ライブラリ一覧
機構サイト
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
脱炭素経営の促進に関する各種ガイドを策定
(2021.04.06) 環境省は、企業の脱炭素経営の具体的な取組を促進するため、 「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ〜気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
ESG金融ハイレベル・パネル(第4回)をWEB会議で開催
(2021.04.06) 環境省は、ESG金融懇談会提言(2018年7月)を踏まえ、国内におけるESG金融の更なる主流化に向けて、各関係業界トップが一同に会するESG金融ハイレベル・パ...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
クライメート・トランジション・ファイナンスに関する基本指針(案)に対する意見を募集
(2021.04.06) 環境省は、温室効果ガスの多排出産業が脱炭素化に向かっていくための移行(トランジション)の取組へのファイナンスについて促進していくことが重要として...【環境省】2021.04.05 発表 記事を読む
環境技術実証事業における実証機関を公募
(2021.04.02) 環境省は、令和3年度の環境技術実証事業について、実証機関を公募する。 この事業は、既に実用化された先進的な環境技術について、その環境保全効果等...【環境省】2021.04.01 発表 記事を読む
2020年度L2-Tech認証製品一覧を公表
(2021.03.22) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらす先導的(Leading)な低炭素技術(Low-carbon Technology)L2(エルツ)-(−)Tech(テッ...【環境省】2021.03.19 発表 記事を読む
循環経済ラウンドテーブル会合を世界経済フォーラム(WEF)と開催
(2021.03.08) 環境省は、世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)と共催で、「循環経済ラウンドテーブル会合」をオンラインで開催した。 このフォーラムは、...【環境省】2021.03.05 発表 記事を読む
「責任銀行原則(PRB)セミナー 〜国内外の動向〜」を開催
(2021.03.05) 環境省は、「責任銀行原則(PRB)セミナー〜国内外の動向〜」を開催する。 このセミナーは、国内の銀行をはじめとする関係者の責任銀行原則(PRB)に対...【環境省】2021.03.04 発表 記事を読む
循環経済パートナーシップを立ち上げ
(2021.03.03) 環境省は、経済産業省及び(一社)日本経済団体連合会とともに、「循環経済パートナーシップ」を立ち上げたと発表した。 このパートバーシップは、令和...【環境省】2021.03.02 発表 記事を読む
ESG金融/SDGsビジネスセミナーを岡山で開催
(2021.02.26) 環境省は、21世紀金融行動原則預金・貸出・リース業務ワーキンググループ/地域支援ワーキンググループとの共催により、「ESG地域金融実践ガイド」を参考に...【環境省】2021.02.25 発表 記事を読む
第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」受賞者が決定
(2021.02.25) 環境省は、ESG金融に積極的に取り組む金融機関、諸団体や環境サステナブル経営に取り組む企業を評価・表彰し、その内容をESG金融や環境サステナブル経営に...【環境省】2021.02.24 発表 記事を読む
オンラインセミナー「「環境経営」の変化と企業に求められる対応」を開催
(2021.02.24) 環境省は、気候変動などの環境課題への対応を戦略的に経営に取り組もうとする企業を対象に、課題解決や更なる取組高度化に向けたヒントをつかんでもらうこ...【環境省】2021.02.22 発表 記事を読む
ポジティブインパクトファイナンスタスクフォース(第6回)を開催
(2021.02.24) 環境省は、国内におけるインパクトファイナンスの実践を促進するため、グリーンを起点とするインパクト評価ガイド策定に向けて検討を行うため、第6回ポジテ...【環境省】2021.02.22 発表 記事を読む
第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」表彰式をオンラインで開催
(2021.02.15) 環境省は、令和元年10月4日にESG金融の普及・拡大に向けた「ESGファイナンス・アワード」を創設した。 このアワードは、ESG金融に積極的に取り組む金融...【環境省】2021.02.12 発表 記事を読む
世界経済フォーラム(WEF)との循環経済ラウンドテーブル会合を開催
(2021.02.10) 環境省は、世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)との共催で、「循環経済ラウンドテーブル会合」をオンライン会議開催する。 この会合は、経...【環境省】2021.02.09 発表 記事を読む
CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業の一次公募を開始
(2021.01.08) 環境省は、令和3年度「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」新規課題の一次公募を開始する。 この事業では、CO2排出量の大幅な削減を実...【環境省】2021.01.07 発表 記事を読む
適応プロジェクト等のグリーンプロジェクトの活性化に向けたグリーンボンド・グリーンローン等の発行促進体制整備支援事業に係る補助事業者(執行団体)の公募
(2021.01.08) 環境省は、適応プロジェクト等のグリーンプロジェクトの活性化に向けたグリーンボンド・グリーンローン等の発行促進体制整備支援事業に係る補助事業の実施...【環境省】2021.01.07 発表 記事を読む
L2-Tech水準表の公表及びL2-Tech製品情報の募集開始
(2020.12.22) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらす先導的(Leading)な低炭素技術(Low-carbon Technology)L2(エルツ)-(−)Tech(テッ...【環境省】2020.12.21 発表 記事を読む
令和2年度環境技術実証事業説明会及び研修会をオンラインで開催
(2020.12.18) 環境省は、環境技術に関係するより多くの人々に環境技術実証事業を知ってもらえるよう、環境技術を有するメーカー、販売者及び環境技術のユーザー並びに実...【環境省】2020.12.17 発表 記事を読む
2020年度L2-Techリスト及び2020年度L2-Tech水準表(素案)を公表
(2020.11.25) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらすL2-Techの普及促進を進めている。 L2-Tech:先導的(Leading)な低炭素技術(Lo...【環境省】2020.11.24 発表 記事を読む
オンラインセミナー「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」を開催
(2020.11.13) 環境省は、欧州地域の専門家がグリーン公共調達(GPP)と環境ラベルの最新動向を紹介するオンラインセミナー「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動...【環境省】2020.11.12 発表 記事を読む
総件数2134件 page 1/107 | 1 2 3 4 5 次へ