ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
三井ホーム、九州地区の施工物件で地元産の木材利用を推進、構造用壁の構成部
(2018.02.19) 三井ホームは、九州地区で施工する物件で地元九州産の木材利用を推進する。2月以降に受注する物件から適用する。構造用の壁を構成する縦枠部を中心にした部...【企業】2018.02.08 発表 記事を読む
ブリヂストン、米国子会社が新たな天然ゴム資源の商用化へイタリア企業と提携
(2018.02.19) ブリヂストン アメリカス・インク(BSA)は、イタリア企業のVersalis(ベルサリス)と戦略的な提携を2017年12月に始めた。同社はブリヂストンの米国子会社...【企業】2018.02.13 発表 記事を読む
帝人、耐ガソリン性・成形性のバイオプラスチックフィルムを開発、ホンダが採用
(2018.02.19) 帝人は、耐ガソリン性と成形性を併せ持つバイオプラスチック「PLANEXT(プラネクスト)」製フィルムを開発した。自動車のスマートエントリーシステム用ドア...【企業】2018.02.14 発表 記事を読む
東レ、最高水準の熱伝導性を備えるPETフィルムを開発、エネルギー利用効率を向上
(2018.02.14) 東レは、世界最高水準の熱伝導性を備える二軸延伸PETフィルムを開発した。電池の材料や絶縁材料、回路基板など放熱や熱を伝えることが必要な用途に適用する...【企業】2018.02.01 発表 記事を読む
富士フイルム、顧客と新たなCO2削減活動を開始、「カーボン・オフセット」を実施
(2018.02.13) 富士フイルムは、顧客とともに取り組む新たなCO2排出量削減活動「グリーン・グラフィック・プロジェクト(GGP)」を4月1日に始める。同社は富士フイルムホ...【企業】2018.02.05 発表 記事を読む
佐川急便、日経新聞社「環境経営度調査」運輸部門ランキングで3年連続1位を獲得
(2018.02.13) 佐川急便は、日本経済新聞社が実施した第21回「環境経営度調査」の運輸部門ランキングで3年連続1位を獲得した。環境負荷を低減する車両の積極的な導入、CO2...【企業】2018.02.02 発表 記事を読む
第21回環境コミュニケーション大賞の受賞作決定
(2018.02.13) 優れた環境コミュニケーションを表彰する「第21回環境コミュニケーション大賞」(環境省と一般財団法人地球・人間環境フォーラムの共催)では、今年も受...【環境省】2018.02.09 発表 記事を読む
平成29年度環境技術実証事業 中小水力発電技術分野における実証対象技術の3次募集を開始
(2018.01.29) 環境省は、平成29年度環境技術実証事業のうち、中小水力発電技術分野において、今年度の実証対象技術の募集を行う。 当事業は、既に実用化された先進的...【環境省】2018.01.29 発表 記事を読む
ミサワホーム、健康リスク低減のリフォーム提案、断熱「見える化」ツールを運用
(2018.01.29) ミサワホームは、健康リスクを低減して自分らしい暮らしを送るための住宅リフォーム提案「カラダとココロのウェルネスリフォーム」を1月に始める。併せて、...【企業】2018.01.23 発表 記事を読む
積水ハウス、日経第21回「環境経営度調査」の建設業ランキングで2年連続首位を獲得
(2018.01.26) 積水ハウスは、日本経済新聞社の第21回「環境経営度調査」の建設業ランキングで2年連続首位を獲得した。事業活動で使用する全ての電力を、2040年までに再生...【企業】2018.01.23 発表 記事を読む
キヤノン、日経新聞第21回「環境経営度調査」製造業ランキング首位、2年連続
(2018.01.26) キヤノンは、日本経済新聞社の第21回「環境経営度調査」の製造業総合ランキングで首位を獲得した。2年連続となる。リユース・リサイクルやカーボン・オフセ...【企業】2018.01.22 発表 記事を読む
「ESG対話プラットフォームシンポジウム」を2月27日に開催
(2018.01.26) 環境省は、「ESG対話プラットフォームシンポジウム」を2月27日(火)に開催する。 環境省では、環境情報開示基盤整備事業で、環境情報の効果的な開示...【環境省】2018.01.25 発表 記事を読む
平成30年度環境技術実証事業における実証機関を公募
(2018.01.26) 環境省は、平成30年度の環境技術実証事業について、中小水力発電技術、自然地域トイレし尿処理技術などといった技術分野において、その実証機関を公募する...【環境省】2018.01.25 発表 記事を読む
東芝、「グループ環境展」開催、最新の環境調和型製品や環境負荷低減活動を紹介
(2018.01.25) 東芝は、「東芝グループ環境展」を川崎市幸区の自社施設「川崎スマートコミュニティセンター」で2月1、2日に開催する。注力している各事業領域で最新の環境...【企業】2018.01.18 発表 記事を読む
日本政策投資銀行、アサヒグループHDに「環境格付」融資実施、最高ランクを付与
(2018.01.23) 日本政策投資銀行(DBJ)は1月12日に、アサヒビールを中核企業の1つにするアサヒグループホールディングスに対して「DBJ環境格付」に基づく融資を実施した...【企業】2018.01.12 発表 記事を読む
神戸市、地下街の空調をAIで最適化 CO2排出半減へ向け実証実験
(2018.01.22) 神戸市とNTT、神戸大、日建設計総合研究所、創発システム研究所、神戸地下街は、神戸市三宮の地下街「さんちか」で、AI(人工知能)を用いて人の流れにあわ...【地方自治体】2017.11.17 発表 記事を読む
持続可能性を巡る21世紀の「新たな成長」に向けたシンポジウムを1月31日に開催
(2018.01.16) 環境省は、持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則(21世紀金融行動原則)運用・証券・投資銀行業務ワーキンググループとの共催により、シンポジウムを開...【環境省】2018.01.16 発表 記事を読む
平成30年度環境技術実証事業テーマ自由枠における実証対象技術の募集
(2018.01.16) 環境省は、平成30年度の環境技術実証事業のうちテーマ自由枠において、実証対象技術を募集する。 当事業は、既に適用可能な先進的な環境技術について、...【環境省】2018.01.15 発表 記事を読む
2017年度冬版L2-Tech水準表の公表及びL2-Tech製品情報の募集開始
(2018.01.16) 環境省は、エネルギー起源二酸化炭素の排出削減に最大の効果をもたらす先導的(Leading)な低炭素技術(Low-carbon Technology)L2-Tech(エルツーテック)の...【環境省】2018.01.15 発表 記事を読む
日本政策投資銀行、日本製紙に「環境格付」に基づく融資実施、最高ランクを付与
(2018.01.10) 日本政策投資銀行(DBJ)は、日本製紙に対して「DBJ環境格付」に基づく融資を実施した。森林認証の取り組みをはじめとした持続可能な原材料調達の推進など...【企業】2018.01.05 発表 記事を読む
総件数2469件 page 28/124 | 前へ 26 27 28 29 30 次へ