メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国際エネルギー機関、「エネルギー技術展望2020年版」でクリーンエネルギー技術の迅速な拡大の緊急性を強調
(2020.09.30) 国際エネルギー機関(IEA)は「エネルギー技術展望2020年版」で、世界のエネルギー・気候目標を達成するにはクリーンエネルギー技術の劇的な拡大が急務と報...【国際機関】2020.09.10 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁など、CO2回収・貯留付きバイオマス発電は早期導入でCO2除去効果は高まるが大規模導入には課題もあると分析
(2020.09.14) オランダ環境評価庁などは、温暖化を2℃より十分低く保つとともに1.5℃に抑える努力を追求するというパリ協定の目標を達成する上で重要な手段と考えられてい...【オランダ】2020.08.24 発表 記事を読む
バイオエコノミーを推進する20ヶ国、コロナ危機からの回復と成長拡大に向けた自主的5原則を公表
(2020.09.01) 世界的なバイオエコノミーの推進を目指して2016年に20ヶ国が立ち上げたバイオフューチャー・プラットフォームは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の...【国際機関】2020.08.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、メタン・チャレンジ・プログラムの成果を報告
(2020.07.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、天然ガスSTARメタン・チャレンジ・プログラムに参加する石油天然ガス企業が、自主的な活動を通じ、2016〜2018年にCO2換算で5...【アメリカ】2020.06.30 発表 記事を読む
フランス政府、航空機のバイオ燃料のためのロードマップを公表
(2020.02.13) フランス環境連帯移行省は、航空輸送の排出削減のため、化石燃料に代わる持続可能なバイオ燃料の開発と普及へのロードマップを公表した。2017年末に政府は...【フランス】2020.01.27 発表 記事を読む
欧州環境庁、循環型経済とバイオ経済の連携が相互に利益になると指摘
(2018.09.11) 欧州環境庁(EEA)は、バイオベース(生物由来)製品の循環性と再生可能な自然資源の持続可能な利用に着目し、循環型経済とバイオ経済を結び付けることで資...【EU】2018.08.27 発表 記事を読む
国際エネルギー機関、EU4Energy政策フォーラムでバイオエネルギーの機会と課題を協議
(2018.05.22) 国際エネルギー機関(IEA)は、東欧と中央アジアの各国代表者らと共にEU4Energyバイオエネルギー政策フォーラムを開催した。バイオエネルギーは、世界の再...【国際機関】2018.05.04 発表 記事を読む
フランス政府助成によるバイオガスプロジェクト、ガス供給網に接続し稼働開始
(2017.05.09) フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、政府が支援したヨンヌ県サンフロランタンのバイオガス精製プロジェクトが稼働を開始したと発表した。これは廃棄...【フランス】2017.04.20 発表 記事を読む
IEAとFAO、バイオエネルギーの計画と実施へのガイドブックを作成
(2017.02.13) 国際エネルギー機関(IEA)と国連食糧農業機関(FAO)は、バイオエネルギーの技術ロードマップを設計・実施するための政策決定者向けガイドブックを作成し...【国際機関】2017.01.30 発表 記事を読む
欧州議会環境委員会、農作物を使う従来型バイオ燃料から海草等を利用する先進バイオ燃料へ切り替える法案を承認
(2015.03.10) 欧州議会の環境委員会は、2015年2月24日、食用作物を使用する第一世代(従来型)のバイオ燃料の生産を制限し、海草や廃棄物を使用する先進型バイオ燃料への...【EU】2015.02.24 発表 記事を読む
オランダ、持続可能な航空機用燃料の購入実施へ
(2014.10.28) オランダ社会基盤・環境省(I&M)は、2015年4月までに、オランダ航空(KLM)「バイオ燃料プログラム」に参加し、持続可能な航空機用燃料を購入する。これに...【オランダ】2014.10.15 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、次世代バイオ燃料プロジェクトに1300万ドルを助成
(2013.07.17) アメリカエネルギー省(DOE)は、次世代バイオ燃料の研究開発プロジェクト4件に、合計1300万ドルを投資すると発表した。オバマ大統領が最近発表した炭素汚...【アメリカ】2013.07.01 発表 記事を読む
アメリカエネルギー省、バイオ燃料研究センターへの資金拠出延長を発表
(2013.04.22) アメリカエネルギー省は、傘下の3つのバイオエネルギー研究センターへの資金拠出を、議会の承認が得られればさらに5年間延長すると発表した。研究センター...【アメリカ】2013.04.04 発表 記事を読む
イギリス、「湿地バイオマスからバイオエネルギー」助成対象プロジェクトを発表
(2013.01.24) イギリスエネルギー・気候変動省(DECC)は、バイオエネルギーの技術革新を目的とした29万2000ポンドの助成対象として選ばれた7社を発表した。これは、DECC...【イギリス】2013.01.09 発表 記事を読む
イギリスエネルギー気候変動省認可のバイオマス発電所、地域にも貢献
(2012.03.28) イギリスのエネルギー気候変動省は、イングランド南西部ノースサマーセットのブリストル港における新規バイオマス発電所(150MW)の建設と運転を認可したこ...【イギリス】2012.03.12 発表 記事を読む
イギリスエネルギー・気候変動省、廃木材を用いるバイオマス発電所の建設を承認
(2012.01.13) イギリスのエネルギー・気候変動省(DECC)は、ヨークシャー州における廃木材を燃料とするバイオマス発電所の新設を承認した。これにより、イングランドと...【イギリス】2011.12.22 発表 記事を読む
フランス政府、嫌気性処理法(メタン化)の包括的支援規則を公示
(2011.12.06) フランス政府は嫌気性処理法(メタン化)への包括的な支援措置を打ち出し、この措置を定めた規則を2011年11月22日と23日の官報に公示した。嫌気性処理法は...【フランス】2011.11.22 発表 記事を読む
欧州委員会、バイオ燃料の持続可能性を証明する認証制度を承認
(2011.08.02) 欧州委員会は、化石燃料の代替となりうるバイオ燃料について、熱帯雨林や泥炭地をパーム油やサトウキビのプランテーションに転用したものではなく、さらに...【EU】2011.07.19 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、再生可能燃料4区分の2012年目標とバイオディーゼルの2013年目標量を提案
(2011.07.06) アメリカ環境保護庁(EPA)は、再生可能燃料基準(RFS2)として燃料4区分の2012年比率目標を提案した。アメリカの2007年エネルギー自給・安全保障法(EISA...【アメリカ】2011.06.21 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、バイオマス燃料使用施設の温室効果ガス排出認可取得義務についての決定を3年延期へ
(2011.01.27) アメリカ環境保護庁(EPA)は、バイオマス燃料使用施設等の生物起源の温室効果ガス(GHG)発生源を、GHG排出認可制度の対象施設とするかどうかの決定を3年...【アメリカ】2011.01.12 発表 記事を読む
総件数84件 page 1/5 | 1 2 3 4 5 次へ