記事を読む
王子ホールディングス、子会社が発電目的のバイオマスボイラーを北海道に設置
(2013.08.05) 王子製紙を傘下に持つ王子ホールディングスの100%子会社で資源・環境ビジネスの企画・管理・運営を手掛ける王子グリーンリソースは、発電事業を目的にした...【企業】2013.07.31 発表 記事を読む
新潟県 木質バイオマス発電 実現可能性探る検討会
(2013.07.09) 新潟県は5月22日、間伐材などを燃やして発電する「木質バイオマス発電」の実現可能性について、県の検討会の初会合を新潟市内で開催した。 検討会は県内...【地方自治体】2013.05.20 発表 記事を読む
北海道下川町、「バイオマス産業都市」に選定 森林資源利用の一貫システムを構築
(2013.06.17) 北海道下川町は、国の「バイオマス産業都市」に選定された。森林資源を効率的に最大限利用する一貫システムを構築しながら、バイオマス総合産業を軸に環境...【地方自治体】2013.06.12 発表 記事を読む
東芝、佐賀の清掃工場バイオマスエネルギー活用事業でCO2分離回収の試験設備を納入
(2013.06.13) 東芝は、佐賀市が2013年度から実施する清掃工場バイオマスエネルギー利活用促進事業に参画する。CO2分離回収活用システム(CCU)の実証試験設備を納入する...【企業】2013.06.11 発表 記事を読む
バイオマス産業都市 第一次選定結果を公表
(2013.06.12) 農林水産省は、平成25年6月12日、バイオマス活用推進会議が11日に決定したバイオマス産業都市の第一次選定地域を公表した。 この事業は、原料生産から収...【農林水産省】2013.06.12 発表 記事を読む
平成25年度木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域推進事業 公募開始
(2013.06.10) 環境省及び農林水産省は、平成25年度木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域推進事業の公募を平成25年7月4日まで実施する。 この事業は、森林資...【環境省】2013.06.07 発表 記事を読む
伊藤忠商事、米国ネブラスカ州での非食用原料バイオディーゼル製造事業に出資参画
(2013.05.27) 伊藤忠商事は、米国の石油精製・化学品・バイオ燃料大手のフリントヒルズ・リソーシズ(カンザス州)とバイオ燃料開発ベンチャーのベネフエル(テキサス州...【企業】2013.05.23 発表 記事を読む
平成25年度 廃棄物エネルギー導入事業の公募開始
(2013.05.10) 環境省は、平成25年度の「廃棄物エネルギー導入・低炭素化促進事業」のうち、「廃棄物エネルギー導入事業」の公募を平成25年6月6日まで実施すると発表。 ...【環境省】2013.05.09 発表 記事を読む
イオン、レジ袋と持ち帰りかごでバイオマス検証マーク取得
(2013.04.25) イオンは、有料のレジ袋と持ち帰り専用のかご「マイバスケット」に関して、国際的な認証機関のSGSとULからバイオマス検証マークを取得した。総合スーパーの...【企業】2013.04.23 発表 記事を読む
青森県 「青森県木質バイオマスプランナー」を認定
(2013.04.11) 青森県は、平成25年4月10日、「青森県木質バイオマスプランナー」として27名を認定した。 近年、住宅の新築・リフォーム等において、施主がペレットスト...【地方自治体】2013.04.10 発表 記事を読む
日本製紙、間伐材など未利用材を100%使用したバイオマス発電事業を実施、国内初
(2013.04.10) 日本製紙は、間伐材などの未利用材を100%使用したバイオマス発電事業を実施する。国内で初めてという。八代工場(熊本県八代市)に木質バイオマス発電設備...【企業】2013.04.08 発表 記事を読む
日本製紙、新しい木質バイオマス固形燃料を開発、石炭ボイラーでの混焼率が約10倍
(2013.04.05) 日本製紙は、新しい木質バイオマス固形燃料を開発した。トレファクションと呼ぶコーヒーのばいせんに似た半炭化技術を活用した。八代工場(熊本県八代市)...【企業】2013.04.03 発表 記事を読む
電源開発・九州電力など、下水汚泥を固形燃料にして発電に使う事業を熊本市で開始
(2013.04.01) 電源開発(Jパワー)と九州電力は、月島機械などとともに下水汚泥を固形燃料にして火力発電に使う事業を熊本市で4月1日に始める。同市南部浄化センター(同...【企業】2013.03.28 発表 記事を読む
日本製紙、溶解パルプ製造時の酸加水分解液を使うバイオガス製造試験プラント設置
(2013.03.29) 日本製紙は、溶解パルプの製造時に製造工程で発生する酸加水分解液を使ったバイオガス製造の試験プラントを釧路工場(北海道釧路市)に設置した。重油の代...【企業】2013.03.29 発表 記事を読む
環境にやさしく災害に強いバイオマス産業都市 募集開始
(2013.03.22) 農林水産省は、平成25年3月22日、バイオマス産業を軸とした環境にやさしく災害に強いまちづくり・むらづくりを目指すバイオマス産業都市構想の提案募集を4...【農林水産省】2013.03.22 発表 記事を読む
昭和電工、活性炭を触媒にしてバイオマスを高効率で糖化することに北海道大と成功
(2013.03.18) 昭和電工の研究グループは、身近にある活性炭を触媒にしてバイオマスを高効率で糖化することに北海道大学の研究センターと成功した。サトウキビの絞りかす...【企業】2013.03.14 発表 記事を読む
大和ハウスグループの大和リースなど、下水汚泥からのバイオ水素製造実証試験に着手
(2012.09.13) 大和ハウスグループで建築リースや環境緑化事業などを手掛ける大和リースと、豊田通商、三井化学、ガス化発電・水素回収プラント関連事業のジャパンブルー...【企業】2012.09.10 発表 記事を読む
総件数269件 page 9/14 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ